生きる気力を失い、全てがどうでも良くなった。
ある日知らない男が家を訪ねてきた。
誰かを問う気力もなく、ただ言われるがままになった。
次の日もまた別の人が訪ねてきた。
訳もわからず、ただ言われたとおりにした。
次の日も、また次の日も、知らない人が訪ねてくる。
少女はただ彼らに身を委ねる他なかった。
ある日、少女は一通の手紙を読む。
その手紙に、少女は号泣した。
手紙には何が書いてあったのか?
【ウミガメ】

今回はピンで作成しました。

訪ねてきた人は『先生』と、呼ばれる職種の人ですか?

YESNO 中にはそう呼ばれる人もいました。

少女が失意のどん底にいた理由の特定は重要ですか?

YES!!重要です。 [良い質問]

いじめは関係ありますか?

NOです。

恋愛関係ありますか?

NOです。

問題文に比喩はありますか?

NO 基本的にそのままの意味でOKです。

手紙の差出人の特定は必要ですか?

YES!!これも大事です!! [良い質問]

訪ねてきた者達は、皆、少女のために訪ねてきましたか?

YES!少女を訪ねてきました。

記憶喪失関係ありますか?

NOですね~。

手紙の差出人は少女の失意と関係ありますか?

YES!片方判明すればもう片方も考えやすくなります。

手紙の差出人は少女の親ですか?

YES!!少女の父親からでした! [良い質問]

受験は関係ありますか?

NOですね~。

彼女の両親は離婚しましたか?

NO!お母さん小さい頃になくなりました(;ω;) お父さんは・・・

家族を失いましたか?

YES!!お父さんがなくなってしまいました! [良い質問]

最後に、少女はどん底の状態から脱出しましたか?

YES!何があったのでしょう?

訪ねて来た人の性別は重要ですか?

NO!男も女もいました。

尋ねてきた人たちは彼女の面倒を見る為に来た人たちですか?

YEEES!!何故そんなに沢山の人が? [良い質問]

お父さんがお母さんを殺しましたか?

NO(;ω;)仲良しでした。お母さん事故です。 [編集済]

訪ねて来た人は本当に別の人たちでしたか?

YES!中には2度3度訪ねてきた人もいるかもしれませんが、複数の人が訪ねてきていました。

訪ねてくれた人たちはみんなパパの友達で、最後の手紙はパパからで、「パパはいなくなってしまったけどお前にはこんなにたくさんの父親(代わりの人)がいるんだよ」という感動のストーリーですか? [編集済]

YEEEEEEES!!!きのこさんにスナイパれた!!解説行きます! [正解]

尋ねてきた人たちは少女の父親の知り合いでしたか?

YEEES!! [良い質問]

状況がよくわかってないですが、父親は自殺したのですか?

NO 病死でした(;ω;) 判りにくくて申し訳ないです。
お母さんは私が赤ちゃんの時に事故で亡くなって、
ずっとお父さんと二人で、でも幸せに暮らしてきたのに。
病気で亡くなってしまった。
独りぼっちになってどうしていいか判らなくて、
ただ一人部屋で泣いていた時、知らない男の人が訪ねてきた。
「君の今後の事は心配しなくていい。まずはこの書類にサインを。」
色々難しい話をしていたけれど、私には良く判らなかった。
次の日は女の人が訪ねてきた。
「大変だったわね。お腹空いたでしょ?スープを作ってきたから、どうぞ。」
そう言って温かいスープを渡してくれた。
次の日も、次の日も、色んな人が訪ねて来てはお菓子や、ぬいぐるみをくれたり、
話し相手になってくれたり、一緒に掃除してくれたり、唄を歌ってくれたりした。
訳がわからなかったけれど、一人が怖かったから私はその人たちの親切に甘えた。
ある日また別の男の人が息せき切って訪ねてきて、
「今日はこれを届けに来たんだ!遅くなってごめんね。
僕もね、君のお父さんにはとてもお世話になったんだ。」と言った。
男の人は私に一通の手紙を渡してくれた。お父さんからだった。
--------------------------------------------------------------------------------
親愛なるレディアへ。
君がこの手紙を読んでいる時、私はこの世にはいないだろう。
けれど悲しまないで欲しい。
私はそれ程多くのお金は残してあげられなかったけれど、私には沢山の友人がいた。
彼らに君の事を頼んでおいたからね。きっと君の力になってくれるよ。
ディビットは弁護士だ。無愛想だが難しい手続きやお金の管理は彼がやってくれる。
ハンナは料理が上手だから、君の食事の面倒を見てくれるよ。
ウレーネはとても優しいから、困った時相談に乗ってくれる。
ヤコボはお調子者だが朗らかで、相手の気持ちが良く判るから、この手紙は彼に託したよ。
メルローズは君と年が近いから、きっと仲良くなれるよ。
フーゴーは唄が上手いんだ。一緒にいると楽しいよ。
アンバーはとても頭がいいんだよ。彼から教わることは沢山あると思う。
キリエはね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
----------------------------------------------------------------------------------
沢山、沢山の人の名前が、書いてあった。
私を助けてくれた、沢山の人の名前が。
みんな、お父さんの友達だったんだ。
お父さんの友達だったから、私の事を助けに来てくれたんだ。
そう思ったら、涙が止まらなかった。
お父さんが私に残してくれたものが、嬉しかった。
一人じゃなかった。そう思ったら、もっと涙が止まらなかった。
ヤコボは優しく笑って、ハンカチを渡してくれた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。