ある日、マスク姿の後輩くんの元に鶴見さんがウキウキとした足取りでやってきた。
「ねえねえ、今日のお昼なんだけどさ。近くに出来た定食屋さんに行こう! 私最近そこばっかりで、後輩くんも連れて行ってあげようと思ってたんだ。安いし美味しいし、オススメだよ」
すると後輩くんは何かわかった顔をして、ニッコリと目を細めた。鶴見さんはその後、そこには行かなくなったという。どうしてだろう?
ラテシンと言うよりは、ヒントを拾ってロジカルシンかもしれません。でも、前々からこのネタは書きたかったので書きました。
【ウミガメ】

女性一人で食べ放題の店に行くのが気持ち的にためらわれたからですか?

noです。

後輩くんがなぜマスク姿なのかは重要ですか?

yesです。ヒントの一つです [良い質問]

鶴見さんは最近その定食屋さんにばっかり行っているのに、グルメ友達の後輩君とは今まで一度も一緒に行ったことがないのは重要ですか?

yesっちゃyesなんですがnoっちゃnoです。 [良い質問]

マスクは顔全体を覆うものではなく、風邪をひいたときなどに用いる口と鼻を覆うものですか?

yesです。

後輩君は風邪ですか?

noです。

後輩君は花粉症ですか?

noです。

後輩君は体調不良で会社を休んでいましたか?

noです。

後輩くんは一時的なものも含めて身体的に異常がある状態ですか?

noです。

マスクは吸引する空気から余分なものを除去するために用いられていますか?

すみませんもうちょっと分かり易くお願いできませんでしょうか?

性別は重要ですか?

noです。

鶴見さんが定食屋に行かなくなったのは後輩くんのためですか?

noです。

後輩くんがニッコリと目を細めた理由は、鶴見さんの発言の中にありますか?

yesです。 [良い質問]

鶴見さんと後輩君のやり取りがあった日に、2人は定食屋に行きましたか?

noです。

鶴見さんが、親しい後輩Aとストーカーの後輩Bをマスクのせいで間違えて、行きつけの店を教えてしまったので、バレたのでその後行かなくなりましたか?

noです。今回は叙述ません

鶴見さんは後輩くんがニッコリした意味を即座に理解しましたか?

noです。この後二、三言葉を交わしました [良い質問]

後輩君は仕事上、マスクをつけていますか?

noです。

9 マスクは後輩君が吸い込む空気から後輩君が吸い込みたくないものを取り除くために使われていますか?(例えば風邪であれば細菌やウィルス、花粉症であれば花粉)

noです。が、ある意味yesかも [良い質問]

鶴見さんはマスクをつけていない後輩君の顔を知っていますか?

yesです。

鶴見さんが定食屋さんを提案したのは後輩君を気遣ってのことですか?

noです。

鶴見さんがその定食屋ばかり行くのは、食事以外の目的があるからですか?

noです。ご飯食べに行くだけです
後輩くんはど失礼な男です

鶴見さんは後輩君の気を引きたいと思っていますか?

noです。そりゃちょっとはあるでしょうが……

鶴見さんのセリフに続いて、後輩君が「ああ、あの店ね(ニッコリ)、でも昨日食い逃げして捕まってしこたま殴られたんだよ。」と言ってマスクを外すと歯が抜けている上に青あざがすごくて、暴力的な店主の店には行かなくなりましたか?

noです。

ニンニクは重要ですか?

noです。ニンニクではありませんが方向性はあってます。 [良い質問]

鶴見さんの息が臭いのでマスクしてると知った鶴見さんは、その匂いの元となった定食屋さんに行かなくなりましたか?

うーん。なんかちょっと違う気もしますが……。まあ大筋はあってるのでyesです [正解][良い質問]

後輩くんはその定食屋に行ったことがありましたか?

noです。

「鶴見先輩そんな安い店行ってるんですかww俺がおごってあげますよ」ますか?

noです。

ああ、だから鶴見さん最近口臭いんですね、耐えかねてマスク付けたんですよ。ますか?

yesです。 [正解][良い質問]

ニンニクをたっぷり使うお店で毎日ランチを食べている鶴見さんの息が臭いことを、マスクをして微笑む後輩君の振る舞いから悟ったのでもう行かないようにしましたか?

noです。そう言うことではない [良い質問]
でも、鶴見さん自身は臭いのに気がついてないみたい。普通口臭がするものとわかってるならケアぐらいするし、昼間っから焼肉はないだろうし、そもそもそんなレベルの臭いじゃないし……
なるほど、どうやらその店は客に内緒で怪しいもの使ってるみたいだぞ……」
という事で正解は自分が臭っていたことに気がついたからでした。臭いは気にしちゃいますよね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。