「瓶に入れて冷暗所で熟成させる」という工程である。
熟成中は熟成庫に人が立ち入ることはできず、また暗視カメラなどの設備もないため、
どれだけの期間熟成させるかは勘に頼っており、
お酒が不良品になってしまうことが多々あったのだが、
ある工夫により、不良品を劇的に減らすことが可能になった。
一体どんな工夫をしたのだろう?
【ウミガメ】

完成品に対する不良品の割合が減りましたか?

はいいいえ 不良品率=不良品の数/熟成開始時の本数 です。

ひとまず水平酒造を潰しますか?

いいえ笑

非現実的要素はありますか?

いいえとします。現実に行われているかは別として、再現可能です。

熟成庫の外から、適切な熟成時期を把握できる工夫をしたのですか?

はい! [良い質問]

熟成庫に入れる前に飲み干しますか?

いいえ笑 熟成しない状態ではドブの味がします。

試飲して熟成が足りなければまた熟成庫に入れますか?

いいえ!熟成が足りない方はそれでOKですが… [良い質問]

太陽を破壊して暗所でも目が見えるよう進化する可能性に賭けますか?

いいえ笑 もっと簡単な方法があります。

一回に熟成庫に入れるビンの数に変動はありますか?

いいえはい 重要ではありません。

甕の中から熟成庫の外まで長いストローをつなげ、熟成途中に味見できるようにしましたか?

いいえ!

冷暗所の壁や天井に工夫がありますか?

いいえ!庫内は全く見えません。 [良い質問]

管理コストに大きな変化は起こりますか?

いいえ!コストをかけずに不良品を減らすことができます。

温度等を一定にして期間を一定にしますか?

いいえ!暗視カメラがない時代のため、温度管理は技術やコスト面から厳しいとします。 [良い質問]

不良品を不良品と思わない客に安く売りますか?

いいえ!不良品=売れない酒 という意味です。

同じものを冷蔵庫にも保管しておき、ちょびちょび飲んで熟成度合いを確かめますか?

それでも成立することに気付いてしまいました(あとで正解とします) 不良品とは、「味」についてではありません。 [正解]

庫内に住んで酒だけ飲んで暮らしますか?

いいえ笑 色んな意味でお先真っ暗です。

ラテラル酒を失敗したら、除菌用アルコールとして販売しますか?

いいえ!

蒸留は関係ありますか?

いいえ!ラテラル酒は蒸留を行わない酒です。しかし… [良い質問]

ラテラル酒は熟成すると見た目に変化がありますか?

ある意味はい!

その工夫をすれば、誰でも適切な熟成時期を把握できるのですか?

はい!

瓶に工夫をしますか?

いいえ!瓶自体に工夫はしません。

不良品とは、腐ってしまった品ですか?

いいえ!アルコール度数が高いので腐らないとします。

冬しか作るのやめましたか?

いいえ!

樽は関係ありますか?

いいえ!ですが…

不良品イコール色合いの問題だったため、熟成庫をマジックミラーにして、中からは暗いが外からは丸見え状態にしますか?

いいえ!熟成庫は一切の光を入れない環境とします。 [編集済]

匂いは関係ありますか?

いいえ!

コルクは関係ありますか?

それでも成立します!熟成中の瓶は密閉されていません。 [良い質問]

不良品とは、炭酸が抜けることを意味しますか?

いいえ!炭酸のない酒として成立します。

庫内で割れたり蓋がとんだりするのが不良品ですか?

いいえ!

暗闇では常人より強い、目の不自由な人を雇いましたか?

いいえ!

熟成の度合いをチェックできるようになるのが工夫ですか?

はい!しかし、チェックするのは熟成の度合いそのものではなく… [良い質問]

熟成炉の外に時計を設置しますか?

いいえ!時間だけでは管理できないとします。その理由は温度管理ができないため、季節などの条件により熟成に要する時間が一定とは限らないからです。

瓶が不良品になるのですか?

いいえ!瓶も問題ありません。

酒以外の瓶やコルクなどの質に問題が生じますか?

いいえ!問題が生じるのは酒そのものですが、味に関しては問題ありません。

酒の重さをはかることで熟成度合いをチェックしますか?

いいえ!ですが重さ… [良い質問]

熟成すると酒の体積が変化しますか?

はい!(ただし熟成が直接の原因ではありません) [良い質問]

酒の中には固体が何か入っていますか?

いいえ!液体のみです。

不良品は見た目に問題があるという事ですか?

いいえ!

33下 熟成されると色が変わるからですか?

いいえ!色も問題ありません。

不良品とは、揮発したせいで量が減ってしまった製品を指して言いますか?

はい!まとめてください。 [良い質問]

サンプルとして取り出した酒の量を見て熟成度合いをチェックしますか?

「量を見て」はい! 見ているのは熟成度というより… [良い質問]

35 体積は減りますか?

はい!酒が蒸発します。 [良い質問]

サンプルの瓶に線を引いておいて、液の部分がそのまで減ったら熟成ですか?

正解です!! [正解]

いわゆる天使の分け前が重要ですか?

そういうことです!!ウイスキーのように樽なら問題ありませんが、瓶では減りすぎると困ります。 [良い質問]

普通に量を見て酒の量をチェックしますか?

正解です!! [正解]

41 体積が一定以上減った甕を傾けて破壊する、天秤的な仕掛けを施しますか?

いいえ! ですが水平思考らしい考え方ですね!
不良品とは、蒸発しすぎて内容量が減ってしまうというものである。
そこで、水平酒造では、瓶を一本だけ外に出し、明るさ以外の環境を熟成庫内と同じにした状態で酒の量を観察することにした。
こうすることで、熟成庫内を見ることなく、酒の蒸発のペースを観察できるようになったのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。