正確にはカメラではなくフィルムの方にその機能があるのだが
資金の関係上、写真1枚分のフィルムしか作成することができなかった。
博士は2枚目以降のフィルムを作成するための資金を調達するために
ギャンブルを利用しようと考え、未来の競馬新聞を撮影した。
だが、博士は後悔することになった。
なぜだろう?

問題はよく推敲しましょうという良い見本 orz

未来にはもう競馬そのものが無かったため、何も移りませんでしたか?

Noです。

今ある競馬新聞を撮影したら、未来の結果が見れると思ったが、新聞は時間がたっても変化しないので、なにも起こらなかった? [編集済]

No 目的の日に発行された新聞がちゃんととれました。 [編集済]

未来の競馬新聞の日付は重要ですか?

Yes 翌週の物を撮った としてください
※度々修正すみません。
[編集済]

後悔とは金銭的な意味での後悔ですか?

No 金銭そのものではないですね

タイムパトロールに捕まった?

Noです。

撮影したことを後悔したのですか?

Yes!! [良い質問]

馬券を買う為の資金すらなかったのですか?

YesNo 実は重要ではありません。

写真が2枚とれれば後悔せずにすみましたか?

フィルムが2枚あっても
2枚とも競馬新聞をとっていたなら
やっぱり後悔します。
[編集済]

時間干渉に対する因果律の反逆が起こり、歴史が改竄されて競馬新聞とは違う結果に変化してしまいましたか?

Noです。

その新聞に未来の自分の不幸な出来事が書かれていましたか?

Noです。

現像する前に締め切りが過ぎていました ますか?

Noです。

撮影した未来の競馬新聞の枠順表を撮影しましたか?

Yes かな?第1面を撮りました

カメラでは無くてフィルムである事は関係しますか?

No 1枚しか取れない設定にしたかったので・・・

その日の競馬が中止になっていた ですか?

Noです。

写真の現像は自分で行いましたか?

Yesです。

博士はミスをおかしましたか?

Yes です。 [良い質問]

単勝1.0倍のレースを撮影しましたか?

Noです。

ギャンブルより確実に資金が得られる方法を編み出してしまいましたか?

Noです。

未来の「年」は関係ありますか?

Noです。

結果は写っていましたか?

No!!! [良い質問]

競馬新聞には出馬表しか載っていなかった ですか?

すみません 3踏まえた上で 一般的な競馬新聞としてください。

馬の写真は写ってるけど、どの馬が勝ったのかわから~ん・・・・・ますか?

No 写真はありませんでした。

写っていた馬にはゼッケンが外されていたため、どの馬が当選したか判断できなかった、ですか?

No 写真はありませんでした。

締め切られた今日のレースの新聞でしたか? [編集済]

No 馬券を買うことはできます。

日曜日の朝刊が写ってしまいましたか?

YesNo 競馬新聞に朝刊って有るのでしょうか?

男は馬券を買いましたか?

No 買いませんでした。 [良い質問]

競馬新聞の日付は写真を撮った「今日」から1週間後ですか?

Yes? 今日のレースが終わったあと翌週のものを撮った かな? [編集済] [良い質問]

必要ではない結果は写っていましたか?

No!!!です。 [良い質問]

「1週間後」を撮ったのは意図的なものでしたか?

No むしろもっと先の未来の新聞なら無駄にならなかったかも [良い質問]

博士は勘違いをしましたか?

Yes! [良い質問]

「今日」のレースの結果が写っていた、ですか?

No そもそも・・・

第1面には競馬の内容が書かれていましたか?

Yesです。

予想しか掲載されてなかったため、アテになりませんでしたか?

Yes!!! [正解]

博士は写真を見て成功していたのに、勘違いで失敗したと思い込んでいた?

No 競馬新聞の意味自体を勘違いしていました。
でも、競馬新聞とは競馬の予想紙であり
レースの確定した着順を載せるものではないのですよ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。