「【梨】 今が旬! みずみずしい果肉と芳醇な香り」
そう書かれていたが、近くを見回しても梨らしきものは無い。
一体、これはどういうことなのだろうか?

珍しく実話が元にしました。

ホームセンターでは梨を売っていましたか?

NO! 梨を売ってはいませんでした。

梨ではなく利木でしたか?

NO

それは本当に梨の広告でしたか?

NO! 梨を売るためではありませんでした。 [良い質問]

梨ではない別の果物の広告でしたか?

NO! リンゴなどの果物を売っていたわけではありません。

梨の苗が売ってましたか?

NO! 苗木も含めて梨を売ってはいませんでした。

季節は関係ありますか?

NO

梨は「梨」と書いてありましたか?

YES

別の物を「梨」と称してましたか?

NO! 方言や用語などの類ではありません。

芳香剤ますか?

NO

そこで何を売っていたかは重要ですか?

YES! 取り扱っていた商品は重要です。 [良い質問]

食べ物を売ってましたか?

NO (ホームセンター内にはありましたが、そのためではありません。)

梨以外の果実の名前が書かれていても成立しますか?

YES! 梨である必要性は無しです。 [良い質問]

「無し」でしたか?

NO

山梨の宣伝ですか?

NO

ホームセンター以外では見かけますか?

YES! スーパーや果物屋さんでも見かけるかもしれません。

広告には問題文に書いてある文章が一言一句そのまま書いてありましたか?

YES

香りは関係ありますか?

NO

お菓子を売ってましたか?

NO (ホームセンター内にはありましたが、そのためではありません。)

お酒関係ありますか?

NO (ホームセンター内にはありましたが、そのためではありません。)

何かの模様に梨が用いられてましたか?

NO

広告には問題文に書いてある文章以外の重要な文章は書いてありましたか?

NO! 過不足なく問題文の文章でした。

梨を加工した物を売ってましたか?

NO! お菓子もお酒も缶詰も関係ありません。

グラビアのポスターでしたか?

NO! グラビアのポスターでは成立しません。 [良い質問]

広告のあった場所は重要ですか?

YES! 重要だと思います。

果肉とは何かのたとえですか?

NO

シナチクってますか?

NO

何かのポスターでしたか?

NO! ポスターではありませんでした。

梨を売る広告を売っていた?

NO!! ですが、方向性は近いです。 [良い質問]

健康に関する広告ですか?

NO

【梨】の部分に果実以外の文字が書いてあっても成立しますか?

YES

絵は描いてありましたか?

YES (ですが、重要ではありません。)

人を宣伝する広告でしたか?

NO

雑誌を売る広告でしたか?

NO

果物屋さんの為の広告ですか?

NO! 果物屋さんも含まれますが、もっと対象は広いです。

売っていたのは、道具関係でしたか?

YES! ホームセンターにある道具の宣伝用でした。 [良い質問]

農業体験の広告でしたか?

NO

なしの写真を売っていましたか?

NO

高枝切鋏は関係しますか? [編集済]

NO

広告を作るお店ですか?

NO (普通のホームセンターでした。)

収穫に使う鋏ですか?

NO

広告用印刷機が売っていましたか?

NO!! ですが、方向性は合っています。 [良い質問]

プランターですか?

NO

コピー機ですか?

NO! 広告がポスターでは成立しません。

ポスター用の紙を売ってましたか?

NO

土の宣伝?

NO

液晶画面ですか?

NO! もっとアナログなものでした。 [良い質問]

もしかしてシュレッターですか?

NO

なしという紙ですか?

NO

文字のフォントですか?

NO

パソコンを売ってましたか?

NO

地でじのチューナーですか?

NO

ペンですか?

NO

看板ですか?

YES!!! 方向性は完璧なので正解とします。それでは解説をどうぞ! [正解]

黒板ですか?(・ω・)

NO

画材を売っていましたか?

NO

広告は紙ですか?

NO! 紙媒体ではありませんでした。 [良い質問]

プリントごっこ的な感じでインクなどが売っていましたか?

NO

ホワイトボードですか?

NO
そののぼりの使用例として、店舗に併設したスーパーで余った梨の広告(のぼりの布)を流用していたのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。