男はマジックを手に持ち、意味不明な事を言っている。
「どうしてくれるんだ!」
後輩に聞くと、男が人助けの為にマジックを貸してくれと言ったので貸したらしい。
男は何をしたかったのだろうか?
【ウミガメ】

★★★★

手品は関係ありますか?

NO。マジック!だけにですね。

「どうしてくれるんだ!」は私の台詞ですか?

YES!私が言いました。 [良い質問]

登場人物は3人ですか?

YES!他にもう一人登場させようと思いましたが、やめました。

マジック自体に、変わった特徴はありますか?

NO。普通のマジックです。

男がしたことによって,誰かが助かりましたか?

NO。ミスリード注意です。

「どうしてくれるんだ!」は後輩に向けて言った言葉ですか?

YESNO。男に言ったのですが、後輩にも言ってる様に見える不思議な問題です。

男は本当に人助けをしようと思っていましたか?

男から見ればYESなのですが・・・

私が理解できなかっただけで、男はきちんとした意味のある言葉を言っていましたか?

YES。意味不明ですが、男は意味のある言葉を喋っていたはずなのですが・・・

誰か勘違いしましたか?

YES!誰が勘違いしているか? [良い質問]

男が言っている「意味不明なこと」とは、日本語として成立していないめちゃくちゃなことということですか?

YES。男は一生懸命伝えているのですが・・・男の状態が問題で伝わりませんでした。

私は勘違いしましたか?

NO。私は正常です。

男は混乱してましたか?

NO。混乱ではなく。

後輩が男の言ったことを勘違いしましたか?

NO。後輩は男に言われたままにマジックを貸しました。

言語は関係ありますか?

NO。男は日本語を喋ってます。

マジック以外の筆記用具では成立しませんか?

NO。成立する筆記用具は黒インク系です。

男の服装,外見は重要ですか?

服装は関係ありません。外見は重要ってほどではありません。

眼鏡のレンズをマジックでぬればサングラスになると思ってましたか?

あ、私は昔やろうと思った事ありますね。この問題ではNOです。

三人のいる場所は重要ですか?

重要ですが、気にしなくてもいいです。

私は男から被害をうけましたか?

解説では書いていませんが、何かしらの被害に遭うかもしれません。ただし、男からではなく。 [編集済]

オカルト・ファンタジー要素ありますか?

NO。現実にあるかもしれません。

舞台は病院ですか?

NO。病院ではありません。

男は赤ちゃんですか?

NO。登場人物はすべて大人の男です。

男は「天井」に点を加えて「天丼」にしましたか?

NOーーー。

マジックは文字を書くために使いましたか?

NO!文字は書きませんでした! [良い質問]

色は重要ですか? [編集済]

YESかな?黒です。 [編集済]

マジックで何かを黒く塗りましたか?

YES!何を黒く塗ったでしょう? [良い質問]

塗ったものの材質は重要ですか? [編集済]

NO。材質は重要ではありません。

喪服がなかったのでスーツを黒く塗りましたか?

NO。随分とムラのありそうなスーツですねぇ。

塗るというよりは線を引くというほうが状況に合ってますか?

NO。状況的には塗るでいいです。もしくは「入れる」。 [編集済]

だるまに目を入れましたか?

YEEES!後は男の状態をざっくりとで解説に行きます。 [良い質問]

だるまに目を入れれば選挙で当選できると思ってましたか?

NO。これは選挙が終わってからの話です。

選挙が終わってから、落選したのにだるまの目を黒くしてしまいましたか?

NO。当選後の話です。

当選して、支援者の前で目入れをする予定だったのに、勝手に目を入れられましたか?

YEEEES! [良い質問]

だるまを助けようと思いましたか?

YES!男はそう思いました。でも、達磨を人助けなんて考えませんね。後は解説で! [編集済] [正解]

目が消えないようにすることが人助けだと思いましたか? [編集済]

まあ、とりあえず最後gdgdでNOで(笑)
本日は選挙でして、見事に先生は当選なさいました。
先生の為に、全身全霊を尽くして頑張って参りました。
本当に嬉しい限りでございます。
さて、達磨の準備だ。
ん?あの男は誰だ?
達磨の前で何やってる?
マジックを持ってるが・・・ま、ま、まさか・・・・
達磨に目を入れてるぅぅぅぅ!!!!!
「ほいふひめはなひはら、いれへやっはんはひょー!」
泥酔している。
祝賀会が始まって、まだそんなに立ってないぞ!
どうしてくれるんだ!
誰だ!あの男にマジックを渡したのは!
後輩秘書の岡部君が言った。
「あの方が人助けをしたいからマジックを貸してくれないか?と、おっしゃいまして。まさか、達磨を助けるとは思いもよりませんでした。私の責任です。
しかしあれですね、あの方は上手い事言いますね。達磨の片目がない事を人助けという形で表現なされt・・・」
私は岡部君に蹴りを入れた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。