
日本の慈善団体は日本人に対して寄付を募りましたか? [編集済]

Yes 重要ではないです。

二国の文化の違いは関係ありますか?

広義でYes

ある物は高価なものですか?

No [良い質問]

「ある物」とはラテ国の人たちからしたら必要がないもので、日本人からしたら必要ですか?

YesNo

ラテ国にある物、すなわちラテ国が既に持っている物を送ったので、「こんな物とっくに持ってるわ!」と気分を害してしまいましたか?

そういう"ある物"ではないですが、方向性は近いです。

送った寄付は現金ではなく何らかの物質ですか?

Yes 寄付金で何かを買いました。

ある物を送るのにお金がかかりましたか?

重要ではありません。

ある物は食物ですか?

No

衣類を送ったけど、全裸生活がデフォルトのラテ国民は「こんなに雑巾送ってきやがって!」と思いましたか?

Noww

ある物はラテ国民が欲しくないものでしたか?

Yes 欲しくないというか、必要ではないものでした。 [良い質問]

ラテ国はおおきなお世話だ!と思いましたか?

Noかな? ちょっとニュアンスが違いますね。

アイドルのCD付き握手券なんて貰ったところでゴミ箱直行ですか?

Noww

2 それは、宗教による違いですか?

No 宗教は関係ありません。

送られたものは、ラテ国では使えないために気を悪くされましたか?

No 使えないのではなく……

ラテ国の人々が気を悪くしたのは送られたものに金銭的な価値がなかったからですか?

No

ある物を買った店や場所は重要ですか?

No

ラテ国は「そんなん贈って、バカにしとんのか!」と思いましたか?

Yes! [良い質問]

機械をあげたけれどラテ国には電気が通っていないですか?

No!! そうではなく! [良い質問]

自転車を贈ったけど、ラテ国の人々はみんな健脚なので自転車に乗るより歩いたり走ったりする方がはやいですか?

No 自転車の方が速いです。

双眼鏡を贈ったけど、ラテ国の人はみな裸眼が8.0くらいあるのでこんなもいらない、裸眼のチカラをなめるなよ!ってなりましたか?

Noww

ラテ国は慈善団体が思っているより発展していますか?

Yes!!!! [正解][良い質問]

ラテ国の人々は見下されていると感じたが故に怒りましたか?

Yes! 怒った理由はそんな感じです。 [正解][良い質問]

「ラテ国には電気なんて通っていないだろう」とたかをくくって何らかの原始的な道具を送ったら、「発展途上国だけど電気くらい通ってるわい!」と怒られましたか?

Yes! 後ほど正解にしますが、せっかくなので"ある物"も当ててください。 [正解][良い質問]

スマホの代わりに糸電話を送りましたか?

むしろ糸電話が役に立つと思った慈善団体が凄い。

火起こしの道具を送ったけど、ラテ国にはガスも電気も通ってるんですけど…ってなりましたか?

Yes 概ねそんな感じですが、ズバリいけますか? [正解][良い質問]

慈善団体は時代遅れの物を贈り、ラテ国は「要らないし、あんたらワシらの国どんだけ発展途上だと思ってるん?」ですか?

Yes [正解][良い質問]

ある物は電気を使って動かすものですか?

No

マッチを送りましたか?

それでも成立しますが……

ガソリンないでしょ。馬車贈ります。ですか?

Noww

カンテラですか?

No

ラテ国に発電機を送ったが、既にラテ国では電気を使用していて、ラテ民が憤慨した、で合っていますか?

No もうちょい簡単に送れるものです。

ラテ国に発電機を送ったが、既にラテ国では電気を使用していて、ラテ民が憤慨した、で合っていますか?

-

25 ネットで炎上ですね?

No

火打石を贈りましたか?

それはいくらなんでもw

ライターですか?

No 25はちょっと語弊がありましたね、「そちら側」ではなく……

肩たたき券5000万枚送りましたか?

要らんw

薪を送りましたか?

Yes!!! 解説では薪でした~! [正解]

太陽光を集めるための虫眼鏡ですか?

発想に赤進呈。 [良い質問]

石炭を送りましたか?

それでも成立しそうです。 [良い質問]

チャッカマンですか?

No

火を噴くサーカス団員を送りましたか?

維持費が高そう。

聖火リレーのごとく、日本からの火種を決して消すことなくラテ国に届けましたか?

手間w

松岡修造ですか?

もうYesでいいや。 [正解]

よく燃える藁を大量に送りましたか?

そんな感じです。

たいまつですか?

No

懐中電灯ですか?

No

azさんの提供でお送りしましたか?

Yes 皆様の受信料で運営しております。
実際のところ、ラテ国は貧しい国ではあるが、電気やガスは整備されており、日本のものに比べて性能は劣るものの、ストーブなどの暖房器具もそれなりに普及している。今の時代、暖を取るのに薪を焚いたりはしない。
いったい日本人は、ラテ国にどんなイメージを抱いているのだろうと、ラテ国の人々はすっかり不愉快な気分になった。
ラテ人「だいたい、日本人が冬場に暖房を使えるのは、うちの国から買ってる天然ガスのおかげもあるだろうに。それが"ラテ人は薪でも焚いてろ"とは、傲慢もいいところだね」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。