本来使い道が限られていたはずのそれは
ある男が手にする事で無限の可能性を得る。
男はそれを使って飲み食いをし、
ある時はそれで文字を読み書きし、
ある時はそれで獲物を捕まえ、
ある時はそれで敵と戦い、
ある時はそれで相手と連絡をとることができる。
男はなぜそんな事ができるのか?
【ウミガメ】【闇スープ】

要知識?閃き次第では簡単かもしれません

進化したからですか?

No!

「それ」の本来の用途は相手と連絡を取る事ですか?

No!そのミスリードを狙いました笑

それとは紐ですか?

No!

それとは電子機器ですか?

No!

男は現実世界に存在しますか?

Yes!

訓練次第で私でも男のようにそれを使いこなせますか?

Yes!すみませんミスリード注意かもです [編集済]

文中の「男」以外の者が手にした場合、「それ」の可能性は本来の用途のみに限定されますか?

YesNo!ほとんどの人間は本来の用途のみになりますが、その男以外に同じ事ができる人達もいます [編集済] [良い質問]

そう、iPhoneならね。ますか?

No!笑 その回答お待ちしておりました。笑

「それを使って飲み食いし」というのは、「それ」を箸やフォーク、皿のように食器として使用するという意味ですか?

箸がYesですね!!ミスリード注意です [編集済] [良い質問]

「それ」の使用に電気は必要ですか?

No!

「男」の職業は重要ですか?

Yes!!! [良い質問]

それの本来の使い方は問題文にありますか?

No!

「それ」は文中の「男」以外の人間もほとんど全員が持っているものですか?

んーYesNo!しかし誰でも手に入ります。 [編集済]

それはスマホであり、男の行動は電子マネーの利用だったりゲームのプレイだったりしますか?

No!スマホません

「それ」は誰でも持っていますか?

YesNo!持ってない人も普通にいます。ただし誰でも手に入れることができます

「それ」の本来の用途は問題文で挙げられた五つの行為のうちにありますか?

No!

「それで相手と連絡をとる」時に音は使われますか?

あーこれはYes? 男が本来と違う使い方をする時、実はほとんど音が必要です。ミスリード注意

男はそれを使った飲み食いだけで生きていけますか?

こーれーはーNo! [良い質問]

9より、「それ」で食べ物を挟む事によって飲み食いを実現しますか?

No‼︎まず、挟めないのです [良い質問]

男以外の人物でも成立しますか?

YesNo!同じ事ができる人達もいます [良い質問]

「ある男」は1人に限定されていますか?

問題中ではYes!ただし実は同じ事ができる人達もいます。 [良い質問]

それは手の平サイズですか?

Yesでいいでしょう。片手で持てます [良い質問]

「男」は「それ」を一人で使うことができますか?

Yes!むしろ必ず1人で使います。 [編集済]

男はPCでゲームをしますか?

No!電子機器ません( ̄▽ ̄)

普通の人であればこれらの用途で使うことは少ないですか?

Yes!!とある人達がこういった使い方をします [良い質問]
■「それ」は電気を使いません。
■男以外にも同じ使い方をできる・する人達がいます。普通はそもそもこういう使い方をしません。[編集済]

誰でもそれは持っていますか?

YesNo!持ってない人もいます。しかし誰でも手に入れられます

それは物理的に存在しますか?

Yes!!

おサイフケータイで飲み食いの支払いをし、画面上の字を読んだり書いたりして、ゲームのアプリで獲物を捕まえたり敵と戦い、相手と連絡を取ることが出来る本来電話という使い道しか無かったスマートフォンですか?

No!そのミスリードを狙いました笑 電子機器ではありません

敵と戦い、というのは殺し合うことを指しますか?

YesNo!"そこは"重要ではありません

文字を読み書きし、というのは「それ」だけを使って読み書きしますか?

ある意味Yes?使うのは「それ」だけですが、他の要素があり読み書きが成り立ちます。ミスリード注意です

現代日本で成立しますか?

Yes!

男以外に同じ使い方する人は何か変わった特徴がありますか?

特徴という言い方はNo!同じ使い方をする人は重要な共通点があります [編集済] [良い質問]

男の職業は重要ですか?

Yes!!! [良い質問]

「手にする」とは手に持つという意味ですか?

Yes!

飲み食いや読み書きなどはネットではなく、現実で行っていますか?

Yes!ミスリードかなり注意です

「それ」はどこかで売っていますか? [編集済]

Yes!私達でも手に入ります

男は五体満足ですか? [編集済]

Yes!

現代日本でそういう使い方をする人はいますか?

Yes!男もその1人です。

それを使って飲み食いをし、は「それ」を器として使うということですか?

No!お箸として使います。ミスリード注意 [良い質問]

33 大道芸人ですか?

No!惜しいです! [良い質問]

トランプを使ってマジックをしますか?

No!

男には普通の人にはできない何かしらの技術をもっていますか?

ある意味Yes! [良い質問]

それはコンビニで買えますか?

Yes!時期にもよりますが。 [良い質問]

10km先の相手とも連絡をとることが出来ますか?

No!むしろ実は… [良い質問]

「それ」とは火ですか?

No! その答え何か文明を感じますね…笑

それは手に持って使うものですか?

Yes!

紙ですか?

Yes!紙で作られている部分があります!! [編集済] [良い質問]

言葉遊び要素はありますか?

No!言葉遊びはありません

それは片手で持って使うものですか?

YesNo!両手の時もあるようです。イメージしやすいのは片手かと思います!

神ならぬ「紙」は関係しますか?

Yes!関係というより、「それ」は一部紙でできています。神ならぬ…笑

敵を傷つけることが出来ますか?

No!そもそも… [良い質問]

「それ」は誰でももっている物ですか?

YesNo!持ってない人もいますが、誰でも手に入ります。

非現実的要素はありますか?

No!

答えは何かの材質で色んな用途に使えるように姿を変えますか?

前半No!後半ある意味Yes!ミスリード注意です [良い質問]

男の職業は重要ですか?

Yes!!!!重要です [良い質問]
■「それ」は持っている人と持っていない人がいますが、誰でも手に入れることができます。時期によってはコンビニにもあるようです。
ヒント(?)
「それ」よりも「男」について探る方が正解に直結しやすいと思います。[編集済]

それは材料として紙を含みますか?

Yes!一部は紙でできています! [良い質問]

それは材料として金属を含みますか?

No?調べましたか使ってない事が多そうです。

それは材料として木材を含みますか?

Yes!56と合わせ、ほぼ木材と紙ですね! [良い質問]

獲物を捕まえるとは、狩猟のことですか?

No!ここでは鳥ではなく別の生き物の事を獲物と表しました

傘ですか?

No!

それは日用品ですか?

Yes!そして普通は日用品として使います。男の使い方が特殊なのです [編集済]

男の職業は重要ですか?

Yes!!重要です [良い質問]

男は人間ですか?

Yes!

スマホは関係しますか?

No!電気系統は一切つかいません

それは食べ物ですか?

No!

「飲み食い、読み書き、獲物の捕獲、戦い、連絡」はすべて「実際に実行するのではなく、そのフリをするだけ」ですか?

来ましたね…!笑Yes‼︎ [良い質問]

男の職業は重要ですか?

Yes!!!重要です! [良い質問]

扇子は関係ありますか?

Yes!!!!!まとめられますか? [良い質問]

男は落語家であり、落語を披露している最中に「それ=扇子」を使用して「飲み食い、読み書き、獲物の捕獲、戦い、連絡」を実行する「フリ」をしますか?

正解です‼︎おめでとうございますー! [正解]

男の技術や「それ」の使い方は、男の職業絡みで身についたものですか?

まさしくYes‼︎ [良い質問]

飲み食い~連絡を取る、までの5つの行動は、全て特殊な使い方といえるものですか?

Yes!!他の方はこの使い方をしません

「男」と同じように様々な事が出来る人間には、女性もいますか?

Yes!!男性の方がイメージしやすい為問題文では男、としました。

「男」の職業は公務員ですか?

No!

「それ」で敵と戦うとき、「それ」は敵を直接攻撃する武器として使いますか?

Yes!ただしミスリード注意です

男は何かのプロないし達人ですか?

Yes!! [良い質問]

男の職業は重要ですか?

Yes!!とっても重要です [良い質問]

現代日本で成立しますか?

Yes!

相手と連絡を取る際に文字は使いますか?

No!

その職業は昔からある職業ですか?

Yes!

あれは職人技・匠の技ですね。とむわんさん、出題ありがとうございました。

えぇ間違いなく( ˊ̱˂˃ˋ̱ )素晴らしいと思います。回答ありがとうございましたー!解説までまたお待ちください( ̄▽ ̄)

男の職業は重要ですか?

Yes!!重要です! [良い質問]

男は外国人ですか?

YesNo!どちらでも成立します。が、日本人の方がイメージしやすいかと思います。

18 それを使って飲み食いしても男の胃は実際には満たされませんか?

Yes!!!!その視点はとても重要です [良い質問]

飲み食い、読み書き、獲物の捕獲、敵との戦い、連絡、をするのは男ですか?

Yes!

「男」の職業に就くには国家資格が必要ですか?

No!

「それ」を答えたらFAですか?

No!"男はなぜ「それ」をそのように使えるのか"もしくは"男の正体は何か?"を答えられたらFAです。(ウミガメのスープ出題ルールに基づいて「それ」はなに?という問題をやめました。) [編集済]

花火は関係ありますか?

No!

水は関係ありますか?

No!

ある男とは、サーカス団員など、特殊な技を身につけていますか?

Yes!サーカスではありませんが、技術力を持っていますね [良い質問]

男は仕事中に「それ」を使って問題文中のような行動をしますか?

Yes!!!!!だいぶ近づきました。 [良い質問]

男は糸を使いますか?

No!

男性だけでなく、女性もやろうと思えば同じことができますか?

Yes!性別は関係ありません。男性の方がイメージしやすいかと思い問題文では男性にしました。

問題文中の行動は全て仕事の一環ですか?

Yes…! [良い質問]

「それ」とはペンのことですか?

No!

前半部分の「男」の職業は小説家ですか?

No!

「それ」は扇子ですか?

Yes…!! [良い質問]

この問題は女でも成り立ちますか

Yes!性別は関係ありませんが、男性の方がイメージしやすいかと思い今回は男性にしました。

男は落語家ですか?

Ye-s!!!! というわけでYes三連発。おめでとうございます! [正解]

飲み食いをするとはそれを食器として使用するということですか?

Yes!食器のひとつとして使います。ただしミスリードかなり注意です

男は「それ」を使わなくても、飲み食い、読み書き等ができますか。

回答の仕方が非常に難しいです。「それ」がなくても飲み食い等はできますが、ある場面では「それ」がないと飲み食い等はできません。ミスリード注意です [編集済] [良い質問]

男は夢を見ていますか?

No!むしろばりばり起きてます(`_´)ゞ

男は老人ですか。

YesNo!重要ではありません

言葉遊びはありますか?

No!

落語家の扇子ですか?

∑(゚Д゚)スナイプおめでとうございます!閃かれたのですか? [正解]
今日私が寝るまでか、明日の朝起きた時に問題を締め切りたいと思います。(アバウト笑)
ではヒントを。
この男、実は仕事中です。

男は1人でそれを使いますか。

Yes!必ず1人で使います。

男がそれを使って何をしているか他の人は正しく認識できますか?

Yes!83と合わせて、実際に胃は満たされないが他人が「飲み食いしてるな」と認識する。これが男にとって重要かも。 [良い質問]

器用だからですか?

まぁYes!器用だからこそそういう使い方をするのでしょう。86の返答があいまいでしたかね。真相に近づくために、男の正体を考えてみてください!

男は物書きですか?

No!

男の職業の特定は重要ですか。

Yes!!それがほぼ答えになります [良い質問]

男は芸人ですか?

No!ある意味近いですが! [良い質問]

落語家ですか?

正解です!!おめでとうございます! [正解]

飲み食い、読み書き、獲物の捕獲、敵との戦い、連絡、するのは仕事の一環ですか?

広義でYes!!ミスリード注意です [編集済] [良い質問]

飲み食い、読み書き等も男の仕事の一部ですか。

広義でYes!ミスリード注意です。 [編集済] [良い質問]

男は落語家ですか?

正解です!!おめでとうございます!! [正解]

それは人工物ですか?

Yes!

それは一般的に1000円以内で買えるものですか?

Yes!買おうと思えば1000円以下でも買えますし、もっと高い値段のものもあります。

男は小説家や漫画家など物語をつくる仕事をしていますか?

No!しかし後半は惜しいです。

敵とはゲーム内の敵キャラではなく、実体を持った現実世界にいるものですか?

No!現実にはいないのです。 [良い質問]

男の職業は資格が必要な職業ですか?

No!

パントマイムしますか?

あーこれは厳密にはNo!ただし近いことをしています! [良い質問]

それは紙コップですか?

No!

男は工作していますか?

No!

男は実在する人間ですか?

Yes!

彼は落語家で扇子でそれらを表現することができますか?

初闇スープかつスナイプ、おめでとうございます…!!! [正解]

それはハガキより小さいですか?

No?ハガキより大きい時がほとんどかもしれません。

それを使って飲み食いとは、実際に経口で飲食物を体内に入れていますか?

No!!!!その考え方は大切です [良い質問]

「それ」は用途によって形状が変化していますか?

Yes!ミスリード注意かもです

男の職業は、学生や幼稚園児などではなく、報酬が発生するものですか?

Yes!!

男は物語をつくることを生業にしていますか?

No!つくることというよりも… [良い質問]

男は仕事中に敵と戦いますか?

Yes!ただしミスリード注意です

それは何かと組み合わせて使いますか?

広義でYes!ただし「それ」自体はそのまま使っていますとだけ。 [良い質問]

落語家の扇子ですか?

正解です!おめでとうございます!! [正解]

仕事中に敵と戦うところを他の人が見ても何も思わないですか?

んーYesですかね?「危険だ」とか「逃げろ」とかは思わないです。

男は普通のサラリーマンですか?

No!サラリーマンではありません。

それは手で持って使いますか?

Yes!

男はクリエイター系の仕事をしていますか?

No!つくるというよりも…

ここでの敵とはいわゆるモンスターですか?

No!対人の方がイメージしやすいですね。そして重要ではありません

男の職業は重要ですか?

Yes!!とっても重要です [良い質問]

それは紙でできていますか?

Yes!一部分は紙でできています [良い質問]

男はIT系の仕事についていますか?

No!

季節は重要ですか?

No!

日本以外でもメジャーな仕事ですか?

No!海外でされているかわかりませんが、メジャーではないでしょう [良い質問]

男は人前でする仕事ですか?

Yes!!! [良い質問]

落語家で、扇子を使って色々な演技ができますか?

Yes!!正解です!おめでとうございます!! [正解]
扇子は風をあおいだり舞踊で使用したりするものだ。
しかし落語家である男は
扇子を箸に見立ててそばを食べ、
盃に見立てて酒を飲み
手紙に見立てて文章を読み
筆に見立てて文字を書き
釣り竿に見立てて魚を釣り
刀に見立てて敵を切ることができる。
最近は携帯電話に見立てて連絡をとるような事もするらしい。
全ては表現力のなす業である。
■男は落語家であり、扇子を様々な表現に使っていた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。