とても話題なっている映画のヒロインに起用が決まったのだ。
この映画に出演すれば、苦しい長い新人生活が報われ、念願の夢も叶う。
しかし、渡された台本を読むなりランランは真っ青になり、その日自殺した。
一体、何が起きたのだろうか?
(初めて作ったスープです。至らぬ点があるかもしれません……)
【ウミガメ】

真っ青になるとは血の気が引いたという意味ですか?

はい。

ランランが昔犯した犯罪がモデルの映画でしたか?

いいえ。

他に重要人物はいますか?

いいえ。映画会社とランランになります。

ランランはその映画の内容を事前に知っていましたか?

いいえ。何も知りませんでした。

セリフの内容にショックを受け自殺を思い立ちましたか?

はい。しかし少し違います。 [編集済] [良い質問]

映画の内容が、自殺の原因でしたか?

いいえ。当たり障りない内容だったようです。

ランランは台本の内容を読んで理解することが出来ましたか?

はい。読んで理解していました。

ヒロインでなく、脇役に起用されても自殺しますか?

はい。どの役でもランランは自殺しました。 [良い質問]

台本を最後まで読むことができましたか?

いいえ。途中まで読み、読むのをやめました。

勘違いがありましたか?

いいえ。

ランランの演じる役が歌う場面があり、絶望的な歌唱力のランランは「できるわけない...」と自殺しましたか?

いいえ!でも!発想が近いですッ [編集済] [良い質問]

人間の役でしたか?

はい。

映画がドラマでも成立しますか?

いいえ。映画である必要があります。 [良い質問]

13 大きなスクリーンに映されることが重要ですか?

いいえ。

自分の顔が大スクリーンでアップになるのが耐えられなかったですか?

いいえ。容姿は関係ありません。

ランランは生まれた時から女性でしたか?

はい。女性でした。

その映画が、ずっと家の中での撮影のジーンだったとしても、彼女は死にますか?

はい。

ランランは映画もドラマも出たことの無い新人女優で成り立ちますか?

はい。成り立ちます。

ランランは自分の発声に不安がありましたか?

はい!!しかし不安というよりは…… [良い質問]

彼女はらプライドが傷ついたために、自殺しましたか?

はい。直接的な動機ではありませんが、関係あります。

ランランは、演技の中でやりたくないことをやらなければならなかったのが苦痛で自殺しましたか?

いいえ。しかし惜しい表現があります。

試写会を死者会と勘違いして、「死ななきゃ!」と思いましたか?

いいえ!ww

映画公開初日に舞台挨拶があると聞いて絶望しましたか?

いいえ。

ランランは、声優として映画に出演する事になっていたことに気づき、自殺しましたか?

いいえ。しかしその場合でも成立するはずです。 [良い質問]

セリフがありませんでしたか?

いいえ。

8の回答は、どんな映画のどんな役でも自殺した、という意味ですか? [編集済]

はい。その通りです。 [良い質問]

早口言葉を言うシーンがあり、滑舌のあまり良くないランランは、「とてもムリ!」と思いましたか? [編集済]

いいえ!そもそも、そもそも…… [良い質問]

ランランは台本を正しい発音で音読することが出来ましたか?

いいえ! ミスリードにご注意ください [良い質問]

吹き替え無しで英語を話すシーンがあったので、英語の苦手なランランは絶望しましたか?

いいえ。

ランランは話すことができますか?

いいえ。ランランは話すことができません。 [良い質問]

当時、映画は無声映画だけだったのに、ランランが出演することに決まった映画にはセリフがあったので、口のきけないランランは女優になる夢が断たれたと思って自殺しましたか?

お見事です。 [正解]
演技も上手く、容姿は美しい。
声のいらないサイレント映画でランランはトップスタァになるハズだった。
しかし、映像に音声をつけたトーキー映画の導入が日本でも始まった。
日本初の音声付き映画に注目が集まるなか、何も知らない会社はランランの起用を決めた。
何も知らない彼女は喜んだ。
台本を読んだランランは真っ青になった。
どのように話して欲しいのか指定があるのだ。
言うセリフを求められる時代になってしまった。
ランランは無声映画の終わりを悟り、
声の出ない自分に絶望して首を吊った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。