カメオは自らの名前が書き連ねられる途中で、自分の死を予感した。しかしカメオの予感は外れ、死ぬことはなかった。カメオは胸をホッと撫で下ろした。
カメオはなぜ名前を書かれただけで死んでしまうと思ったのだろうか?
カメオはなぜ名前を書かれただけで死んでしまうと思ったのだろうか?
17年08月14日 00:18
[ゆきも]
【ウミガメ】
【ウミガメ】
No.1[神子]08月14日 00:1908月14日 00:31

赤字で書かれたからですか?

No
No.2[滝杉こげお]08月14日 00:1908月14日 00:31

デスノートだからですか?

No、絶対来ると思ってましたww
No.3[神子]08月14日 00:1908月14日 00:31

書いたものがデスノートでしたか?

2同様No、結婚おめです
No.4[滝杉こげお]08月14日 00:2108月14日 00:31

カメオが縦書きに書かれたとき、メオの部分が殺の左側五画目までを書いたと勘違いしましたか?

えっすごい発想…!でもNo…!
No.5[Litsuki]08月14日 00:2408月14日 00:31

非現実要素はありますか?

No! [良い質問]
No.6[ちくわさん]08月14日 00:3208月14日 00:38

現代日本国内で成立しますか?

Yes! [良い質問]
No.7[waku]08月14日 00:3208月14日 00:38

「自分の死」とは比喩ではなく、実際に死ぬことを予感しましたか?

Yes! [良い質問]
No.8[神子]08月14日 00:3508月14日 00:38

死ぬと思ったときの死因は重要ですか?

Noかな?
No.9[柳原うめこ]08月14日 00:3508月14日 00:38

カメオが予感した死とは誰かに殺される予感ですか?

YesNo、他殺自殺どちらもあり得ます [良い質問]
No.10[えぜりん]08月14日 00:3608月14日 00:38

「自らの名前が書き連ねられる」というのは、カメオの名前が何回も書かれるという意味ですか?

YesNo、一回の可能性もありますが複数回書かれることが多いと思います [良い質問]
No.11[えぜりん]08月14日 00:3608月14日 00:38

どこに名前が書かれたのか、特定は必要ですか?

Yes! [良い質問]
No.12[神子]08月14日 00:3708月14日 00:40

カメオじゃないと成立しませんか?

Yes!カメオが一番成立しやすいです [良い質問]
No.13[waku]08月14日 00:3708月14日 00:40

自らの名前が書き連ねられるとは、実際にペンなどでどこかに名前が書かれるところでしたか?

No、ペンだと成立しません
No.14[柳原うめこ]08月14日 00:3908月14日 00:43

カメオのフルネームは重要ですか?

No
No.15[柳原うめこ]08月14日 00:4108月14日 00:43

ラテシン内で出題されたカメオが主人公の問題。「あーまた俺死ぬのかなー。…あっ、今回はハッピーエンドだ!よかったー」ますか?

Yes!正解です! [正解]
No.16[ちくわさん]08月14日 00:4208月14日 00:43

ラテシンの問題文で自分の名前が使われ、不吉な問題文だったので死を意識しましたか?

Yes!でも今回は死ななかったのでラッキーです [良い質問]
「よし、今日もウミガメのスープの問題を作るぞ!えーと、『カメオはとある海の見えるレストランで…』」
文中にカメオと言う文字が踊る。スープ問題によく登場するカメオは何度も殺されたり、逆に人をカニバったり、犯罪者になったり、一発デカイネタをかましたり、何にでもなれる変幻自在さを持つ。
ただスープの原題の性質上、どうしても物語の主人公は死ぬことが多い。
そのためカメオは「また死ぬのか?この問題でも殺されるのか?」と毎回ヒヤヒヤするのである。
『「はい…ウミガメのスープに間違いございません。」その日、カメオは城の屋根に登って逆エビの姿勢をとり、叫んだ。なぜ?』
……( ゚д゚)?
解説:ウミガメのスープの問題によく登場するカメオは死ぬことが多いため、死を予感した(今回の問題では死ななかった)
文中にカメオと言う文字が踊る。スープ問題によく登場するカメオは何度も殺されたり、逆に人をカニバったり、犯罪者になったり、一発デカイネタをかましたり、何にでもなれる変幻自在さを持つ。
ただスープの原題の性質上、どうしても物語の主人公は死ぬことが多い。
そのためカメオは「また死ぬのか?この問題でも殺されるのか?」と毎回ヒヤヒヤするのである。
『「はい…ウミガメのスープに間違いございません。」その日、カメオは城の屋根に登って逆エビの姿勢をとり、叫んだ。なぜ?』
……( ゚д゚)?
解説:ウミガメのスープの問題によく登場するカメオは死ぬことが多いため、死を予感した(今回の問題では死ななかった)
17年08月14日 00:18
[ゆきも]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ゆきも>>ちなみにこの解説中の問題については、某アニメのイベント中の朗読劇が元ネタなんですが…やっぱり理解不能ですよねwww追っかけしてる私ですら理解できてません笑[14日01時23分]
柳原うめこ[イイネ!(味が)]>>解説内の問題の解答は何なんでしょう?気になる~w[14日00時47分]
柳原うめこ[イイネ!(味が)]>>ありがとうございました。滝杉さんの4に打ち震えております…[14日00時46分]
ゆきも>>みなさんご参加ありがとうございました、柳原うめこさん正解おめでとうございます!カメオには大変お世話になっております[14日00時44分]
えぜりん>>柳原うめこさんFAおめでとうございます。ゆきもさん出題ありがとうございました。[編集済]
[14日00時44分]
えぜりん>>参加します[14日00時35分]
柳原うめこ[イイネ!(味が)]>>さんかしまーす[14日00時35分]
ゆきも>>みなさんいらっしゃいませ、歓迎いたします[14日00時28分]
Litsuki>>参加します。よろしくお願いいたします。[14日00時23分]
ちくわさん>>参加させてもらいます。[14日00時23分]
滝杉こげお>>参加します[14日00時19分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。