一体、何故そんなことをしているのだろう?
【ウミガメ】

お茶は市販のペットボトルのお茶で成立しますか?

NO! 成立しづらいです。 [良い質問]

田中は目的を果たした後にお茶を捨てていますか?

NO! ただし※ミスリード注意 としておきます。 [良い質問]

お茶は熱いお茶で成立しますか?

YES! 熱いお茶です。重要!※ミスリード注意 [良い質問]

田中は成功するまで、その行為を繰り返しているのですか?

YESNO! ある意味「成功すれば捨てなくて済む」と言えますが…… [良い質問]

どこにお茶を捨てるかは重要ですか?(変換ミス失礼しました) [編集済]

NO

重要人物は田中1人ですか?

YES! ただし田中一人では成立はしないでしょう。 [良い質問]

コップには急須から注ぎましたか?

YES! 急須からと考えた方が良いでしょう。重要! [良い質問]

茶柱を立てようとしていますか?

NO

熱いお茶を飲んだ田中は、あまりにも熱いのでついお茶を吹き出してしまいましたか?

NO だとすると何故繰り返すのだ田中……

湯飲みを温めますか?

NO

ミスですすみません [編集済]

いえいえ。

最終的に、田中はお茶を飲みますか?

NO! 解説では「YES」としていますが。 [良い質問]

田中がその行為を行っている場所は重要ですか?

YES! 非常に重要です。 [良い質問]

田中は、お茶を飲む時に死んだ奥さんの分もお茶を用意し、自分のお茶を飲み終わった後に、奥さんの分のお茶は捨てていますか?

NO

誰かのためにお茶をいれていますか?

YES! 誰かのために淹れています。重要! [良い質問]

その場所は自宅ですか?

NO

来客のために入れたお茶だが、客が来ないので結局捨てていますか?

YES! ある意味ではそう言えます。重要! [良い質問]

その場所は会社ですか?

NO! ただ、「会社によっては」同様のシチュエーションは考えられるでしょう。 [良い質問]

田中の性別は重要ですか?

NO

誰かは家族ですか?

NO 家族の場合もありえますが

田中はお茶の販売をしているが、試飲用に入れたお茶が余ったら捨てていますか?

YESNO! 非常に惜しいですが「余ったから捨てている」というわけではなく…… [良い質問]

田中はお茶の販売をしていて、試飲用に客に入れたお茶の飲み残しを捨てていますか?

NO! それもあるかもしれませんが、当問題の理由としては違います。 [良い質問]

21より、冷めた分を捨ていますか?

YES! その通り! [正解]
「お茶はいかがですか? 美味しいラテラル茶ですよ!」
しかし、しばらくすると冷めてしまい、熱々の時の方が美味しいお茶はぬるくなって美味しくなくなってしまう。そのため、試飲でお客さんに取られずぬるくなったお茶は捨て、新しく紙コップに熱々のお茶を注ぐのだ。
今日はお客さんが妙に少ないせいで、試飲のお茶を取ってくれる人があまりおらず、お茶を入れ替える回数が増え、廃棄するお茶が多くなった。
「ちくしょう、店長め、まだコーヒーしか売れてないじゃないか! なんでこんな日に試飲販売させるんだ!」
廃棄するお茶を飲みながら、ハロウィンのイベントでどこかに行ってしまった客を恨む田中だった。
要約:お茶の試飲販売をしている田中は、熱々のお茶を紙コップに注いで試飲としてお客さんに提供している。ぬるくなったお茶は美味しく無くなるので、捨てて新しく熱々のお茶を入れる、といったことを繰り返している。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。