日はかなり大きい台風がくるらしい。
噂によれば、すでに台風が通過した場所では、家が吹っ飛んだとかなんとか…
しっかり備えしなければ…っておい!
隣の奴、全く備えてないじゃん!!
明日どうなっても知らないぞ!!
…しかし、結局被害が少なかったのは、隣の奴の方だった。
いったい何故?

憂いなんたら

台風は本当に来ましたか?

YESです。

隣の家とは距離が離れていますか?

NOです。

語り手の備えの仕方が問題ですか?

NOです。

語り手の受けた被害は強風によるものですか?

YESです。

隣の破損した破片が我が家を直撃?

NOです。

隣の家と自分の家では、家の構造が異なりますか?

関係ありません。

被害は家に関しての物のみですか?

NOです。

隣の奴=隣の家の人という意味ですか?

NO! [良い質問]

隣のやつは、もともと家がありませんでしたか?

YESです。そもそも家出ません。

隣のやつと語り手との関係の特定は重要ですか?

関係はNOです。

そこまでなくとも、隣の奴のほうが、もともと財産が少なかったですか?

考え方によってはYES! [編集済] [良い質問]

あら?当たってた? では、隣のやつはホームレスでしたか?

NOです。

語り手と隣の奴はお地蔵さんですか?

NOです。

家を持ってない隣のやつは普通にどっかに避難しましたか?

NOです。

隣の家のヤツは室内犬で 自分は外でかわれている犬ですか?

NOです。

キャンプなど、自宅以外の場所ですか?

YESです。

登場人物は全て人間ですか?

NO!(解説に登場する人を除けば) [良い質問]

隣のやつは、何らかの場合に主人公の隣になった人ですか?

NOです。

童話は関係ありますか?

自分の記憶の中ではNOです。 [編集済]

隣のやつは人ではないのですか?

YES!語り手も人間ではありません。

自分は胡瓜 隣は大根だった?

NO(●ω●)ですが、発想は近いです! [良い質問]

隣のヤツはかえるさんですか?

NOです。

隣のやつは動物(哺乳類以外も含む広い意味)ですか?

NOです。

語り手はビーバーですか?(`・ω・´)

チュー!NOです。

奴にとって台風は脅威ではありませんでしたか?

YESです。

自分はトマトで 相手はとうもろこしですか?

NOです。

後は、隣の奴の正体を解明すれば解決ですか?

YESです。

両者とも生物ですか?

YESです。

両者とも食べられますか?

YESです。

両者とも、牛、豚、鳥のどれかですか?

NOです。

隣のやつは、水や地面の中に埋まっていますか?

NO!ですが惜しいです!(でも、植物だから、埋まってると言えば埋まってますが。) [編集済] [良い質問]

ビニールハウスの植物と、地面に植えられている植物ですか?

NOです。

隣の奴は地下にすんでますか?

NOです。

隣のやつは、ツタが絡まるなど、飛ばされないようになっていますか?

NOです。

植木と室内の観葉植物ですか?

NOです。

隣のやつの生えている(置いてある)場所が重要ですか?

NOです。

実のなっている木と葉っぱだけの木ですか?

YESSS!解説とほとんど同じ意味なので解説行きます! [正解]
ある葡萄畑にて。
一本の固くて大きな葡萄の木の隣に、まだ芽生えたばかりの柔らかくて小さな木がありました。
ある日、大型台風が通過すると聞いて、農家の人はびっくり仰天。
慌てて、大きな木になっていた葡萄にカバーを掛けました。
しかし、台風はそんなカバーなど関係なしに大きな木を襲いました。
結果、葡萄どころか、大きな木も折れて、農家の人はとんでも無い被害を被ったのです。
しかし、農家の人は折れません。
何故なら、まだ小さな命が、折れた木の側にあるのだから…
ー柔が剛を上回る物語。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。