そして「それ」の多くは、こどもが持つ。
もし一度も持つことがなかったならば、それはきっと悲しいことだろう。
「それ」とは?
※初扉です。解答形式上、扉として出題しましたがウミガメのスープ感覚で結構でございます。
初扉です。
「それ」はおもちゃと考えていいですか?
NO!タイトルは無関係ですw
「それ」は手のひらに乗る大きさですか?
NO!乗りません
「持つ」とは所持するということですか?
NO! [良い質問]
3 物理的に持つということですか?
YES! [良い質問]
「それ」は今の日本でも個人で買えますか?
Yes!購入できます、個人レベルでも可能かとは思います。
持たなかったことで悲しむのは持たなかった本人ですか?
NO!!! [良い質問]
それは勇気ですか?
NO 4参照でございます
「それ」は食べることが可能ですか?
NO!
「それ」は生き物ですか?
NO!
それは勉強道具ですか?
NO!
6 悲しむ人の特定は必要ですか?
NO!特定の悲しむ人はいると思いますが、世間一般に悲しいことと思います [良い質問]
非現実要素はありますか?
NO!とても現実です
片手で持つことが可能なサイズですか?
NO!ひとりでしたら、不可能でしょう [良い質問]
5 普通は購入せず、どこかで持つものですか?
YEEES!素晴らしい!厳密には購入かと思いますが… [良い質問]
14 持つ度にお金を払いますか?
YES “度”の解釈次第ですが、基本的に一度に一回か、多くても数回でしょうか
持つ=持ち上げるという解釈で大丈夫ですか?
YES! [良い質問]
大人の女性が持つことも有り得ますか?
YES!十分にありえます [良い質問]
学校に置いてあって自然なものですか?
NO!学校にはまずないでしょう!
スポーツは関係ありますか?
NO!関係ありません
14 「それ」は誰かが自分の利益のために貸し出し(?)ていますか?
NO!小道具レンタルとしてはあるかと思いますが本来の用途ではなく、基本的に一度にひとつ消費するでしょう
お祝い事に関するものですか?
NO! お祝い事の解釈次第なのですが… [良い質問]
街を歩いていれば見かけることが可能ですか?
NO!専門店でも見かけなければ普通はないでしょう
持つとしたら、屋外で持ちますか?
Yesno どちらもあり得ます
持ち上げるだけで、目的は果たせますか?
NO!運ぶでしょう [良い質問]
行事に関係しますか?
YES! [良い質問]
21 年間行事は関係ありますか?
NO!年間行事ではないでしょう
「それ」の形は全て同じですか?
YESかと思います
おしゃけさんが最後に持ったのはいつですか?
申し訳ございません。プライベートな内容となりますので…w
子供に関する行事に関係しますか?
NO!激しく解釈次第ではございますが…
27 立方体のような形ですか?
YES!完全に立方体でしょう! [良い質問]
日本特有のものですか?
Yesno 「それ」は世界にありますが、問題文が成立するのは風習によるところが大きいです [良い質問]
お神輿ですか?
NO!
お祭りに関係しますか?
NO!お祭りとはとても言えません
箱ですか?
YES!!!! [良い質問]
34 中に何かはいっていますか?
YES!問題文の状況ならば、必ず [良い質問]
中に入っているのは生き物ですか?
NO…… [良い質問]
31 その風習は日本全国でありますか?
おそらくYes!もし問題文と整合しない様式の地域がありましたら、申し訳ありません
投票箱ですか?
NO!
引っ越しは関係しますか?
NO!
持ち上げて、どこに運ぶかは重要ですか?
YES、ある目的地まで運びます [良い質問]
棺桶ですか?
YEEEEEES!大正解です!解答にうつります [正解]
中に入っているのは食べ物ですか?
NO、カニバりません
36 中に入ってるものは死んでますか?
YEEES! [良い質問]
骨壺ですか?
Oh!棺桶の出棺を想定していましたが、こちらも正解と致します [正解]
それは骨壺で、こどもが一度も持つことがないということは親より先に死んでしまったことを意味するからですか?
同上でございます、おめでとうございます [正解]
人形が入っていますか?
NOです
葬式の際に、死者の棺を式場から送り出すこと。
様式によるが、基本的に故人に近しい男子数名で行われる。
多くは、故人の子になろうか。
いずれにせよ、死ぬまでに一度も「それ」を持たないことは悲しいことに違いないはずだ。
まして親に先立ったとすれば、その悲しみは計り知れない。
「それ」=棺桶
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。