同じ部活の女の子にラブレターをもらった私だったが、
約束をやぶってしまったため読むことができなかった。
なぜ?
【ウミガメ】

私が読むことができなかったのはラブレターですか?

はい。

顧問との約束を破って退部になり、部室に入れないですか?

いいえ。

私が破った約束とは“部室で読んで下さい”という約束ですか?

はい。私は部室で読みませんでした。 [良い質問]

破った約束とは一人で部室で読むことですか?

半分いいえ。質問3参照。

他の人のいるところでラブレターを開いたら、取られてしましましたか?

いいえ。

約束が紙に書いてあり,それを破ってしまったため読むことが出来なくなりましたか?

いいえ。

部活の内容は重要ですか?

いいえ。部活は関係ありません。

写真部の現像室で開くべきだったのに、明るいところで開けてしまったので、感光して読めなくなってしまいましたか?(いつの時代だ)

いいえ。

渡されたラブレターには暗号が書いてあり、解読キーが部室に置いてあると書いてあったため、部室に行かないと解読できないことが判明しましたか? [編集済]

いいえ。

もらったラブレターは、もう二度と読めない状態になりましたか?

いいえ。別の場所で見てしまってもその後部室へ行けば読めるでしょう。 [良い質問]

ラブレターは「私」宛ですか?

はい。

犯罪は関係ありますか?

いいえ。

「家で1人で読んでください」じゃなくて「部室で1人で読んでください」であることは重要ですか?

家は無理ですが○○教室とかならできるかもしれません。 [良い質問]

部 「総務部」や「刑事部」のような 部署めいのことですか?

いいえ。普通の学校の部活です。

部室の特定は必要ですか?

いいえ。普通の部屋ですが…

部室に置いてある何かが、ラブレターを読むのに必要ですか?

はい。必要です。 [良い質問]

ラブレターを読むには何かが必要ですか?

はい。必要です。 [良い質問]

ラブレターは手紙ですか?

手紙の定義は分かりませんが少なくとも普通のラブレターではありません。 [良い質問]

ラブレターを開けるものが必要ですか?

いいえ。ラブレターは普通に開きます。

ラブレターはUSBなのでパソコンがないと読めないですか? [編集済]

いいえ。

ラブレターは電子データであり、読むのにパソコンが必要ですか?

いいえ。

紙に書かれたラブレターでしたか?

いいえ。紙に書かれたラブレターではありません。 [良い質問]

ブラックライトで照らさないと読めない手紙ですか?

いいえ。

あぶり出しは関係しますか?

いいえ。

ラブレターの特定は必要ですか?

おそらくもらったラブレターの内容だけでは解くことはできません。 [良い質問]

ラブレターは紙製ではありませんね? [編集済]

もらったラブレターは紙製です。 [良い質問]

黒板に書かれていますか?

いいえ。

マイクロフィルムに書かれているので、専用の装置にセットしないと読めませんか?

いいえ。

13 茶道ですか?

いいえ。部活は関係ありません。

カセットテープに録音してあるので、もはや普通の家庭にカセットテープレコーダーがなくなってしまったこのご時世、学校のラジカセを借りて聴くしかないですか?

いいえ。カセットテープではありません。

16 部室に置いてある「何か」は普通、家にはないものですか?

普通はないですが絶対ないとは言い切れません。

30 ビデオテープに録画してあるので、以下略

いいえ。ビデオテープでもありません。

そのラブレターを読むためにはチョークが必要ですか?

いいえ。
女の子からもらったラブレターは紙製。
しかし読むには部室に行く必要がある。

部室ではなく校長室でも読むことができますか?

校長先生に許可をもらえば、問題文を校長室に変えても成立するでしょう。

22はNOで合っていますか?

紙に「書かれた」ラブレターではありません。 [良い質問]

ラブレターの形状は四角形ですか?

はい。

読めないとは、文字が読めないっということですか?

はい。

17 何かの特定は必要ですか?

はい。 [良い質問]

ラブレターは紙製であるものを使うと文字が見えるようになりますか? [編集済]

はい。

私も女の子も、健常人ですか?

はい。普通の人間です。

普通の封筒、便箋でも成立しますか?

はい。

ラブレターを読むためには学校の机が必要ですか?

いいえ。

私が野球部でも吹奏楽部でも成立しますか?

はい。

女の子はラブレターを作るとき、ペンを使いましたか?

いいえ。

何か科学的な仕組みによって文字が見えるようになりますか?

広い範囲で見れば科学的?だと思います。

受け取ったラブレターには穴が開いていましたか?

いいえ。

もらったラブレターそのものを、何かで変化させる必要がありますか?

ラブレターそのものは変化しません。 [良い質問]

部室ではなく、一般の○年○組の教室でも成立しますか?

はい。

私はなしかしらの障害を患っていますか?

いいえ。

3より、部室にいなくても読むことはできますか?

いいえ。部室でないと読むことはできません。

何かしらの科学的な変化の結果、女の子からもらったラブレターそのものにメッセージが表示されますか?

はい。ラブレターに文字が表示されます。 [良い質問]

一度読めるようになれば、部室の外でも読めますか?

いいえ。 [良い質問]

13より 普通家にはないけど学校ならある可能性が高いものを使うんですよね?

はい。

ラブレターを顕微鏡で読みますか?

いいえ。

17 何か、とは、電気を使用するものですか? [編集済]

はい。 [良い質問]

光は重要ですか?

はい。光を使用しています。 [編集済] [良い質問]

17 何か、とは、授業で使うこともあるものですか?

たまにあります。

私は、その読めなかったラブレターを見て、部室に戻ってアレを使えば読める、と察せますか?

さすがにそれだけを見てとっさに思いつけないと思います。

女の子の指定した部屋以外の教室でも読むことができますか?

いいえ。指定された場所でないと読めません。

女の子は部室に細工をしましたか?

はい。部室にある道具を持ち込みました。 [良い質問]

女の子がラブレターを読むための道具をわざわざ部室に用意しましたか?

はい。 [良い質問]

ラブレターは、カードですか?

特徴が同じならカードでも成立します。

ラブレターを読むために必要なものは、女の子1人で運ぶことができますか?

はい。そこまで重いものではありません。

ラブレターを読むための道具はコンセントに繋いで使用するものですか? [編集済]

はい。

女の子が持ち込んだ道具は、もともと校内のどこかにありましたか?

学校内にあると思いますが自分で持ち込んでも成立します。

道具は熱に関係するものですか?

いいえ。

女の子は部室に置いたプロジェクターにメッセージを表示するよう設定し、ラブレターにそのメッセージを映してもらうつもりでいますか?

正解です。おめでとうございます。 [正解]
部室にはプロジェクターが置いてあり、
白紙の紙をスクリーンにすることで文章を読むことができる。
サプライズ好きな女の子が作った仕掛けなのだが、
私は初めてのラブレターに興奮してしまい、
こっそりラブレターを見てしまう。
白紙の手紙を見てイタズラだと勘違いした私は、
失意の中ラブレターをやぶってそのまま帰ってしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。