その結果、彼はとあるミスを回避することができた。
いったいどういうことだろう?
【ウミガメ】

本日二問目。もちろん一問目と答えは違いますよ。

そのゴミは金属製ですか?

no 金属製とはいいがたいです。 [編集済]

とあるミスは失火ですか?

no 火事は関係しません

ミスとは仕事上で考えられることですか?

yes 仕事上のものと思ってもらって結構です [良い質問]

事務作業ですか?

yes 事務作業です

ミスを回避するために取っておいた?

no ウミオにそのつもりはありませんでした [良い質問]

そのゴミは通常すぐに捨てるものですか?

yesno 人によると思います

そのごみを捨てるタイミングが重要ですか?

yes かなり重要です [良い質問]

紙ゴミですか?

no 紙ごみではありません

消しゴムのカスですか?

no 消しゴムのカスではありません

7 では、最終的にウミオはごみを捨てましたか?

yes 最終的には捨てるでしょう [良い質問]

ゴミの輪ゴムを適当な場所に巻いておいたら、偶然滑り止めになって、落下事故を防ぐことができましたか?

no 輪ゴムではありません

ウミオがゴミを取っておいたのは、まとめて捨てるためでしたか?

no まとめて捨てるつもりはありませんでした。

3 書類にコーヒーをこぼすミスですか?

no あるあるですが、コーヒーこぼしてません

そのごみを見てミスに気づいたから回避できたのですか?

no その逆です。ミスしてからそのゴミに気づいたのです。 [良い質問]

時間に関係するミスですか?

no 時間に関係しません

7 タイミングとは、曜日単位でのもので成立しますか?

yesno もっとざっくりしたタイミングの問題です。

14 ミスして、ゴミに気づいてミスが発覚し、やり直しをしましたか?

no やり直していません

ミスとは、何かを忘れてしまうミスですか?

no 忘れたのではありません。

取引先の電話番号を忘れたけど、廃棄する予定の電話に登録してあって助かりましたか?

no 何かを忘れたわけではないのです。

パソコンのゴミ箱を空にせずに放置していましたか?

yes!! まとめてください [良い質問]

パソコンのゴミ箱内のファイルを消去せずに置いておいたら、大事な文書のナカミを全消去して保存してしまったというミスをやらかした時、バックアップの代わりとして機能しましたか?

大体あっているので正解です。 [正解]

文書を誤ってシュレッダー(or内容を誤った状態で保存してしまったのでゴミ箱に消さずに放置してあったデータを復帰させて事なきを得ましたか? [編集済]

大体あっているので正解です。 [正解]

ふつーに、PCの消去したファイルをゴミ箱から拾って元に戻しましたか? [編集済]

その通り! [良い質問]
ウミオ「わかりました………あれ?」
上司「どうした、まさかなくしてないよな?」
ウミオ「まさかそんなはずないじゃないですか。(まずい!この間パソコンの自作小説を処分したときに間違えて一緒に削除してしまったのかも)」
上司「おいおい、早くしてくれよな。本当に失くしたわけじゃないんだろうな」
ウミオ「(よく見たらゴミ箱がまだ空になってない!もしかしたらここに…あった!)大丈夫ですって!ちゃんと見つけて、部長に送りましたよ。」
30分後
部長「ウミオ君。先ほど送ってくれた文書ファイルのことだがね…」
ウミオ「はい!いい仕事ができたと思っています」
部長「そうか、自作小説の出来がそんなに自慢か…」
ウミオ「(まさか…ゴミ箱からサルベージするファイルを間違えた!)」
部長「ずいぶんと自信があるようだからね、しばらく自宅で小説家を目指すといい」
ウミオ「部長!これには深いわけが…」
部長「言い訳は結構だ。明日から一週間謹慎だ!」
ウミオ「そんな~(´・ω・`)」
まとめ
ウミオはPCのゴミ箱の中にファイルを入れたまま空にしてなかったので、ファイルをサルベージすることができた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。