
間違えて答えた内容が常人離れしていましたか?

NO 普通に間違えていました

間違えた時よりも前にもっと難しい問題を解いていたからですか?

YES! 難しい問題を正解していました!しかしそれだけでは足りません [編集済] [良い質問]

正解しても凄いと思いますか?

NO 思わなかったです(ミスリード注意) [良い質問]

単位の付け忘れでしたか?

NO それだと成立しづらいかも

少年が何の天才かの特定は必要ですか?

NO 必要ありません。ですが条件を満たす満たさないはあるかも

点数調整は関係しますか?

NO 関係しません

間違えたことが正解でしたか?

NO 間違いは間違いでした

洋服を着ていないのにそんな事まったく意にも介さず問題に取り組んでいたからですか?

NOw

現実に起こり得ることですか?

YES 十分あるとおもいます

出題者が知らない答えを言いましたか?(正式名称で言う など)

NO 普通に間違っていました

カメコは答えを分かっておらず、天才少年の答えが正しいと思ったからですか?

NO カメコは天才少年が間違えたことをちゃんと知っています [良い質問]

問題のジャンル特定は重要ですか?(数学系など)

NO 重要じゃないです。数学系がイメージしやすいですかね

天才少年がラテシンでいろんな別解を次々に思い付いたからですか?

NO 答えが1つの問題を普通に間違いました

天才少年ロボットなので、人間らしいミスをする事まで再現されていてすごいと思いましたか?

NO 天才少年は人間です

問題に別解がありましたか?

NO! ないです! [良い質問]

天才少年の頭脳がすごいと思いましたか?

YES!!天才少年の頭脳が凄いと思いました!!! [良い質問]

天才少年でさえ間違える問題を考えた出題者の方を凄いと思いましたか?

NO 凄いと思ったのは天才少年の方です

少年は短時間にたくさんの問題を解きましたか?

NO ですかね。あまり重要ではないです [編集済]

天才少年が何人かいてみんな間違える中、一人だけ全問正解した天才少年がいたのをすごいと思いましたか?

NO 天才少年が1人で成立します

大人のレベルでは比較的簡単だけど、少年のレベルでは難しい問題だからですか?

NO 大人でも解けない問題でも成立します。

「単純な足し算を間違えた」でも成立しますか?

YES!! 成立します!! でもある程度難しいほうが自然かな? [良い質問]

少年が問題を間違えたのはわざとですか?

NO!うっかり間違えてしまいました!! [良い質問]

誤字をしましたか?

NO 普通に間違えてしまいました

カメコと天才少年は知り合いですか?

NO!!!!それでは成立しません!! [良い質問]

天才少年は、複数の問題の総合正解数でほかの人と競っていて、簡単な問題を間違えたにもかかわらず優勝しましたか?

NO 3を参照

天才少年は目が見えませんか?

NO 健常者です

問題の内容がわかること自体がすごいですか?

NO 違います

カメコは天才少年の年齢を実年齢より若く見積もっていたからですか?

NO 関係ありません

天才少年がうっかり出した誤答は知識と経験のある大人にしか思いつかないものでしたか?

NO!間違えた内容は重要ではありません。間違えたことが重要です

カメコは少年が間違えてすぐにすごいと思いましたか?

YES!!!すぐに凄いと思いました [良い質問]

少年は大会に出ていて、一問間違えたけれど 他の人に点数を抜かれなかったので凄いと思いましたか?

NO 点数や大会は重要ではないです

カメコはテレビを見ていますか?

YES!!!!!!!!!重要!!!!! [良い質問]

見た目から人の年齢を当てる天才少年がカメコの年齢を間違えましたがカメコは年齢を詐称していましたか?

NO カメコはTVを見ています

はや押しクイズでかなり早くボタンを押したのに間違えたからですか?

NO 勝負はしていません

少年が凡人なら間違えようがなかったですか?

NO 凡人なら普通に間違います

CM関係ありますか?

NO 関係ありません

天才少年が普通に間違えたので、天才を演出するためのヤラセではなく今まで実力で正解していたことがわかりましたか?

YES!!!!!お見事!!!!! [正解]
ところが、少年がうっかり簡単な問題を間違えてしまったのを見て、ヤラセじゃないと思いなおし、
天才少年の実力が本物だと分かったので、心から凄いと思った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。