そんな彼の食べるケーキが小さくなるにつれて
彼の食欲が増していくのはなぜか。
背景も含めて説明せよ。
【ウミガメ】

ケーキが小さくなったのは、誰かが食べたからですか?

no! [良い質問]

老人以外に登場キャラはいますか?

yes モブが数人

ケーキならどんなケーキでも成立しますか?

no!ある程度特定してください。 [良い質問]

彼のケーキが小さくなるのは、彼が食べているからですか?

no! [良い質問]

ケーキを全部老人が食べてますか?

no! [良い質問]

バースデーケーキですか?

yes! 特定はそこまでで結構です。 [良い質問]

3より味ですか?(チョコレートとかモンブランとか)

no バースディケーキという種別でした

彼はだれかからケーキを食べることを制限されていますか?

no 特に制限はされていません

ケーキは焼いて膨らんだ状態から萎むことによって小さくなりましたか?

no

ホールのケーキをモブが食べて小さくなっていきますか?

no

みんなでわけて食べた方が(気持ち的に)おいしいですか?

no

ローソクは重要ですか?

ひぇ…yes [良い質問]

食欲が増すのは時間経過以外に理由がありますか?

no 時間"経過"ではありません ※ミスリード注意 [良い質問]

【自信なし!】お爺さんが大きくなっているからですね?

あーなるほどですねー相対的にね…違います

ケーキは燃えますか?

no 燃やしたくないのです [良い質問]

バースデーケーキにローソクを大量に刺すので、ローソクに着くぶんが少しずつ減りますか?

no

老人になっても子供の時のようにケーキが大好きだけど、健康のためにと毎年老人が食べる分は少なくなってゆくので老人は他の食事で欲を満たしますか?

no

ローソクを大量に刺したケーキは抜いた後食べる分が減ってしまうからですか?

期待感で食欲が増すという事ですね。違います。

一度ケーキにローソクをさして抜いたあと、ローソクについたケーキすら貪欲になめて食べようとする小学生男子並みの食欲と意地汚さを忘れない老人ですか?

now

彼は年を取ってもローソクを年の数だけさしたがるので、必然的にケーキは大きくなるが、ケーキが小さかった若い頃のほうが食欲はありましたか?

yes! 正解です! [正解][良い質問]

ロウソクが溶けてエライことになる前に食べなければならないので、めっちゃ早めに食いますか?

no

他に重要なキャラはいますか? [編集済]

no

ローソクを吹き消す労力が年々増していくため腹が減りますか。

no

ローソクを吹き消すのに体力を消費した分、食欲増進しますか?

no

子供心を忘れないチャレンジャーなお爺さんは、ろうそくごとケーキを食べますか?

now

歳をとって、ケーキにさすローソクが増えることは重要ですか?

yes! [良い質問]

孫が増えて取り分は減りますか?

no
しかし、ホールケーキに立てられるろうそくの本数には防災上の観点からも限りがある。
だから、老人が齢60を超えたあたりから、ろうそくを十分に建てられるようにケーキのサイズをだんだんと大きくしていったのだ。
当然、時をさかのぼり老人が毎年食べる誕生日ケーキが小さくなるにしたがって
体が若くなる彼の食欲は増していく。
いや、スイマセン、なんかまとまってないのにだらだら述べました。あっ、この問題に文句を言うつもりはなくって、シチュエーション自体とても好みです。[編集済] [21日01時34分]
というのも、“普通する表現”の文を“参加者が勝手に”別な解釈をして(させられる、わけですが)別な意味に捉える、というのは王道の叙述トリックだと思いますが、“普通しない表現”の文をトリックにもってくるのは是か否か微妙な気がします。なんというか、解説を読んでから問題文を読み返して“自然な文”だと思える時、騙された!という心地よさを覚えるのですが、そうでないときは“心地よい騙され”とは違う感覚を覚えます。[編集済] [21日01時14分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。