
タイトルどおり、先生は優しいですか?

YES。優しいですね。とっても

「一体」とは第一体育館のことですか?

NO,いったいですね。

彼は学生ですか?

YES

タイトルがほぼ平仮名なのは重要ですか?(彼が年少である事を示していますか?) [編集済]

YES.年齢は関係ありませんが回答を書いた後子供っぽいなと思いました

課題とは、休みの間の宿題でOK_?

YESです。

彼だけにしか課題を伝えませんでしたか?

NOですね。

彼だけに課題を与えたのですか?

NOです

先生は性格が甘い為生徒達に馬鹿にされてましたか?

NO,とっても慕われてました [良い質問]

課題は優しい先生からのものですか?

関係ないですね

教科は重要ですか?

NO

他の生徒は自分の意思で課題をやらなかったのですか?

YES/NO 手につかないといいますか・・・

オカルト・ファンタジー要素ありますか?

オカはYES/NOです。ファンタはNO [編集済]

彼は生徒ですか?

YES

メダカの学校ですか?

NO

すりーさいz・・・じゃなかった、登場人物はすべて人間ですか?

B87W・・・おっと、YESですね

誰か死にますか?

YES!! [良い質問]

彼は死にますか?

NO,

先生が死にますか?

NO、しかし先生はそれに直接的に関与します [良い質問]

では先生が死にますか?

NO、しかし先生は(ry [良い質問]

先生が死にますか?

NO、しかし(ry [良い質問]

は、犯罪関係ありますか?

おうふ、YESです。

彼は先生に殺されましたか?

NO,先生が殺したのは・・ヒントとして出します

殺し屋の学校ですか?

NO

彼は共犯者ですか?

NO

先生がAを殺したことを彼は知っていましたか?

YES。ただし一文字だけミスリード注意です

生徒Aは先生に何かお願いをしましたか?

YEES!! [良い質問]

生徒Aは死にたがっていましたか?

YES!! [良い質問]

生徒Aは先生に「殺してください」と頼みましたか?

YES!!! [良い質問]

先生がAを殺したことをクラス全員知っていましたか?

YES!!!! [良い質問]

そのことがショックで他の生徒は課題が手につかなくなったのですか?

YES!!!!! [良い質問]

課題は「死体の処理法」ですか?

NO((((。。;))))

Aの葬式で泣かない事が課題ですか?

NO

課題は「先生を通報する」ことですか?

NO

彼はそのことを知らなかったから課題が出来ましたか?25と矛盾しちゃうけど・・・。

NO、うーん・・・ココまでの質問で肝は済んでいるようなものなんですよね・・・

課題の内容を特定する必要はありますか?

NO,ごく普通の課題でした。

彼とAの関係は重要ですか?

YES・・・かな?彼らはとても仲が良かったです。

彼は先生の事が好きでしたか? [編集済]

YES。とても信頼していましたし、大好きでした。(友という意味で)

課題は先生についての何かですか?

NO

彼だけはAが嫌いだったのでショックをうけませんでしたか?

NO

彼はAが死にたがっていたことを知っていましたか?

NO!! [良い質問]

BもAの死にショックをうけましたか?

YES!!その他の生徒よりも深いショックでした。 [良い質問]

「Aの死の真相が知りたい」というタイトルで、課題だった作文を提出しましたか?

NO、そのほうが自然だった・・・

Aの気持ちを知るために、B自身もクラスの人気者になろうとしましたか?

NO

みんなはショックだった為課題をやらなかったが、Bはあえてやって課題に「真相を教えてください」と書き添えましたか?

NO・・・

先生は警察に捕まっていますか? [編集済]

YES!!

Bは課題が先生に届く事を願って提出しましたか?

NO

Bは弁護士になる為に勉強に没頭しましたか?

NO

Bも警察につかまろうとしましたか?

NO

Bは先生に会いに刑務所に面会に行きましたか?

YES!!!!解説に行きます。 [正解]
でも僕たちのクラスから2人居なくなっちゃったんだ。ひとりは皆の人気者、Aだ。
そしてもう一人は先生。先生はAに頼まれて自殺の手伝いをしたから、自首したんだって。
僕たち29人は彼を除いて皆空虚感をかみ締めながら空元気を出していつもよりも遊んだ。
そんな僕たちが宿題を終わらせられるはずも無く、どこか抜け落ちた宿題を抱えて学校に集まった。
夏休みの間、結局一度もBとは顔を合わさなかった、Bのことを皆心配していた。Bの家に行ってもいつも彼だけは留守だったのだ。
そして新学期、課題をこなしてきたのはBだけだった。だが僕たちの誰よりもBはAと先生が好きだったはずなのだ。
放課後になって皆で彼を問い詰めると、Bは泣きながら全てを語った。
毎日先生に面会したいと刑務所に通いつめていたこと。最初は門前払いを食らっていたこと。
そのうちにいろんな人が折れて特別に会わせてくれる様になったこと。
先生はいつも悲しそうな顔をしながら、微笑んでBを迎え入れていたこと。そして、Aのことは一度も話してくれなかったこと。
その代わりに宿題を見てくれていたこと。
僕たちもいつしか泣いていた、そしてAの分まで強く生きようと思った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。