別の男は命乞いをしなかったので殺されなかった
そして「それ」は開かなかった
状況を説明してください
【ウミガメ】

命乞いした男の使用言語に問題がありましたか?

いいえ

二人は同じ状況下にいましたか?

はい [良い質問]

ある男を殺したのは人間ですか?

はい

ある男と別の男、ふたりとも犯罪者ですか

はい、詳しくはありませんが、そう解釈しても問題ないでしょう [良い質問]

命乞いのセリフは特定が必要ですか?

いいえ、ですが命乞いをする時に [良い質問]

「それ」は扉ですか?

いいえ、ですが「扉」はついてますね [良い質問]

命乞いをしたので居場所がばれて殺されましたか?

いいえ

二人の男は同一人物によって殺されましたか?

いいえ、2行目の男は生きてます

死の恐怖を刑とする死刑がある男には有効、別の男には無効と考えられ、ある男のみ執行されましたか

いいえ

二人は同じ場所にいましたか?

はい! [良い質問]

「それ」は男たちが殺されようが殺されまいが開きませんでしたか?

はい!開かなかった理由があります [良い質問]
もし、「それ」が開いてたら
二人とも死んでるんじゃないかな~?

問題の舞台は現代日本と考えて構いませんか?

はい、ですが、うーん・・・

ある男と別の男は面識がありますか?

はい

法にのっとってある男は殺されたのですか?

いいえ、無法なれn・・・いや、無法な手段で死んでいます [良い質問]

「別の男」が命乞いをした場合、殺されましたか?

はい、間違いなく殺されると思います [良い質問]
もし、両方の男が命乞いした場合
「別の理由」で死んでいる可能性があります~

15 命乞いをしたのが殺された原因ですか?

はい、ですが直接的には違います [良い質問]

命乞いの際、金銭に関する話題が出ましたか?

関係ありません、ですが完全に無関係とも言えません
もし、彼が「死にたくない」「殺さないでくれ」と言っただけなら
まだ長生き出来た可能性があります

殺害者は命乞いをした男を殺したことで何か得しましたか?

いいえ・・・かな?

命乞いは殺害者を怒らせるようなものでしたか?

はい!! [良い質問]

職業が重要なキャラはいますか?

はい・・・ですが、うーん・・・職業? [良い質問]

殺害者は「それ」を開けようとしていましたか?

いいえ [良い質問]

口を開いたことが死亡のきっかけですか?

ある意味で「はい」

ヒント、19より 命乞いした男は、命乞いの際に殺害者を怒らせるような何か余計なことを言いましたか?

はい!!けど「余計なこと」というわけでもないのです [良い質問]
殺された男は何を言ったんだろうね~

殺害者と男たちは面識がありましたか?

はい [良い質問]

オカますか

? ? ?

「それ」は前から開いていませんでしたか?

普段は閉まっています

「それ」の特定は必要ですか?

はい [良い質問]

「それ」は金庫ですか?

はい!!重要情報が出ました!! [良い質問]

命乞いした男が「助けてくれ。なんでもする」と言ったので、「なんでもするなら死ね」と殺害者に殺されましたか?

いいえ

「それ」はこれ以降絶対に開かなくなりましたか?

いいえ、開けようと思えば簡単に開けられます、ただし・・・

25 オカルト要素ありますか です

いいえ、血は見ることになりますが
扉もついていますしね♪

28より 金庫の暗証番号は重要ですか?

はい!解説では別の単語を使っていますが「金庫を開けるための情報」としては一致します [良い質問]
その金庫は「パスワード」の入力で開けることができます
最新のものなら、それくらいできますよね?

2人と殺害者は銀行にいましたか?

いいえ

命乞いした男は「金庫の暗証番号を教えるから助けてくれ」と言い、嘘の暗証番号を伝えましたか?

いいえ、その男は正直に答えました(パスワードですけれどね) [良い質問]

「それ」(金庫)は「開かなかった」を「開けられなかった」にしても成り立ちますか?

はい

2人のいた場所は重要ですか?

はい

自白剤は関係しますか

いいえ、怖いこと言いますね、けれどもその発想自体は [良い質問]

指紋認証は関係しますか?

いいえ

金庫は2人の所有物ですか?

いいえ、しかしある意味では「はい」とも言えます

パスワードを言った男は用無しと殺されましたか?

いいえ、その未来もあったのでしょうが、それは避けられたようです

別の男は最後まで何も喋りませんでしたか?

はい、ただ何らかの言葉は喋ったかもしれません

殺害者は金庫の中身を手に入れることができましたか?

はい [良い質問]

金庫のパスワードを管理する二人。殺すと脅されて、一人はパスワードを教え、一人は話さなかった。パスワードは2つを組み合わせて開くものだったので、金庫は開かなかった?

ほとんど正解です!けれど、2人の素性を明かす必要もありますので、まだ正解とはしないでおきます [良い質問]

殺されなかった男はその後無事ですか?

はい、むしろ・・・

ある男が喋ったパスワードは殺害者が開けようとした金庫のものでしたか?

はい、けれど「開けようとした」というのは少し違うような? [良い質問]

殺害者は金庫を開けて、中身を手に入れましたか?

いいえ [良い質問]
ここまでピンポイントに情報を解き明かすとは
あとは「2人の素性」と「命乞いした男が死んだ理由」を明かしてください

2人は金庫の前にいましたか?

関係ありません

別の男=殺害者ですか?

いいえ

殺害者は金庫のパスワードを知りたかったのですか?

いいえ! [良い質問]

全員泥棒ですか?

うーん、それもするかもしれませんね

殺害者は金庫の中身が手に入って満足しましたか?

いいえ、そもそも・・・

二人はスパイですか? [編集済]

うーん・・・それもするかもしれませんね [編集済]

2人は金庫を管理していたが、殺されなかった男は殺害者と手を組んでいて仲間を無視して金庫の中身を提供した?

いいえ

登場人物は、殺した人、命乞いした人、殺された人の3人ですか?

いいえ [良い質問]

殺害者は二人の男の雇い主で、二人の男に金庫番をさせていた。脅されただけでパスワードを教える男は業務上問題があるとして殺されましたか?

いいえ、ちょっと錯誤がある気がします、・・・業務? [良い質問]

パスワードの片方を殺して、金庫が開くのを防ぎ、中身が空だということがバレるのを防ぎますか?

いいえ

二人は金庫を守っていましたか?

ある意味で「はい」、けれどある意味では「いいえ」

(55の言い回しを変えて)脅されただけでパスワードを教えるような男は金庫番として問題があるから殺しましたか? [編集済]

いいえ、「金庫番」どころか
質問14を拡大解釈しましょう

むしろ二人が金庫の中身を手に入れたがっていましたか?

いいえ

この問題に出てくる人物は全員犯罪者ですか?

はい、そう言っても問題ないでしょう [良い質問]

犯罪の種類は関係しますか?

いいえ

金庫は殺害者の所有物ですか?

はい、ただ「殺害者個人の」というよりも? [編集済] [良い質問]

雇い主は「謎の言葉」しか教えてなかったのであり、勝手に金庫のパスワードである事を調べた男を殺しましたか?

いいえ、男たちはそれが「金庫のパスワード」であることを知っていました

2人の男は殺害者と面識がありましたか?

はい! [良い質問]

42 46 殺害者は、扉を開ける以外の方法で、中身を取りましたか?

いいえ

命乞いされた人と殺害者は別人ですか?

はい!!重要な情報です [編集済] [良い質問]

二人と殺害者は敵対していますか?

いいえ [良い質問]

殺害者は自分の金庫のパスワードを知らなかったのでしょうか?

いいえ

別の男は口の固いヤクザと評価されましたか

はい、というよりも・・・? [良い質問]

ある男に命乞いされた人と、別の男に命乞いされなかった人は同一ですか?

「されなかった人」というのはなんだか違う気が・・・ですが「はい」です

登場人物は男2人と命乞いされた人、殺害者で全てですか?

はい、それでも十分に成り立ちます、解説では別の人物も出てきますが

全員ヤクザですか?

はい、解説では「ギャング」としていますが「無法者の組織」であれば十分に成り立ちます [良い質問]

ある男の分の情報を知った殺害者が「次の代のある男」となり、これを繰り返す事で組織の金庫は安泰ですか?

いいえ

全員仲間ですか?

いいえ [良い質問]

2人の他にボスやら手下やらいろいろいましたか?

はい!「ボス」は深く関係します。「手下」は、いても問題ありません、解説には少なからず登場します [良い質問]

スパイをあぶり出しますか?

いいえ

殺害者、命乞いした男、命乞いしなかった男は仲間ですか?

はい! [良い質問]

命乞いされた人が殺害者に殺害を依頼されましたか?

いいえ、そんなことはできないでしょう [良い質問]

裏切りに対する粛清ますか?

はい!!重要なことです!!「粛清」なんてピンポイントな単語が出てくるなんて・・・ [良い質問]

殺害者は組織のボスですか?

はい!! [良い質問]

ギャングの金庫を管理する二人。敵に脅されて、一人はパスワードを口にし、一人は話さなかった。パスワードは2つ必要なので金庫は開かなかった。金庫は無事だけど、パスワード教えた部下は、ボスに殺されましたか?

ほとんど正解です!! [正解]

命乞いされた人は他の登場人物と敵対していますね?

はい! [良い質問]

命乞いをした男はその場で殺されましたか?

いいえ [良い質問]

命乞いをした人は敵に命乞いをした→裏切ったということで殺害されましたか?

はい!! [良い質問]

パスワードを知っている男はボスと対等でしたか?

いいえ [良い質問]

組に敵がやってきて、金庫のパスワードを教えるよう脅してきた。脅されて片方の男はパスワードを教えてしまった。結局金庫は開かなかったものの、パスワードを漏らしたことはチクられ、殺害者に殺されましたか?

チクられていないので、残念ながら正解とはできませんね、けどほとんど回答できています [良い質問]

命乞いをされた男は敵でパスワードを漏らした男を組織のボスが静粛しましたか?

はい!ですが言葉を間違えているので正解には出来ません [良い質問]
しかも「幹部」と呼ばれるほどに上位の立ち位置にいる
そして、その組織の最も重要な金庫のパスワードを預かっている身でもある
パスワードは2種類あって、両方がないと金庫は開けられない
2人の男にはそれぞれ別のパスワードを教えているので、片方が口を割ってももう片方が口を割らなければ、ボス以外の人物が金庫を開けることはできない
ある日、ボスの留守を狙って組織のアジトが襲撃され、占拠された挙句に2人の男は敵対する組織に捕まって尋問を受ける
目的は「組織の金庫を開けるパスワードを教えろ」という内容
2人の男のうち、1人は命乞いをしてパスワードを教えてしまう
だが、そのパスワードだけでは金庫を開けられなかった
もう片方の男からパスワードを聞き出そうとしたところで、2人の男は仲間に救出される
ボスは金庫を調べさせた所、2つあるパスワードのうち1つだけ入力された形跡があることを突き止めた
それは「命乞いをした方の男」が知っているパスワードだ
ボスは、その男が自分の命惜しさに幹部としての役目を放棄して裏切ったことを知り、部下に命じてその男を殺したのだ
命乞いせず、パスワードを守り抜いた方の男は生き残り、ボスから賞賛を受けることになる
要約
2人の男は組織の幹部でそれぞれ別のパスワードを管理している
敵対組織に捕まって尋問され、片方の男は命惜しさにパスワードを喋ってしまう
その後、2人の男は救出されるが、金庫を調べると片方のパスワードだけが入力された形跡があった
つまり、そのパスワードを管理している男のほうが命乞いをして組織を裏切ったことを示していたので、男は裏切りの代償として粛清されたのだ
①2人は何者?
→それぞれ異なるパスワードを管理している
→男たちは「ギャング」である
②命乞いって具体的に?
→何か喋ったらしいね
→喋ったのは「金庫を開けるためのパスワード」
→けれど片方のパスワードだけでは開かなかった
③開かなかった「それ」って何?
→その正体は「金庫」だった!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。