誰もがあの歴史ある名門ラテシン中に合格すると思っていた。
しかしカメオくんは記憶力が優れていたために入試本番でいつもの調子を出せず落ちてしまったという。
一体どういうこと?

落ちてしまった=入試に不合格 という意味であっていますか? [編集済]

Yes

カメオくんはラテシン中の入試テストを受験しましたか?

Yes

入試は筆記試験でしたか?

Yes! [良い質問]

落ちたというのは,寝落ちしたという意味ですか?

No

試験問題と関係ない記憶がちらついて集中できませんでしたか?

No

問題を途中までしか読まないで答えを書いたからですか?

No

調子が良いというのは、記憶力を発揮できるということですか?(言い回し書き直しました) [編集済]

No 記憶力は良いままです

それまでの試験勉強や模試は重要ですか?

Yes! 勉強の仕方に特殊な点がありました! [良い質問]

記憶力は良くても、学力は低かったということでしょうか?

YesNo 関係ありませんが周りから期待されてて実際は不合格なので学力はそれなりだったのでしょう

全問正解なのに、記入欄をずらしてしまったため、零点となってしまいましたか?

No

カメオくんは優れた記憶力による弊害でいつもの調子を出せず試験に落ちた、ということで問題ないですか?

Yes

間違った答えをしっかり記憶してしまったため、間違えてしまいましたか?

No

何の教科かは重要ですか?

No

円周率は関係しますか?

No

いつもの調子を出せていたら合格していましたか?

Yesですが重要ではありません

入試の教科は重要ですか?

No

サヴァンますか?

No

解答を丸暗記していましたか?

No

試験は記述式でしたか?

YesNo 関係ありません

見たものを映像として記憶するタイプだったので 試験問題と記憶の映像がかさなってみえましたか?

No

一度やった問題は答えを覚えてしまうため、数学では解答を導く力が身につかず、それが表立つこともない。国語も、自分で考えることが苦手で、授業でやったことの引き写しのような答えしかできなくなりましたか?

その要素もあったでしょうが重要ではありません

8 問題集の解説なども含めて覚えており,本番試験でもそれをすべて答案用紙に書いたので,時間が足りなくなって落ちましたか?

No

記憶力が人並みなら受かっていましたか?

Yes! [良い質問]

過去問を全て覚えていたけど、初めて見る新しい問題は解けませんでしたか?

No

朝方見たテストの夢に出て来た解答をそっくりそのまま覚えており、そのまま写して書きましたか?

No

点数自体が合格点に届きませんでしたか?

Yes

筆記試験は論文形式でしたか?

YesNo 関係ありません

カメオ君が高校生でも成立しますか?

Yes

忘れものをしましたか?

No

勉強の仕方で特殊な点に暗記は関係しますか?

Yes! [良い質問]

勉強法の特定が重要ですか?

Yes! [良い質問]

音を聞いただけで記憶できるけど、ノートを取らなかったために書く能力がありませんでしたか?

NoですがノートとらなかったYes!!これが特殊な点です! [良い質問]

カメオ君の勉強方法とは、知識習得方法と言い換えて成立しますか?

Yes?

ラテシン中以外の学校を受験しても、彼は不合格になっていたでしょうか?

No! 歴史ある名門だからこそ落ちてしまったのです! [良い質問]

9より、模試等では合格に達していましたか?

Yesですが重要ではありません

漢字が書けませんでしたか?

No

写真記憶は重要ですか?

No

漢字間違いは重要ですか?

No

名門ラテシン中学校の試験監督に、頭が固い部分がありましたか?

No

筆記でなく面接で落とされましたか?

No

普段ノートとっていないために、書くのがめっちゃ遅かったですか?

No

試験の内容は特殊でしたか?

No

ラテシン中の学校設備に問題がありましたか?

Yes!! [良い質問]

A4用紙一枚持ち込み可能のテストで、本番ではその用紙を回収して「これが君たちの実力です」と言う採点方法をしたので用紙を持って行かないカメオは不合格になりましたか?

No

カメオは字が壊滅的に汚かったですか?

No

鉛筆と消しゴムは関係しますか?

No

マークシート形式なら受かっていましたか?

No

如何にカンニングするかを競うテストですか?

No

そもそも筆記用具の使い方が分かりませんか?

No

歴史あるあまりにもボロい校舎の名門校に「こんな学校願い下げ」ですか?

Noですがボロかったんです! [良い質問]

学校設備のせいで答案をちゃんと書けなかったのですか?

Yes! まともに集中できなかったのです! [良い質問]

確認ですが、入試のための筆記テストは無事に受けたということで間違いないでしょうか?

Yes

カメオ君握力が弱すぎて、ガタガタするラテシンの机では文字をかけなかったですか?

NoですがガタガタYes! [良い質問]

記憶力ではなく発想力を試されるテストでしたか?

No

カメオ君の試験の結果は壊滅的でしたか?

Yes

むしろ、彼はカンニングを疑われ合格を取り消されましたか?

No

集中できなかったのは記憶力が良かったことと関係ありますか?

Yes! 記憶力が並なら集中できるようにできたでしょう! [良い質問]

テストも模試のときも同じような教室で試験を受けたが、今回はあまりにも条件が異なったために脳がパニックを起こしましたか?

No

勉強法は音が関係しますか?

No

ほかのひとの机もガタガタしてうるさく、集中できなかった、ですか?

No

記憶力を持続させるには、何か特殊な条件がありますか?

No

カメオ君はコンピューターですか?

No

印刷の文字や黒板の文字を完璧に再現できるレベルの記憶力なので、机のガタガタでちょっと歪んだだけでも気になってしまいますか?

No

普通の人なら下に紙をひいて机のガタガタを抑えますが、メモすらとらないカメオくんはそのことに気づきませんか? [編集済]

Yeeeees!!ちょっと違いますが正解です! [正解]

ヒントより、脚に何かを挟みますか?

Yes! [良い質問]

カメオ以外の受験者は足で抑えるなどしてガタガタをなんとかしましたか?

No

普通の子は、最後の復習のためにノートを持参しているが、普段ノートをとらないカメオ君は、挟むための紙を持っていませんか?

Yes!大正解! [正解]
ラテシン中の歴史ある、言い換えれば古い教室の机はガタガタ。
受験生達は各々持ってきたノートの端をちぎって机の足に挟むことによりガタガタを矯正している。
しかしカメオくん。記憶力が良かったためにメモやノートをとったことがなく、当然それらを持っていない。
ということは机のガタガタの矯正ができない。
結局ガタガタのまま受けることになったのだがそんな環境で集中できるはずもなくあえなく不合格となってしまったのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。