
次がわかれば、乗り物に乗っていましたか?

NO

ヤスタカが分からなかった「ファースト、セカンド、サードの次」はフォース(4th)ですか?

YES! [良い質問]

どこから駅に向かうかは、関係しますか?

うすーくYES 駅のすぐ近くからだと成立しません。

フォースとともにあらんことをますか?

NO

バス停の番号が分からなかったのですか?

NO

野球は関係しますか?

NO

日本で成立しますか?

YES [良い質問]

駅まで歩いて行くことで、次を知ることができますか?

NO [良い質問]

徒歩で行くことにより途中の本屋や図書館で調べようとしましたか?

NO

駅に行ったら電車に乗りますか?

NO [良い質問]

駅には4周年を記念する何かがありますか?

関係ありません。

英語で道案内されてますか?

「されて」が尊敬の意味ならYES! [良い質問]

4番通りが分からなかったので、とりあえず駅まで歩きますか?

NO

フォースが分かれば、ヤスタカが駅に向かうことは無かったですか?

YES! ※解説では面白くするためサードの次がわかったとしても駅に向うような状況にしています。 [編集済]

もともと駅に向かうつもりでしたか?

NO

外国人観光客の道案内が英語でできないので、一緒に歩いてついて行ってあげますか?

YES! 正解です。 [正解]

駅に着いたら、駅にいる人に目的地の場所を訪ねますか?

NO

ヤスタカが英語で道を説明しようと思ったけど手順が多く4thステップから不明なので歩いて案内しますか?

YES! 正解です。 [正解]

ファースト、セカンド、サードをワン、ツー、スリーとしても成立しますか?

んー微妙なところですね。

12 外国人に駅までの道を案内していたけれど、「4番目の角で曲がって・・・」の説明を英語で出来なかったので、それなら直接駅まで一緒に行ってあげた方が早いと思って外国人と一緒に駅まで行きましたか?

YES! 正解です。 [正解]

外人の言葉が良くわからないので駅まで連れて行きますか?

YES! [正解]

外国人に駅までの道を尋ねられて、4番目の角を曲がると言うときに、4thという英語がわからなかったので、歩いて駅まで案内する事にしましたか?

YES! 正解です。 [正解]

外国人に道案内するにあたって英語が分からなかったので駅までついていき、後は駅員に任せますか?

YES! 正解です。 [正解]

英語で道案内をしているが、4番目の駅をなんと言えば良いか分からなかったので、次の駅まで一緒に歩いてから「サード」と言いますか? [編集済]

NO
散歩中、ヤスタカは後ろから声を掛けられた。
振り返ると欧米人がいた。
「塀なんかありませんよ」
「Do you know where is Suihei station?」
「むむむ? ステイション? 駅の場所を訊いてるの?」
「That's right!」
「えっと、ゴー、まっすぐ……ストレイト、アンド、えっと」
「Go straight and?」
「えっと四番目の交差点だから……ファースト、セカンド、サード……ショート? だからえーっと、ターンライトザショート……えーと、グランドクロス!」
「What? Short eight grandcross?」
見るからに通じていない。
欧米人の目指す水平駅は、ここからまっすぐ進んで四番目の交差点を右折し、すぐの五叉路を左斜め後ろ方向に曲がった後、S字クランクを抜けて、坂道トンネル草っぱら一本橋にでこぼこ砂利道を越えた先にある。
自分の乏しい英語力でこの道程を説明するのは不可能。ヤスタカはそう判断した。
「カモンエビバディ!」
ヤスタカは親指で自分の胸を示した。
「Wow!」
欧米人は笑顔になり、ヤスタカの後に続いた。
【要約解説】
外国人に駅までの行き方を訊かれたヤスタカ。
英語で「四番目」をなんと言うかわからず道程を説明できなかったため、駅まで連れて行ってあげることにしたのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。