はとても恐怖した。
それが勘違いが原因であったことが後にわかったが、
私は犯罪者であったのだ。
どういうことだろう?
【ウミガメ】

過去は重要ですか?

どの時点からの過去か詳しくお願いします。 [編集済]

罪を犯した時点では罪だと認識していなかったということですか?

yes!

子供のころにしたことですか?

no

勘違いが原因で、昔、犯罪行為を行ってしまった私の話ですか?

no!!

犯罪とは逮捕されてもおかしくないようなことですか?

yes といっても大々的ではなく軽犯罪の類ですが

その犯罪は他人に危害を加えてますか?

yes でも肉体的ではないですね。

恐怖する必要が無いのに、勘違いで恐怖してしまったということですか?

yes!! [良い質問]

その他人は異性ですか?

関係がありません

勘違いで恐怖したことにより相手を傷つけたのですね? [編集済]

no それ自体は関係しないのです。

では精神的危害って事ですか?

noですね。

恐怖したことや、勘違いは犯罪とは関係ないのですか?

直接は関係しませんが、noとします

冤罪が関係しますか?

no

金銭は関係しますか?

yes!! [良い質問]

私が恐怖した時にはすでに犯罪者になっていましたか?

yes!!

詐欺かひじきは関係ありますか?

no usuiさんでも怒りますよ

誰かのお金を取っちゃったのですか?

no!! お金をとったというより?

物語の舞台、場所は重要ですか?

yesかな、若干重要です。

偽札を使ってしまったとか?

no

物を盗んだ?

yes!!! [良い質問]

記憶喪失ですか?

no

怖くなったから物を盗んだのですか?

no

自販機関係ありますか?

no

もしかしてパソコンとかでだれかの情報とかを盗んでお金を手に入れたとか?

no

秘密書類系の情報を盗んだ!?!? [編集済]

no

コンピューターは関係ある?

no

お金を手に入れた(犯罪系)?

no

お金を盗んだ?

no

お金を失った?

no

お金は関係ある?

yes

お金を交換した? [編集済]

no [編集済]

お金を取られた?

no

お金を使った?

no

お金を貸した?

no

お金を借りた?

no

お金をもらった?

no

お金を送った?

no

盗んだのは情報!?!?

no

盗ったものは形ある物質としての物ですか?

形あるno!!

盗んだのは書類?

no

もしかして何も盗んでないとか・・・wwww

ヒントをしっかり読んでください!!

株式関係ありますか?

no

盗んだものは、不定形の物質ということであっていますか?

yes!

盗んだ場所は重要ですか?

yesとなるかな、場所はある程度は特定したほうがいいでしょう。

損失があったのは個人ですか?

yes!

盗んだことによる損失の大体の金額は重要ですか?

no 盗まれた事実だけでいいでしょう。あえて金額を決めるとすれば、おそらく1万円はしないはずです。

盗んだのは液体?

no

私のしたことは、法律で裁かれるようなことですか?

yes ただ法的に裁かれるような大事ではなく、相談でなんとかなる類のものです。

盗んだ物に対して恐怖したのですか?

no!

恐怖というのは自分に金銭的な損失が生じるということですか?

no!!! [良い質問]

では、それを盗んだことによって、恐怖するような状況になったのですか?

no!!! [良い質問]

意識が無い時に何かを盗んだ?

恐らく気絶してた時などに盗んだのですかってことでしょうか、ならnoです

恐怖したのは死ぬかもしれないということですか?

no

勘違いで恐怖したため、そのものを盗んでいたことに気が付いたのですか?

yes!!

奴は大変なものを盗んでいきました。それはあなたのここr(ry えーと、盗んだ相手は重要ですか?

人柄まで特定する必要はありませんが、私にとってどのような立場の人間かはわかるといいでしょう。 [編集済]

恐怖というのは自分に肉体的な損失が生じるということですか?

yesでもあります、精神面でも損失を受けそうでした。

誰かから暴力を受けると思いましたか?

yesかな

盗んでしまったと気づいたあと返しに行きましたか?

no!! それ自体を返すことはできません!

盗んだのは気体でしたか?

no でもちょっとずつ近づいてますね。

固体ではありますか?

no 固体では見たことないですね。

盗んだのは、固体でも液体でも気体でもないが、確かに物質なのですか? [編集済]

精神的なものではないので、物質ではあるのでしょう。

データの類ですか?

no!! しかしかなり近いですよ!

まさか記憶とかですか?

no

電子機器は関係ありますか?

yesyes!!! [良い質問]

携帯電話関係しますか?

noとします

それは一般家庭にはありますか(´。。)

yes!!! 必ずあります!

では 電話ですか?

no

電気そのものですか?

yes!!! [良い質問]

他人のコンセントにさしてしまっていたってことでいいですか?

お、ここはかなり重要です。この質問に対しては厳密にはnoになるのかな。

盗電しちゃいましたか?

yes!!

公共の電気を知らずに使っていた?(電車の中で携帯充電など

no

コンセントは関係していますか?

yes!

お金のかかわるやり取りを盗聴したのですか?

no

電気を盗んでいた相手は国などの公的機関ですか?

no

コンセントに盗聴器が仕込まれていたのですか?

no

パソコンをしていて他人の家の無線を使っちゃってましたか?

no

コンセントに差し込んだら受信してしまったのですか?

No

自分の家のコンセントに他人の家の電気が流れていた?

Yes!!! この事実から話を広げましょう! [良い質問]

電気が流れてきたから自分が電気を使った分他人の家の電気料金が高くなった?

yes!!! [良い質問]

何者かに勝手に部屋に入られていたのですか?

no

停電が起こったりしますか?

yes!!! [良い質問]

停電したのに、電気が使えましたか?

yes!!! さて、つまり停電の中使える器具があったと。あの人ならどう思うのでしょうね。 [良い質問]

延長コード(コードドラムなど)が隣から伸びていましたか?

noかな

盗聴器の類は関係しますか? 他人が延長コードに盗聴器を仕込んで「私」の家に紛れさせ、知らず知らずのうちに使っていた、と。

no

停電=恐怖?

no!

停電しているのに使えた家電製品(器具)は重要ですか?

yes ただし、特定まではしないでいいでしょう。使えていたという事実のみが重要です。 [良い質問]

停電しているはずなのに灯りが付いていたなどで、ホラー、オカルト的な怖さを感じたが、実は盗電だったということですか?

yes!!! お疲れさまでした! [正解]

停電していたはずなのにテレビがついていた。それに心霊的恐怖を覚えた。しかもそれがホラー番組だったということですか?

大筋okですよ!
節約と割り切って使っていたが、最近はどうにも調子が悪い。
どうしてか独りでに電源がつくなどの怪現象が発生していた。
そろそろ寿命か、買い替え時かな、と腰を抜かしながら思っていた隅田であったのだが・・・
今日も独りせっせと家計簿を付けていた隅田だったが、突然テレビが付いたかと思うと「リング」がやっていた。
泡を噴きそうになった隅田だったが、なんとか耐え、チャンネルを変えて対処した。
興奮で体が火照ってしまった隅田、とりあえずエアコンでもつけるかと思いエアコンを起動した。
いきなり部屋が暗くなった。停電だ。
エアコンの起動がまずかったのだろう。そう思いながらブレーカーをあげた。
どうしてかすぐに動けた。うん、そこまで暗くなかったからだ。静かでもなかった。
ブレーカーを戻して隅田は青ざめた。
なぜブレーカーが落ちてもテレビの電源が入っていたんだ・・・?
少し明るかったのはテレビが付いていたから、それを知ると、余計に青ざめた。
すぐにテレビを切る。脂汗をかいてしまった。まぁその前に気絶が早かったのだが。
気が付くともう陽があがっていた。軽い頭痛を携え、あのテレビと顔を合わせた。
とにもかくにも、このテレビは危険だ。悪霊的なのが憑いてるのだろうと本能的に感じ取ったのだ。
テレビのコンセントを引き抜き、業者への電話を済ませると、大家さんが尋ねてきた。
突然の訪問に疲れのとれないまま対応したが、大家さんの発言は隅田の意表をつくものだった。
「いやぁね、隣の、そう○○さんがね、電気代が妙にかかるってんで相談しにきたんだよね。それでちょっと調べてみたら隅田さんの家のコンセントが一部配線ミスで○○さんの部屋に繋がってたんだよね。」
そうか、つまりは隣の電源を使用してたから、テレビは付いたままだったのか。
隅田は安堵の表情を浮かべた。
隅田は安堵したが、それでもテレビは処分することにした。この不気味なテレビはすぐにでも手放したかったからだ。
テレビは業者のトラックに詰まれ、そのまま遠くへと旅立っていった。
痛い出費だが、地デジ買おう、そうして隅田は少しゆっくり眠ることにしたのだった。
業者のトラックの荷台、あるテレビがいきなり砂嵐になったかと思うと、すぐに消えた。
それはもう遠い所の話。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。