
特殊なグッズは売り物ですか?

no! 売り物ではありません! [良い質問]

特殊なグッズを投入したことで客は増えましたか?

no! 大きな変化はありませんでした。 [良い質問]

一般的に遊園地に普及しているものですか?

yesno? グッズが「何」なのかは重要ではありません。 [良い質問]

遊園地が水族館でも成立しますか?

yes! 状況が同じなら、ですが

「特殊なグッズ」ですか?

yes! しかしグッズそのものは「普通」です。 [良い質問]

グッズとは、防災グッズなどで使われる意味のグッズですか?

no! 人形とかおもちゃとか、そんな類のものです。

言葉遊びはありますか?

no!

季節に合わせてハロウィングッズですか?

no! しかし店頭で売られていなければそれでも成立します。

どのような、グッズかが重要ですね?

yesno! どのようなグッズか、というよりどのようなお客様に提供されるか?といったニュアンスです。 [編集済] [良い質問]

遊園地とは自分の子供のために用意した遊び場のことで子供が飽きないように新しいものをいれましたか?

no!

遊園地に、グッズを投入しましたか?

no! 投げ入れていません!導入、と言い換えてもいいです

「どんなグッズ?」という質問を投げかけることで、我々参加者からアイデアをつのりますか?

no!

グッズを使うのは遊園地のお客様ですか?

yes! 使うというか、持ち帰ります。

グッズはお客さんに渡しますか?

yes! しかし誰もが手にすることは出来ません! [良い質問]

来た回数でグッズがもらえますか?

no! 初めてだろうともらえる人はもらえます! [良い質問]

問題が、特殊なグッズを取り入れたでも成り立ちますか?

yes! 言葉遊びはありません。

同伴者を連れてくると得点でグッズがもらえますか?

no!

タイトルはネズミーですか?

何を言っているのか僕にはわからないよ!この問題はフィクションだよ!

もらえる人は何回でももらえますか?

yes! もらえる人たちは特別なチケットをもっています。 [良い質問]

15 抽選で当たるグッズですか?

no!

グッズを手にした人は、もう一度来ますか?

yesno 人それぞれでしょうか

14 15 誕生日の人がもらえますか?

no!

前売りチケットに特典がつきますか?

no! 「売られている」チケットには特典はついてません! [良い質問]

年間パスに特典つけましたか?

no!

年齢を重ね足が遠のいた人を対象に身分書を見てグッズをわたしますか?

no!

回数券を買った人に渡していますか?

no!

特典チケットは、配られていますか?

yes! とある人たちに配られています! [良い質問]

○○の店のレシートを持ってきてもらったお客様には素敵な商品をプレゼント~♪ ですか?

no!

チケットは遊園地内で配られますか?

no! 遊園地に来る前にもらっています。

私は、お客を増やしたいですか?

no!!! 私はお客を「減らしたくない」のです!! [良い質問]

27 子供に配りますか?

yesno 対象者に子供がいるなら、その子にも配られます。 [良い質問]

遠足は関係ありますか?

no!

お詫びグッズですか?

no! その遊園地では、「まだ」事故は起きていません。 [編集済] [良い質問]

33より その遊園地以外で事故が起こりましたか?

no! そうじゃないのです! [良い質問]

遊園地の評判は悪いですか?

no! 評判はすこぶるいいです!今のところ... [良い質問]

死人がでないようにする、という意味の減らしたくないですか?

no! 客足を減らしたくないのですが、人が死ななくてもちょっとした事故が起きたら...? [編集済] [良い質問]

未来に事故などの悪いことが起こるのは確定的ですか?

no! しかしこの遊園地で事故が起きる可能性はあります。 [編集済] [良い質問]

すでにそのグッズを手に入れたお客さんはいますか?

yes! 導入されてすぐ、特別なチケットをもって遊園地に来た人はもらっています。

グッスの対象は身障者ですか?

yesno 31と同じく、対象者の身内にいればもらえます。

安全に遊園地を楽しみます宣言グッズですか?

no!

この特別なチケットの対象外である、普通の客相手に事故が起こったとしても、今回のアイデアは効果がありますか?

yesno 死人が出るような事故が起きた場合、対象者でもそうじゃなくてもアイデアの効力はないでしょう。 [良い質問]

株式優待券は関係ありますか? [編集済]

no!

それを手にした人はまた遊園地西来ますか?

yesno 人によるでしょう。しかし、特別扱いをされて悪い気にはならないものです。 [良い質問]

それを絶対にもらえない人はいますか? [編集済]

yes! 対象者とその家族でなければもらえません。

チケットを遊園地の外でもらって、グッズを遊園地の中で受け取る流れですか? [編集済]

yes! 各々で、事前に受け取っています。 [編集済]

チケットを事前に受け取るときは、郵送で送られてきますか?

no! 職場で配られる方が、手間がなくていいでしょう。 [編集済] [良い質問]

チケットの対象者は遊園地の従業員ですか?

no!

その遊園地は一般の人の間でも評判がいいですか?

yes! とてもいいです!今のところは [良い質問]

特殊なグッズとは後から受けとるものですか?

no! 特典チケットを持っている人は、帰り際に渡されます。

特殊なグッズとは客に安心感を与えるものですか?

no! 3、6のように、グッズ自体に仕掛けはありません。

特典チケットを配る対象の特定は必要ですか?

yes!! この問題の肝です! [良い質問]

特殊なグッズを投入したことが要因となって事故が起こる可能性はありますか?

no! グッズ自体は普通のものですから
①秘密のうち一つの内容
②グッズ(=チケット)が渡される対象者
この二つを関連づけて答えて頂いた方を正解とし、解説を出します。
申し訳ありません。[編集済]

特典チケット対象者にはなにか共通点がありますか?

yes!! 対象者はみな共通した業界の仕事についています! [良い質問]

ウミガメランドのミッ◯ーの中の人を見てしまった人にチケットが渡されていますか?

no! なんのことだかわからないけど、きっと中の人なんていないよ!この問題はフィクションだよ!

体の特徴は関係ありますか?

no!

欠陥工事はありましたか?

yeees!!! この遊園地のアトラクションのいくつかは、耐震性を偽装しています!!①正解 [良い質問]

耐震性を偽装してるのが発覚すると客足が遠くので関連業者に特典チケットを発行して隠蔽している?

前半yes! 関連業者no! [良い質問]

マスコミ関係の人にグッズをわたしていますか?

yeees!!! ②正解 まとめて!! [良い質問]

遊園地の耐震性を隠蔽するため、マスコミ関係にチケットをわたして隠蔽工作していますか?

YES!! 仮に発覚しても、小火のうちに消えるなら十分に効果はあるのです。 [正解][良い質問]
経営は順調そのものだが、この遊園地には秘密があった。
園内レストランで国産と銘打って提供しているウミガメのスープの肉は、実は海外産だ。
ポップコーンの素材は賞味期限切れのものを使いまわしているし、
看板アトラクションの耐震性はひどいものだ。
この中のひとつでもマスコミに騒がれたら、途端に客足は途絶えてしまう。
そこで私はあるサービスを導入した。
それは「マスコミ限定優待チケット」
このチケットを持っている客は待ち時間なくアトラクションを利用でき、
従業員専用の裏道を通行できる。
帰りには園内で販売していない、サービス利用者限定のグッズをプレゼントする。
そうして一日中心ゆくまで楽しんでもらうのだ。
『ウミガメランド好調の秘訣は食にアリ?こだわり抜かれた国産ウミガメ肉』
いつも通り雑誌に踊る見出しを見て、私は一人ほくそ笑むのだった。
※この問題はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
今回、問題文、進行に不備があったことをお詫びいたします。
申し訳ございません。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。