書類に30㎝間隔で線を引くように命じられたカメオ。きっちり定規をつかって30㎝間隔で引いたつもりだったが、約31㎝間隔という微妙な誤差がある状態で線を引いてしまった。
一体どうしてこんなミスをしたのだろう?
一体どうしてこんなミスをしたのだろう?
No.1[letitia]04月17日 19:3904月17日 19:42

どんな書類でも成立しますか?

YES 一般的な書類で考えていただければ。
No.2[結月ゆかり]04月17日 19:4004月17日 19:42

定規はプラスチックですか?

YESNO 素材は特に関係ありません。
No.3[letitia]04月17日 19:4004月17日 19:43

10cm間隔でもミスしますか?

この問題だとNOですが、条件によっては成立します。 [良い質問]
No.4[QQS]04月17日 19:4204月17日 19:42

月の大小を間違えましたか?

NO
No.5[結月ゆかり]04月17日 19:4204月17日 19:44

書類は白紙でしたか?

YESNO どちらでも。
No.6[見せ掛け]04月17日 19:4204月17日 19:44

書類に線を引く仕事は普段から頼まれますか?

YESNO 特に関係ありませんが、普段からしていたらこうはならない可能性大ですね。 [編集済]
No.7[letitia]04月17日 19:4304月17日 19:44

書類は紙でできた平面ですか?

YES
No.8[YJM]04月17日 19:4304月17日 19:46

定規は正確でしたか?

YES [良い質問]
No.9[letitia]04月17日 19:4404月17日 19:46

線の本数は重要ですか?

NO 極端な話、一本でも誤差が出ました。
No.10[結月ゆかり]04月17日 19:4404月17日 19:46

定規の単位はcmでしたか?

YES 普通の定規をイメージしていただければ。
No.11[ひつじもふ]04月17日 19:4404月17日 19:46

定規の幅は約一センチですか?

YES
No.12[YJM]04月17日 19:4504月17日 19:48

カメオは定規を正しく使いこなせましたか?

広義でNO!!! ミスリード注意! [良い質問]
No.13[松神]04月17日 19:4504月17日 19:48

短い定規を2つ使って線を引いたせいですか?

NO 一本です。
No.14[末期サングラス]04月17日 19:4504月17日 19:48

自発的に行っても成立しますか?

YES
No.15[TDN]04月17日 19:4604月17日 19:49

車など動くものに乗っていますか?

NO
No.16[結月ゆかり]04月17日 19:4704月17日 19:49

線を引く時に定規の0~30cmの範囲でない端の幅も含めてしまいましたか?

YES!!!解説行きます! [正解]
No.17[準鉄]04月17日 19:4804月17日 19:50

カメオは30cmの定規を使いましたか?

YES
No.18[しげぽん]04月17日 19:4804月17日 19:50

筆記用具は重要ですか?

NO なんでも
No.19[アーク]04月17日 19:4904月17日 19:50

ヨコ30cm間隔でタテに約31cmの線を引いていましたか_

NO
No.20[TDN]04月17日 19:4904月17日 19:50

カメオは字が読めますか?

YES
カメオは30㎝間隔で線を引くように言われ、30㎝定規を用意した。
カメオ「よし、この定規の長さで引けばいいんだな」
しかし、カメオはうっかりしていた。
30㎝定規は端から端までが30㎝ではない。
0㎝(スタート)位置と30㎝(ゴール)の位置は、余白があるため端から少し離れているのだ。
それをうっかり忘れたまま定規の目盛りが書かれていない方で間隔を測ったために長さが定規そのものの間隔となり、その位置で定規を使って直線を引いたために誤差が出てしまったのである。
カメオ「よし、この定規の長さで引けばいいんだな」
しかし、カメオはうっかりしていた。
30㎝定規は端から端までが30㎝ではない。
0㎝(スタート)位置と30㎝(ゴール)の位置は、余白があるため端から少し離れているのだ。
それをうっかり忘れたまま定規の目盛りが書かれていない方で間隔を測ったために長さが定規そのものの間隔となり、その位置で定規を使って直線を引いたために誤差が出てしまったのである。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
見せ掛け>>出題ありがとうございました!定規とか久しく使ってない…[17日19時55分]
QQS>>甘木さん、出題&トリビアありがとうございました。結月ゆかりさん、正解おめでとうございます。[17日19時52分]
結月ゆかり>>出題お疲れ様でした。竹さしなら問題なかった…[17日19時51分]
甘木[★★生きた化石]>>皆様ご参加ありがとうございました、結月ゆかりさんFAおめでとうございます!【トリビア】 ちなみに、端が0㎝でスタートしているのは「ものさし」。定規は線を引くことがメインで、ものさしは長さを測ることがメインなのだ。[17日19時51分]
YJM>>出題ありがとうございましたー 結月ゆかりさんFAおめです[17日19時51分]
準鉄>>甘木さん出題ありがとうございました。結月ゆかりさん正解おめでとうございます。[17日19時51分]
letitia>>なるほど〜!出題ありがとうございました!結月ゆかりさんおめでとうございます〜[17日19時51分]
末期サングラス[イイネ!(味が)]>>甘木さん出題ありがとうございました結月ゆかりさんおめでとうございます[17日19時51分]
アーク>>おお、結月ゆかりさん正解おめでとうございます!甘木さん出題ありがとうございました![17日19時50分]
アーク>>参加します。よろしくお願いします![17日19時48分]
準鉄>>参加します[17日19時47分]
末期サングラス[イイネ!(味が)]>>参加します[17日19時45分]
YJM>>参加します[17日19時43分]
シコ23>>参加します[17日19時43分]
QQS>>参加します。宜しく御願いします。[17日19時41分]
見せ掛け>>参加します[17日19時39分]
letitia>>さんかします〜![17日19時39分]
結月ゆかり>>参加します[17日19時39分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。