を示すものが変化した。
それは、周囲から見れば、大いなる変化だという。
しかし、彼は今までと一切変得ることは無いと言い切った。
いったいどういうことだろう?

示すものとは名前とかですか?

ノー。名前ではありません。なお、「~とかですか?」というあいまいな質問は、本来回答してもらえませんので、今後は言い切りにしてくださいね^^ [編集済]

示すものとは名前ですか?

ノー。

彼は人間ですか?

イエス。

「彼を示すもの」とは、「彼自身のことを表すもの」ですか?

イエス。

あだ名がツォンから犬に変わりましたか? [編集済]

ノーw

それは他の人にとって羨ましいものですか?

イエスかな?ある種の人々には羨望の的です。

彼の肩書きがかわりましたか?

ノー!肩書きではありませんが、方向性は・・・。 [良い質問]

これがおこったのは日本ですか?

イエスノー。国はどこでも成立します。

変わったのは彼の性別ですか?

ノー。性別は変わりませんし、男女問わず成立します。

勲章ををもらいましたか? [編集済]

ノー。そんな偉大なものじゃないです。

見た目が変化しましたか?

イエス。ただしミスリード注意。

29歳から誕生日を向かえ30歳になりましたか?

ノー。方向性がずれました。

彼は何かの競技に参加していますか?

イエエエス! [良い質問]

彼を示すものを変えたのは彼自身?

ノー!少なくとも10人以上の集団でなければ成立しませんし、他人が変化させるものです。 [良い質問]

ラテシン 関係しますか?

ノー。まあ、「常連」称号取れたときに思いついたんですが、まったくラテシン自体は無関係です。

ラテシンの称号ですか?

15に同じ、ノーです。

ゲームでレベルアップしましたか?

ノー。現実での話です。

周りの状況が変化して、本人はなにも変わってないのに「少数派」から「多数派」に変化した?

ノー。そういう変化ではないです。

ポジションが変わりましたか?

ノー!ポジションではなく! [良い質問]

競技の特定は必要ですか?

イエス。多少は特定したほうがわかりやすいですが、成立する競技は複数あります。

彼の所属しているチームに関してのことですか?

イエスノー。チームの中での、彼を示すものが変わったのです。 [良い質問]

三年生が引退して、彼がチームのエースとなりましたか?

惜しい!<示すもの>の要素を加えてください! [良い質問]

エースナンバー(野球なら1 サッカーなら10)を背負うようになりましたか?

そのとーり!!!詳しくは解説へ [正解]
サッカー日本代表、監督のラテ・シーニョの元、代表選手たちが発表されていく。
そんな中、前回大会まで19番でMFのベンチスタートだった<Ratter>。
この一年で司令塔として、またチームの決定力として急激に頭角を現し、シーニョ監督に認められ今回はエースナンバーの10番を着ることとなったのだ。
だがRatterは言った。
「私ができるのは、仲間を生かすためにボールをつなぐことと、機会を見てゴールネットを揺らすことだけ。何も変わりません。これまでも、これからも。」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。