広告されている商品の売りは何か。
・広告の種類は6種類を確認した。
・いずれも建物の壁に設置されている広告掲示スペースに掲示された。
・いずれも、そのデザインは広告掲示スペースの後ろの建物の壁面をそのまま写したイメージに、会社のロゴとキャッチコピーを載せただけであった。
(例えば後ろが青いタイル張りの壁ならば、それと同じように青いタイル張りの壁のイメージ。他にも後ろがレンガ・石・木製の壁ならば、それぞれ同じようにそのイメージが載せられた)
※この問題は緋色さんの「広告学概論I」(http://sui-hei.net/mondai/show/29205 )をリスペクトしております。

制限なし扉

透明性が重要ですか?

No

広告に追加で何かが付け加えられますか?

No あとで付け加えません

その広告は,ある程度どの角度から見ても,「広告掲示スペースの後ろの建物の壁面をそのまま写した」ように見えますか?

Yes 角度によって変わりません

広告の種類が6種類であることは重要ですか?

No

印刷技術が、重要ですか?

No

会社は建築関係ですか? [編集済]

No

建物に社名とキャッチコピーが描かれているように見せることが重要ですか?

No 後ろは建物でなくても成立します

商品特定は必要ですか?

Yes 思いつく限りこの特徴がある商品は2種類しかないので [良い質問]

立体視は関係しますか?

No

背景に溶け込むことが重要ですか?

YesNo この広告の重要な特徴ですが、それ自体はメッセージに関わりません [良い質問]

8 眼鏡は関係ありますか?

No

広告と後ろの壁はそっくり同じですか?

Yes 挿絵の状態をイメージして差し支えありません

その商品は食べられますか?

No

その広告のある建物に共通な特徴はありますか?

(編:やっぱYesNoで それなりに人通りがあり建物の壁に広告掲示スペースがあるという条件は必要) [編集済] [良い質問]

商品は有形物ですか?

No サービスです [良い質問]

15 教育は関係しますか?

No

15 運送は関係しますか?

No

高齢者向けのサービスですか?

No 特に高齢者を対象としているわけではありません [編集済]

衣・食・住のいずれかに関するサービスですか?

No

写真は関係ありますか?

No

観光サービスですか?

No

広告サービスですか?

No ですが…… [良い質問]

清掃サービスですか?

No

その広告が掲載された時期は重要ですか?

No

病気は関係ありますか?

No

通信サービスですか?

近いです [良い質問]

インターネットは関係しますか?

No

電話は関係しますか?

No

その広告は経年劣化等で張り替えますか?

No? 多分劣化より先に掲示契約が切れると思います

交通サービスですか?

No

ユビキタス的な考え方が重要ですか?

No

テレビがとてもきれいに映る、という方向でしょうか?

No ですが重要ワードが [良い質問]

スーパーハイビジョンは間近で見ても超リアル、という方向でしょうか?

No

26 32 中継カメラですか?

No

空気が綺麗 などは関係しますか?

No

絵を描くツールは関係しますか?

No

写真は重要ですか?

No

32 テレビが重要ですか?

Yes! [良い質問]

世の中の状況を加工や編集をせずに、そのまま見せることを売りにしていますね!!

残念ながらNo いい発想だとは思いますがね [編集済]

商品はテレビ放送サービスですか?

YesYes! [編集済] [良い質問]

事物の背景にあるものまで報道することが『売り』ですか?

No 報道は関係ありません

静止画では伝わらないですか?

No

物事を細部まで細かく報道することがウリですか?

No 報道は関係ありません

40 特定のテレビ番組の広告ですか?

No [良い質問]

4Kなど、画質が綺麗になる広告でしたか?

No

民間放送会社の広告ですか?

Yes ただややミスリード注意 [良い質問]

地域の特性に応じた、地域密着型の放送がウリですか?

No

外部圧力に屈せずありのままを中立に放送することがウリですか?

No
「掲示スペースの後ろの壁のイメージのみを載せた、放送局の広告。
放送局がこの広告で訴求したいことは何?」

その時間の背景をそのまま映した映像による広告でしたか?

No ポスター広告です

ポスター制作費すらロクに出せないので、放送料払ってください!ますか?

No
このポスター、例えばあなたの家の壁を選んで貼ったのでは成立しません

発想力を訴求したかったのですか?

No でもこの広告自体の発想力は素晴らしいので安心して探ってください

シンプルで飾らない放送がウリですか? [編集済]

No

加工されていないことが重要ですか?

No

本物を見ているように綺麗に映る、が売りですか?

No

広告がある6種類の壁には、壁である以外に共通点がありますか? [編集済]

YesNo 広告掲示スペースがあるという共通点があります [編集済] [良い質問]

6種類の壁はすべて違う材質でできていましたか?

Noだと思います でも重要ではありません

番組制作会社の宣伝ですか?

No だと思います

やらせをしないことがウリですか?

No

他の放送局とは違う事を売りにしていましたか?

Yes [良い質問]

地方局ですか?

No

無人定点カメラを置いておくので、テレビで何かを訴えたい人は、ここにきて好きに喋ってokよ。あなたが出演者ーですか?

No

背景に溶け込む以外の特殊な仕掛けはありますか?

No 種も仕掛けもないです

例えばラジオ局の広告だとして成り立ちますか?

まあYes

スポンサーを募集する広告ですか?

No [良い質問]

電車の中吊りや地下道の壁ではなく、外壁ということが重要ですか?

No 中吊りは溶け込みづらいですが、地下道の壁はあり得ます

看板はTVの画面の様子を表していますか?

No [良い質問]

透明なガラス板(後ろの壁が見える)にキャッチコピーとロゴのみを載せる方法でも成立しますか?

No 成立しません ただ理由は単純ではないです [編集済] [良い質問]

あまり主張をしないことが重要ですか?

No

その局が放送する番組の内容に関係することですか?

No! 番組の内容に直接関係しません! [編集済] [良い質問]

広告は視聴者に向けて作られていますか?

Yes! [良い質問]

お金は関係ありますか?

No メッセージにお金は関係しません

番組間のCMは関係ありますか?

Yes! まとめられますか? [良い質問]

広告スペースを無駄に使用(?)することで、うちの番組はCMが少ないですよとアピールしましたか? [編集済]

おまけで正解とします 本当は「ない」のです [正解]
Teleclub(有料放送局)の広告
(元画像は「Teleclub ad」で検索のこと)
そういった集中して見たいジャンルの番組が多いので、CMは必然的に邪魔になってきます。
ですからCMを入れないことは強力なアピールポイントとなります。
この広告では、広告掲示スペースのスペースをわざわざ買って壁の写真を貼ることで、「ここは普通他の広告が入る場所ですが、我々はここに広告を入れません」ということを体現しているのです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。