┌──────────────────────────────────────┐
(ここまでのあらすじ)
クルーズ中の豪華客船、突如船内スピーカーから謎の声が。
それは招待された客達の犯した過去の罪を暴くものだった。
これはクリスティのアレだ!このままでは全員殺される!
しかしリーダー格の機転で何とか逃げる事に成功する。
※当問題は続編になります、
詳しくはこちらをご覧ください。
http://sui-hei.net/mondai/show/30833
└──────────────────────────────────────┘
君達は無人島に上陸した。
「マジ、死ぬかと思った。」
「運が良かったとしか言いようがないわね。」
「・・・」
等々、それぞれがそれぞれに安堵の言葉を吐く。
疲労やショックで言葉を発する事ができない者も、
動転しているのか無人島に挨拶する者までいる。
人心地付いて島を見渡すと、どうやら植物や湧き水があるようだ。
もしかすると食料になるような小動物もいるかもしれない。
そんな中、ひとりが違和感を感じ皆に疑問を投げかけた。
いったいどういう事だろう?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参加ルール】
この問題は『君達は問題』です。
正解者には次の『君達は問題』を出題していただく事になるのでご注意下さい。
【参加テーマ】
これから住む事になるかもしれない無人島さんに一言ご挨拶を。
※『君達は問題』は、「君達は~」で始まる、参加テーマを決めて解答に反映させる、そして、正解者が次の出題をする、というバトン問題です。次回出題までの期限は特にありません。(詳しくはwikiをご覧下さい、良くわからない場合はチャットやミニメでご質問下さい)
【ウミガメ】

無人島が生物ですか?

NO 実は参加テーマは別の部分で使う予定です

人がいた形跡がありますか?

NO 形跡はなく無人島だったようです

天気は絶好調ですか?

YESNO 関係ありません、絶好調で問題なしです

食料になるような小動物はいますか?

YES いるようですが、実は関係ありません

この無人島、進研ゼ⚪︎でやったやつだますか?

NO ですが、少しだけ方向性は良さそうな気もしないでもないような

住人(十人)いましたか?

NOw 前回ダジャレ落ちにしたら終了後の空気が凍り付いたので、今回は違います

島かと思ったら、動植物が見覚えのあるものばかりでしたか?

NO 見覚え重要です※ミスリード注意 [良い質問]

見たことがある景色でしたか?

NO 見たことが...は重要です※ミスリード注意 [良い質問]

島の海抜が低くて,満潮時には島がまるごと沈んでしまいそうですか?

NO 特に関係ありません、普通に暮らせそうです

さすがに無人島に挨拶をするのは見逃せませんでしたか?

NOw 実はコメントは別の所に使います(若干ヒントかも?)

ダジャレは重要ですか?

NOw 前回学習したのでダジャレ落ちは避けます

無人島にいる人数は重要ですか?

NO 人数では無くて! [良い質問]

絶滅したはずの生物がたくさんいましたか?

NO いたかもしれませんが関係ありません

あれ、君たちがいるから無人島じゃなくて有人島じゃないかと首を傾げましたか?

NO! しかし考え方としてかなりいい所突いています! [良い質問]

記憶喪失ますか?

NO 前回から引き続いた記憶があります

非現実要素はありますか?

YESNO 状況的にあると言えばありますが...※ミスリード注意 [良い質問]

既視感の元は、小説や映画といったフィクションですか?

NO 既視感ではなく、違和感を感じました

無人島の大きさは重要ですか?

NO とくに関係ありません

見覚えがない植物ばかりなので,「とんでもないところまで流されてるんじゃないか」と危惧しますか?

NO 死ぬよりはましと思っています

過去や未来は重要ですか?

NO (解答に対する後付けでそういう解釈をできなくもないですが)解答を導くにあたっては特に重要ではありません

12 私達は人間ではないのですね

NO (一応)人間と考えてください

見覚えがあるのは島の事ですか?

NO! 島の事ではありませんが、見覚えがあるのではなく無いのです [良い質問]

私達の体になにか変化が起きましたか?

YESNO ある意味ではおきたのかもしれません

島の植物や動物がハリボテでしたか?

NO 本物の島でした
「君達は問題」の体裁について考えて下さい。この問題の解答ってどんな感じになるでしょう?

「9人で流れ着いたはずなのに,10人いる!いつの間にか知らない人が紛れ込んでる!」ですか?

NO!!! 非常に惜しいです! 人数の問題ではありません! [良い質問]

ゲームは関係ありますか?

NO ゲームは関係ありません(君達は問題というリレーゲームの体裁、という事ならヒントの通り非常に関係あります)

海は重要ですか?

NO とくに関係ありません

流れ着いた客船が2つですか?

NO 救命胴衣で漂着しました
・全員が違和感を感じたわけではありません。違和感を感じてるのは2名のみ。

上陸した「君達」はお互い誰も見覚えのないもの同士でしたか?

YES!! なぜそうなったのでしょう? [良い質問]

どんどん人が増えてくるからですか?

NO 増えたことではなくて

「君達」の関係性は重要ですか?

YES 「君達は問題」の体裁が重要です [良い質問]

今回挨拶した人達と、前回罪を告白した人達が違うからですか?

YES!!! 正解です。詳しくは解説で [正解]
更なるまとめを書いて下されば正解付けます。

君達は問題の参加者が前回と違うので、罪を告白した人と無人島にたどり着いた人が変わるのは当たり前ですか? [編集済]

YES あたまえなのですが、作中人物にはそれが認識できません [正解]

前回と今回で「君達は」問題に参加したユーザーが違うので、前回の続きのはずなのに無人島に上陸したメンバーが罪を告白したメンバーと変わってしまいましたか?

YES そういう事です! [正解]
しかし何か違和感が?生き延びる事だけを考えていて気が付かなかったが落ち着いて良く見ると…
「ピコピコさんがいない?きこりの切り株さんが居ない?桃子ちゃんが居ない?shizukuさんが居ない?
規制おじさんが居ない?マッドマンさんが居ない?ただこさんが居ない?おっと、風木さんは居た、嬉しい!!」
上3 「無人島じゃなくなってよかったね」
はやて 「参加させていただきます」
wkau 「よろしくお願いします。」
煙突屋 「トイレはどこでしょう?|д゚)[」
だめめ 「恐竜はいませんよね…?ブルブル」
和菓子屋さん「ヤッホー!」
square 「お二人さんよろしくお願いします。」
びーんず 「こんにちは。」
神子 「手ぶらなのですがどうすれば…?」
立派なうさぎ「あ・・・皆さんご丁寧にどうも。これからよろしくお願いします...」
風木守人 「隣に引っ越してきた風木です。よろしくお願いします。」
風木&うさぎ(「結局この人達誰?」「わかりません・・・」)
---FA---
一緒に逃げて来たはずの人達が、いつの間にか全然違う人達になっていた
(から違和感を感じ皆に疑問をなげかけた)
~解説~
問題文の通り前回出題した「君達は問題」の続編です。言い方をかえれば前作からの登場人物にとっての続きです。
比較的短期間に二度出題となったので「君達は問題」のシステム的な先入観を少し利用(悪用?)してみました。
この問題は「君達は問題」です。参加テーマ、参加ルールがありますので問題文~~~以降をご確認下さい。
この問題はhttp://sui-hei.net/mondai/show/30833"【君達は問題】そして誰もいなくなった(君達はバージョン)"の続編です。[編集済] [04日21時09分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。