
「正」の字で数を数える的なアレですか?

NO! かぞえてません!

国語のプリントでも成立しますか?

YES! [良い質問]

少年は何か勘違いをしていますか?

NO! [良い質問]

Zとカンマの順番は交互ですか?

YESNO! ちょっと特殊です! [良い質問]

数学のプリントでも成立しますか?

YES! [良い質問]

「乙」と書きますか?

NO!

英単語の練習をしていますか?

NO!

プリントはテストですか?

YES!!! [良い質問]

「Z」ではなく、「N」でも成立しますか?

YES!!! [良い質問]

少年はテスト中ですか?

YES! [良い質問]

「いくつ書いたか」の特定は重要ですか?

YES!!! [良い質問]

マークシートは重要ですか?

NO!

Zは「ゼット」と読みますか?

YESNO

たまたま「,(カンマ)」と「Z」に見えるのではなく、少年は確かに「,(カンマ)」と「Z」と書いているつもりですか?

YES! [良い質問]

有機物をできるだけ書きなさいですか?

NO!

わざと単位落として、もう一年モラトリアム満喫ですか?

NOw

文章問題で印をつけていますか?

NO!

8 テストの解答欄に書いていますか?

NO! [良い質問]

18 少年は「Z,Z,,Z」という一風変わった名前ですか?

NO!

少年は,とZを書くことで得点があがると思っていますか?

YES!! [良い質問]

18、問題文に書いていますか

YES! 問題の載ったプリントです! [良い質問]

おいしいカレーのつくりかたをかいてますか?

NO!

それぞれ、10個以上書きますか?

場合によります。「,」は軽く10回は書くでしょう。 [良い質問]

小学生で成立しますか? [編集済]

YES……かな? [良い質問]

書くものが何か(鉛筆、シャーペン)は重要ですか? [編集済]

NO! 鉛筆かシャーペンでしょう! [良い質問]

少年はテストの答え合わせをしていますか?

NO! [良い質問]

カンニングペーパーの作成ですか?

NO! しかし…… [良い質問]

z検定ですか?

NO!

英語の文章題のすべてのzと,が印刷ミスで消えてしまい頑張って書き直していますか

NO!

「遊び」と言えるものですか?

NO! [良い質問]

少年が解いている問題の形式(文章問題、選択式の問題等)は重要ですか?

NO? たぶん選択かとおもいます

20 不正による点数アップを狙っていますか?

YES! [良い質問]

少年は問題を作成していますか?

NO!

,とz以外に書かれてる文字はありますか?

簡単のため、NO! (,とZ以外は必要ありません) [良い質問]

この行為でほかの生徒が不利益をこうむりますか? [編集済]

NO! (不正と言う意味ではYES) [良い質問]

「熱心に何かを書いているフリ」をするためですか?

NO!

25 あとで消しますか?

YES! [良い質問]

不正とは隣の生徒の解答を見ることですか?

YESNO う~ん、その場合も考えられます。 [良い質問]

カンマとZを書く音の違いで隣の生徒に答えを教えていますか?

NO! 逆! [良い質問]

,とZと書くことで、間違った解答が正解として扱われる可能性がありますか?

NO!

20よりカンニングですか?

YES! ずるです [良い質問]

,とZの音の違いは重要ですか? [編集済]

YES!!!!!! [良い質問]

テストは自己採点するやつであとから消すことによって回答を知ったうえで政界にたどりつこうとしてますか?

うーん、NO!

39 カンマとゼットは、イエスとノーの略ですか?

NO!

39 逆に、書く音の違いによって他の生徒に間違えさせますか?

間違えません! 気づきません! でも、面白いですね! [良い質問]

リスニングの問題ですか?

NO……でしょうか

モールス信号は重要ですか?

YES!!!!!!! [正解][良い質問]

カンマとZの書くときの音を確認して隣が1と書いたか2と書いたかを判別しますか?

まだその段階ではないです! [良い質問]

協力者はいますか?

YES! [良い質問]

モールス信号は日本式ですか? [編集済]

YESNO(編集に合わせて編集) 細かく考えないでください。 [編集済] [良い質問]

協力者の送った信号をメモしてますか?

NO!

信号の変換ですか?

NO! 信号を送っています。なんて言ってるでしょう [良い質問]

「,,ZZ,,/,Z /,Z,Z」で「トイニ」=「問二」のように隣の生徒とコンタクトをとりますか?

そんな感じですが……ヒントに従うと何をしようとしてるでしょう? [正解]

先生にモールス信号でラブレター書いて機嫌取りですか?

NO! ばれるじゃない!

まさか……単なるモールス信号マニアですか!?

NO! ヒント見て!

モールス信号で記号の選択問題の答えを表しますか?たとえば、「ア」が答なら「ZZ,ZZ」

ヒント見て! 今はボーナスゲームの物当て状態です! [良い質問]

「ラ」「ク」しようとしていますか?

S! ラじゃない!

やりとりしているのは回答ですか?

ヒントォォオオオオ!

「,,,Z,,,」で「SOS」ですか? [編集済]

正解! [正解]

問題のあまりの難しさに「クラ」っときてることを隣の生徒に必死に伝えたいですか?

NO!

56 ボーナスゲームとはボケろという意味ですか?

NO!

ヒントは「S」「B」ですか?

NO!

ベク?

らうえいgはえわhぐぉあgkぁgjwらkjぐぁgj [良い質問]
「,,,Z,,,」をゆっくりペンで書くときの音は「トン トン トン スー スー スー トン トン トン」であり、これはモールス信号の「SOS」にあたる。
テスト中は他の生徒も答えをかき込むので、注意していなければ聞き取ることができない。
英語なら「,,,Z,,,]、数学なら「1114111」、国語なら「苗」など、書く時に同じリズムで、問題用紙にあっても怪しまれにくい文字を決めている。
万が一にも先生に怪しまれた場合は「ペンの調子がおかしくて」とでも言えば良いのである。
少年は別の生徒と予め示し合わせており、この合図があった時は手を貸し合うのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。