そんな広告に惹かれた両親は休日に息子カメオを連れ店に来ていた。
『ある商品(A)』を買ったカメオたちは無事、お菓子を手に入れた。
大喜びのカメオだが、『その商品(B)』を見た途端、さすがに『それ(C)』はいらないだろと思ったという。
Cに当たるものとは?
【20の扉】


Bは入手したお菓子ですか?

NO 店の商品です [良い質問]

ビニール袋ですか?

NO

それ=Cではなくて、Cは「それ」に続く言葉ですか?

NO それ=Cです

Cは特典のお菓子に分類されますか?

NO お菓子ではないんです [良い質問]

Cは「(当たりが出たので)もう一本」ですか?

NO

〇には「ま」が入りますね?

YESw 正解は勘弁してくださいw (後で良質表示します) [良い質問]

Bが「ある商品」ではなく「その商品」であることは重要ですか?

NO AとBが違う商品であることを目立たせるためだけの理由です

Bを買ったら、それ(C)はいらないという意味ですか?

NO BとCに性能的な類似性はありません ※ミスリード注意 [良い質問]

〇には「が」が入りますか?

NOw 〇内特定必要ありませんw

AとBの特定は必要ですか?

YES 必須でしょう [良い質問]

店はスーパーマーケットで成り立ちますか?

NO! 成り立たないでしょう [良い質問]

レシートですか?

NO

入手したお菓子は1行目に該当するプレゼントですか?

YES

うまい棒の"ま"の部分にシールを貼って隠す必要は無いと思ったのでシールですか?

NOYESw 〇内特定必要ありませんw

Cは人間ですか?

! YES ※ミスリード注意 [良い質問]

Cは商品ですか?

NO 売り物ません

11 その店に食料品は置いてありますか?

基本NO ※水リード注意 [良い質問]

11 郵便局ですか?

NO

15 Pepper君ですか?

NO [良い質問]

カメオは小学生ぐらいと考えていいですか?

YES 幼い子供の方が考えやすいです

Cは、勤め人で成立しますか?

NO [良い質問]

BがあるからCが必要ないのですか?

NO Bのありなしに関わらずCが必要ありません

車のディーラーですか?

NO

Cは生身の人間ですか?

カメオ視点でYES ※ミスリード注意 [良い質問]

CにとってBはいらないと思いましたか?

NO

22 Bは問題解決に必要ないということですか?

NO 問題解決には重要です ヒント参照

カメオは勘違いをしていますか?

YES [良い質問]

カメオが思ったということは、大人目線から見たらいると思うものですか?

NO 大人目線から見てもCはいらないでしょう ※途中送信に付き編集しました。 [編集済]

両親視点でもCは生身の人間ですか?

NO 生身の人間としてその場に存在しているわけではありません。24はあくまでカメオがそう思ったという意味です。

AとBが同じお店で売っている商品で、Aを買った時にお菓子をもらった事で、Bを買うとCがもらえると勘違いしましたか?

YES‼‼‼‼‼ [良い質問]

27 Cは生身の人間ではないが、生身の人間だと思い込んでいますか?

ある意味YES

その店は、大型ショッピングセンターなどにテナントとして入っていますか?

YESでしょう

Aは一般的に千円以内で買える物ですか?

NO

カメオは、Bを見て、何かをCと勘違いしましたか?

YES

27 人間が写った映像or画像ですか?

NO

Aは加湿器ですか?

YES‼ でもここで自信あり使うのもったいなくないですか? [良い質問]

Cは女子ですか?

YES‼‼‼‼‼‼‼‼‼ 正解です‼ [正解]

そしてついでにBは除湿機ですか?

YESw [良い質問]
「ウミガメ電気の『加湿器(A)』。これで風邪ともおさらばね」
母ウミコは商品を手にご満悦。
「それにお菓子もついてきたしな」
父ラテオはカメオに菓子を手渡しながらニッコリ。
「菓子付きって、最高だね‼」
カメオははしゃいでいた。
「ただいま除湿器(B)が、大変お安くなっております」
「えっ⁉ 女子(C)付き⁉」
加湿器 を 菓子付き と勘違いしていたカメオは
除湿器 を 女子付き と思い、
さすがに 女子 はいらないだろ、と思ったのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。