ラテオはケチなので、移動費を抑えるためにバスは格安のものにするという。
医者であるカメミはお金には余裕があるので、
ちょっと料金が高くてもゆったりできる方がいい、と思っていたが、
頑固な性格のラテオに反対しても同じだと思い、仕方なくそのバスを選んで旅行に行った。
しかしそれからというもの、カメミは旅行するときできるだけ格安のバスを選ぶようになったという。
一体なぜ?
---
①上の問題を解いてください。
②上の問題のタイトルとなるように○を埋めてください。
○○○「バスは○○や○○○ひどいが○○○。○○○○○。」
【新・形式】【質問制限:100回まで】

新ザャンル③

2.医者バスは椅子やガイドひどいが安い素早いしですか? [後99回]

不正解とします。 [編集済] [良い質問]

バスはbusですか? [後98回]

はい!busです。 [良い質問]

カメミが医者ではなく社長令嬢でも成立しますか? [後97回]

いいえ!成立しません。 [良い質問]

カメミにとって、格安バスは安い以外のメリットがありましたか? [後96回]

いいえ!カメミにとってメリットはありません。

カメミが「旅行するときできるだけ格安のバスを選ぶようになった」きっかけは、ラテオと一緒に格安バスに乗ったときに何かに気付いたことですか? [後95回]

はい!バスに乗った際のある出来事が原因です。 [良い質問]

格安のバスには、怪我人や病人が乗っていましたか? [後94回]

はいいいえ!「乗っていた」というよりは… [良い質問]

4,5 格安バスではエコノミークラス症候群になる乗客が多く、自分が乗っていれば応急処置をして助けることができるからですか? [後93回]

①正解です!!お見事!! [編集済] [正解]

格安バスは安全面に問題があり、事故なども起きやすいため、医者が乗っていた方がいざというとき役に立つと思いましたか? [後92回]

別解良質とさせてください! [良い質問]
ラテオとともに長距離バスに乗ったカメミ。
目的地に着いたとき、乗客の一人が不調を訴えた。
どうやらエコノミークラス症候群のようで、苦しそうにしている。
窮屈なバスでは、足を動かせないためにエコノミークラス症候群を発症することがある。
[編集済]
エコノミークラス症候群は重症の場合呼吸困難や死に至るおそれもある。
もし自分がバスに乗っていなかったら…
と考えたカメオは、今後同じようなことがあった時に医師として対応できるよう、
できるだけ格安のバスに乗るようになったのだった。
○○○「バスは○○や○○○ひどいが○○○。○○○○○。」

②いしゃ「バスはいすやガイドひどいがやすい。バスはやいし」ですか? [後91回]

いいえ。

○をすべて平仮名で埋めて正解することは可能ですか? [後90回]

いいえ!すべて平仮名では不可能です。

② 1の通り、医者「バスは椅子やガイドひどいが安い。素早いし」でいいですか? [後89回]

いいえ!それではFA条件を満たしていません。

バスはの後の○○2文字は名詞が入りますか? [後88回]

はい!名詞です。 [良い質問]

②「や」には助詞以外の解釈がありますか? [編集済] [後87回]

いいえ!助詞です。

タイトルは、カメミ で始まりますか? [後86回]

いいえ!

言葉遊びはありますか? [後85回]

はい!あります。 [良い質問]

②「ひどい」は、問題文中で「酷い」に変換しても成立しますか? [後84回]

はい!問題なく成立します。 [良い質問]

FA条件は言葉遊びですか? [後83回]

はい!タイトルが言葉遊びになっていることです。 [良い質問]

②「ひどい」の前の○○○には助詞が入りますか? [後82回]

いいえ!入りません。

最初三文字はいしゃですか? [後81回]

いいえ!「いしゃ」ではありませんが… [良い質問]

タイトルを全部ひらがなにして読むと、回文になったりしますか? [後80回]

はい!「反対しても同じ」です。 [良い質問]

最後の5文字はエコノミーですか? [後79回]

いいえ!

医師ら「バスは椅子やガイドひどいが安い。素晴らしい」ですか? [後78回]

正解です! [正解]

最初2文字は「医師ら」最後5文字は「素晴らしい」ですか? [後77回]

正解です! [正解]

回文ですか? [後76回]

はい!「反対しても同じ」です。 [良い質問]

最初三文字は医師らですか? [後75回]

はい!正解とします。 [正解]
ラテオとともに長距離バスに乗ったカメミ。
目的地に着いたとき、乗客の一人が不調を訴えた。
どうやらエコノミークラス症候群のようで、苦しそうにしている。
窮屈なバスでは、足を動かせないためにエコノミークラス症候群を発症することがある。
医者を求める運転手の声に、カメミが名乗り出て応急処置を施し、乗客の症状は収まった。
エコノミークラス症候群は重症の場合呼吸困難や死に至るおそれもある。
もし自分がバスに乗っていなかったら…
と考えたカメオは、今後同じようなことがあった時に医師として対応できるよう、
できるだけ格安のバスに乗るようになったのだった。
【②の正解】
医師ら「バスは椅子やガイドひどいが安いわ。素晴らしい。」
【②の解説】
問題文中にある「反対しても同じ」という文言から回文が連想できる。
バス→すば(らしい)
どいが→ガイド
といった手がかりを使えば導くことができる。
・①は通常のウミガメのスープのように、はい/いいえで答えられる質問をしてください。
・②は20の扉と同じです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。