私「話すことが…」
息子「またか」(さっさといなくなる)
私「おかずに揚げ物が…」
妻「まだそんなことを」(苦笑してキッチンに行ってしまう)
私「通販で本を買って…」
娘「ア~ア~ 聞こえな~い」(耳を押さえて走り去る)
私が大人げないということはわかっているのだ。だが、家族のこの仕打ち。
私はどうしてこのような家庭内暴力(?)を受けているのか。状況を補完していただきたい。

私は、息子と娘にとっての父であり、妻にとっての夫である人物ですか?

はい。

私には赤の他人から見ても外見上におかしい点がありますか?

いいえ。 外見は考慮から外していただいていいです。

家族は私のためにサプライズパーティーを開こうとして、その情報を隠蔽するために私との会話を避けていますか?

いいえ。

私が家族それぞれに言おうとしていることの内容は重要ですか?

いいえ。 家族にとっては重要とは思えないでしょう。本人にしても「重要」ってことではないと思います。ミスリード注意、かな。

家族は私を疎ましく思っていますか?

いいえ。悪感情があるということではないのですが、しかし。

何を話しかけたとしても、適当にあしらわれて去られてしまいますか?

いいえ。ごく普通に対応してくれることがほとんどです。

家族の対応は、「私が大人げない」ことが原因ですか?

はい。ただし、「大人げない」についてはミスリード注意です。

家庭内暴力(?)をうけている原因は私にありますか?

はい。

私の職業は重要ですか?

いいえ。

息子、妻、娘のそっけない対応の原因は共通ですか?

はい。

私は妻に「おかずに揚げ物が欲しい」と言いかけましたか?

いいえ。そうではないのです。 [良い質問]

私は病気ですか?

いいえ。

あしらわれるとき、私は家族と対面して話しかけていますか?

それは重要ではないです。やりようによってどちらでも成り立ちます。

私は料理が下手なのに家族に料理を作ってあげようとしており、家族は私の料理を食べたくないので私がそれを話題にしようとすると避けますか?

いいえ。

私は自分が死んでいることに気付いていない幽霊なので、対応しないことで、自分が幽霊だと気付いて成仏して欲しいと思っているからですか?

いいえ。「私」はごく普通に生きております。

私は家族の弁当を作りますか?

いいえ。料理とか食べることとは直接関係しませんです。

私は家族にお礼を言おうとしていますか?

いいえ。お礼ではないのですが、発言に、ある共通点が存在することは確かです。 [良い質問]

私は通販で本を買いましたか?

いいえ、私も、さらに言えば娘も、通販で本を買っていません。

非現実要素はありますか?

いいえ。

私の趣味は関係ありますか?

はい。 とまでは言えないかもしれませんが、言ってみれば私の「マイブーム」みたいなものかと。 [良い質問]

17 発言の共通点は、問題文に書かれた部分に含まれていますか?

いいえ。想像を働かせる必要があるでしょう。

私は金を無心しようとしていますか?

いいえ。

「大人げない」を「子供っぽい」と言い換えても成立しますか?

はい。そうですね。 [良い質問]

ある共通点とは、私ではなく家族側の方の共通点ですか?

いいえ。私の発言についてです。 [良い質問]

私は日本語でしゃべっていますか?

はい。

20 家族は私のマイブームに付き合わされるのを面倒に思っていますか?

はい。 飽きた、と言ったらいいでしょうか。 [良い質問]

私の3つの発言全てに、本来であれば続きがありましたか?

はい。そこがわかれば終了ですね。 [良い質問]

私は流行の芸人のネタをマネしながら話しかけていますか?

いいえ。

私はオヤジギャグを言おうとしていますか?

いいえ。でも、感覚的には近いんですよね。 [良い質問]

私はなぞなぞを出題しており家族に飽きられていますか?

はい! すばらしい! でもなぜ飽きられたかに問題があります。 [良い質問]

「揚げ物」を「おでん」にしても成立しますか?(おでんがおかずになるかどうかの議論はこの際無視するものとして)

いいえ。成り立ちません。 改めて成り立つような文を考えることはできるのかもしれませんが。 [編集済] [良い質問]

私のしていることは駄洒落や謎かけのように、一応、芸として成り立つものですか?

いいえ。面白さはありますが、「芸」とまでは言えないです。 [良い質問]

家族は問題文で私が言ったことを聞いただけで続きを完全に予想できましたか?

いいえ。ただし、大ざっぱな方向性までは完全に読めてました。 [良い質問]

家族は出されるなぞなぞの答えを分かっていますか?

はい。家族が、というのもそうなんですが…。 [良い質問]

ナゾナゾの答えはそれぞれ「シャベル」、「金曜日」、「香港」ですか?

はい。なぞなぞの答えはそれで合ってます。

なぞなぞが私の自作じゃないことが問題ですか?

いいえ。なぞなぞ自体は古典的なものだと思いますが、しかし… [良い質問]

同じなぞなぞを繰り返し出題するからですか?

いいえ。

家族がなぞなぞに飽きたのは、私が何度もそのなぞなぞを言うからですか?

いいえ。

同じサイトから丸パクリして出題しているのがばれていますか?

いいえ。ベースは古典的な上に、出題時点で形が変わっています。どう変わったでしょう。

重要なのはなぞなぞの答えではなくて、出題の仕方ですか?

はい。仕方、というと語弊がありますが、オリジナルのなぞなぞではなくなっています。

私がいつも特定の状況のときにナゾナゾを出しますか?

いいえ。

私がなぞなぞを出してすぐに答えを言うことで、なぞなぞではなく駄洒落のようにな展開になってしまうので、家族は飽きましたか?

いいえ。でもかなりいい感じ。 [良い質問]

私はなぞなぞを言うのを意図的に途中でやめましたか?

いいえ。途中で家族に遮られちゃった感じです。

何か言いたいことがあるときにわざわざ謎々で言おうとしますか?

いいえ。

父は話しかける際に、なんでもかんでも話す内容をなぞなぞにして話していますか?

いいえ。

「話すことが好きな道具は?」と訊いておきながら「シャベル」と答えると「ブー、不正解。道具が喋る訳ないので、正解は『そんなものは無い』でしたー」という意地悪なぞなぞなので、家族はウンザリしていますか?

いいえ。そっち方向の改造ではないです。

わたしはなぞなぞを出したあと、必ず感想を聞いてくるのでうざいですか?

いいえ。

「おかずに揚げ物が…ある日はフライデーといいますが、では」みたいな引っ掛け問題をだしましたか?

いいえ。問題文での私の発言のあとの…は、言い切る前に家族に遮られた感じです。 [編集済]

父親がなぞなぞを出す相手が家族以外でも成立しますか?

成立はするかもしれませんが、そこは重要ではない感じです。

「なぞなぞを改造した」というのは、1つ目のなぞなぞは「話すことが好きな道具は?」では成立しないという意味ですか?

はい。「話すことがとても好きな」と「~はなあに?」という形は確かになぞなぞなのですが… [良い質問]

「おかずに揚げ物がある日はフライデーといいますか?」の様な事を言おうとしていましたか?

はい。そんな感じです。あとで正解つけます。50あたりと絡めてまとめていただければと思います。 [良い質問]

なぞなぞの答えは大切ですか? [編集済]

はい。重要ですが、家族から出されるなぞなぞの答えとして重要なわけではないです。 [編集済]

答えがすべて『お父さん』なので、飽き飽きですか?

いいえ。

私は「話すことがとても好きなシャベルは何?」というようにナゾナゾの中に答えを入れてしまうため、尋ねられた家族は答えられずゲンナリしますか?

正解です! [正解]

50 51 私は問題文の中に答えを入れた状態でなぞなぞを出題していましたか?

正解です! 51じゃなくこっちに正解つけますね。 [正解]

問題文に答えが入っているので、答える気が失せますか?

正解つけます。答える気が失せた、というかんじではないですが。最初はそれなりに面白がってもらえたのです。 [正解]

なぞなぞを改変して、なぞなぞとして成り立たなくなっているので、家族は飽き飽きしてますか?

いいえ。確かに成り立たなくはあるのですが。
「何でも自分の物だと主張してる国ってどこのオランダ?」とか、
「ナスはナスでも、美しくてステキなヴィーナスってなあに?」
「食べると安心するホットケーキはなぁに?」
というなぞなぞ(?)を出して、
「だめだよお父さん、間違ってるよ!」
とかなんとか、それなりに面白がりつつ抗議してくれた子供たちだったが、もはやブームは去り、うるさがられるようになったのだ。
「話すことが…(とても好きなシャベルはなあに?)」
「おかずに揚げ物が…(出るフライデーは、何曜日?)」
「通販で本を買って…(も、絶対に届かない香港はどこ?)」
最近は最後まで言わせてもらえないのだった。悲しい。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。