たとえギャンブルで大勝ちしようと
たとえ美味しい物をお腹いっぱい食べようと
たとえ好きな人と付き合えることになっても
カメオの心は満たされずただ空虚な気持ちが支配するだけだった。
一体なぜ?

ゲームの中の話だからですか?

NO [良い質問]

明日死ぬからですか?

NO [良い質問]

文章中のできごとはすべてカメオ本人に起こったことですか? [編集済]

YES [良い質問]

夢の内容だからですか?

NO [良い質問]

カメオは人間ですか?

YES

カメオはラテシンの問題の中で問題文のような良い目にあうという設定だからですか?

NO

現代日本で成立しますか?

YESNO [編集済] [良い質問]

非現実要素はありますか? [編集済]

YES [良い質問]

カメオに心はありますか?

YESNO 何かを考える心はありますよ。

カメオは植物人間状態でVR世界で体験していますか?

NO

ラテシンの問題文に登場するカメオは、多くの場合、「良いコト」があっても良い結果にならないからですか?

YES そうとも言い換えられます。 [編集済] [良い質問]
8の非現実要素があるから成立しないからNOです。
舞台設定は現代日本で通用するのでYESという解釈でお願いします。[編集済]

カメオはループしていますか?

YES その通りです!解説に参りますね。というかこの早さでわかりますか… [正解]

全部自分の思い通りになってつまらないですか?

ある意味YES [良い質問]

カメオは別名狛枝凪斗と言いますか?

NO 調べました、少なくともカメオは幸運ではありません。

11 ラテシンの問題文に登場するカメオは、しょちゅう死んだり殺されたりするからですか?

NO

カメオは何か自分が不幸になる未来を知っていますか?

YESNO 知ってはいますね。ミスリード注意 [良い質問]

問題文の最初に出てくるカメオと最後に出てくるカメオは同一の存在ですか?

YES ですが量子力学などの特定の分野ではNOという解釈が生まれる可能性もあります。 [良い質問]

カメオは自分の運命がどうなるのかを知っているので、この先悪いことが起こるってわかってるしなー...ですか?

YESNO 16同様どうなるかはわかっていますが…

他の人の操り人形になっているからですか?

NO

カメオはラテシンの閲覧者で、自分の名前が数多くの問題に使われ、良いことが起こる設定でも悪い結末になったり、あるいは逆だったりして、最初から最後までいいことずくめカメオがちっとも出てこないので、幸せって何だっけ状態になっていますか?

NO

カメオは「そういう設定だから」ですか?

ある意味YES? 直接的では無く、そういう設定だから→○○→無感動という解釈は可能です。 [良い質問]
何度も同じ1日を繰り返す世界に閉じ込められてしまった。
一体なぜそうなったか、どうすれば脱出できるかもわからない。
最初の内は何をしても寝れば無かったことになる世界に楽しさを覚え遊びほうけていたが、
一向に変わる気配も無い世界でだんだんカメオの心は死んでいった。
ギャンブルで大勝ちしようが、
美味しい物を食べようが、
好きな人と気持ちが通じ合っていたことが判ろうが
カメオは結局この世界から出られなければ何の意味もないと虚しくなってしまった。
※タイトル解説 時の檻とでも言えばいいのでしょうか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。