太郎は空港近くにあるホテルに宿泊することにした。
移動代も含めて、できるだけお金はかけずにしたい。
ホテルAは、空港から徒歩30秒のところにあり、1泊1万円。
ホテルBは、空港から1泊7000円だが、タクシーで行かないといけない。
空港のカウンターで、
タクシーでホテルBまで移動した場合いくらかかるか聞いたところ、
1000円との回答だった。
太郎はホテルAに宿泊した。
いったいどういうことだろう?

太郎は、空港とホテルの間を1日に何往復かしなければならない予定だったので、近いホテルの方が安く済みますか?

No

ホテルAのアメニティの入浴剤がたまらなく魅力的でしたか?

No w

太郎は1日に複数回飛行機を利用しますか?

No

太郎はホテルBまでタクシーで往復するだけの時間があれば1000円以上稼げるのでAの方が得ですか?

No

カウンターの人の正直さは重要ですか?

Yes! 正直かどうかは重要です!! (正確には、ちゃんとしているかどうか、ですね) [良い質問]

実際にホテルBまでのタクシー代は1000円ですか?

No!! 3500円かかります [良い質問]

ホテルBはおなじ飛行機に乗る予定だった客で満室でしたか?

No

ホテルAとBは立地以外同じ条件で成立しますか?

Yes

もしタクシー代がもっと安かったら、ホテルBに宿泊していた可能性はありますか?

Yes

チップ代かかりますか?

No

空港のカウンターとは、空港に右ストレートを食らわそうとした際の左フックですか?

No w

タクシー代は5000円かかるとか言わなかったので好感が持てますか?

No w 太っ腹すぎるw (ネタ良) [良い質問]

タクシーのぼったくりが横行している国でしたか?

No

1000円チップ必要ですか?

No

その付近のタクシーの料金制度では1000円丁度になることはないですか?

No

6 よってホテルAのほうが安いですから?

Yesですが、問題は「なぜそのことを知ったか」「なぜ従業員に聞いたのか」です [良い質問]

どうせ、都の税金でいくから関係ないからですか?

No

時間帯や荷物のせいで割り増し料金になっていましたか?

No

6 チップで膨れ上がりますか?

No

タクシーは高速を利用しますか?

No

そもそも初乗りが1000円越えなのに、1000円でホテルまで行けるわけがないと看破し、多分タクシー代が高すぎるからAホテルの方が安く済むだろうと判断しましたか?

No
「なぜそのことを知ったか」「なぜ従業員に聞いたのか」です

場所が空港なのは重要ですか?

まぁ、予約をしないで急きょ宿泊することになった、みたいな設定ですね

カウンターの人はホテルBとグルですか?

No

カウンターの人の回答は、タクシーに相乗りした場合の1人あたりのタクシー代でしたか?

No

太郎は外国にいて通訳なしでは現地の人と話すことができませんか?

No

一万円の札一枚しか持っていないことはじゅうようですか?(おつりなし)

No

タクシーはメーター制でしたか?

Yes

カウンターに座っていたら、あちらのお客様から酒をプレゼントされましたか?

No w

6 カウンターの人は嘘を言いましたか?

YesNo 嘘というより、いい加減なことを言った、という感じですね [良い質問]

カウンターの人はタクシー運転手とグルですか?

No

実は太郎がロボットであり、データベース検索しましたか

No w すごい設定ですねw

カウンターは航空会社じゃなく観光案内所ですか?

No 観光案内所でも成立はしますが。

もう一回誰かに聞きましたか?

む、たぶんその質問の意図を察するにNoだと思われますが、重要なポイントです [良い質問]

日本で成立しますか?

Yes

カウンターの人はホテルBまでタクシー代が3500円かかることを知りませんでしたか? あとうちのタマ知りませんか?

Yes まぁ、いいかげんに答えている、って感じですね。 質問は一つまでだよ。 [編集済]

日本で成立しますか?

Yes

日本で成立しますか?

Yes

通常時Bには1000円で行くことができますか?

No

1000円くれたら教えてやるよ ってことですか?

No

29 太郎は人の嘘を見破られる設定なのですか?

Yesですね 設定というか、従業員の回答が間違えているとわかりました (嘘がわかる能力者という設定ではない) [良い質問]

太郎は1度はホテルBに行こうとしましたか?

Yes! 行こうとしたというか… [良い質問]

カウンターの人は現地の人ですか?

YesNo 重要ではないです

33よりカウンターの人に二回以上尋ねましたか?

Yes!! ただし、同じ日にではありません! [良い質問]

LCCのカウンターだったので片手間がひどいですか?

No

空港で交通量調査のカウンターに聞いてましたか?

No

40 太郎は従業員をゆさぶりましたか?

No

41 太郎はタクシーの運転手に尋ねましたか?

No

43 行きと帰りですか? [編集済]

それでも成立します

41より 太郎はホテルBから来ましたか?

No なるほど、それもあり得ますね 答えとは違いますが良質進呈 [良い質問]

太郎は海パン一丁でダンス甲子園に出てその後なんやカンやあって、代議士になりましたか?

No

前にも同じことがあってホテルBに行ったら3500円かかってしまい、今回は2どめでしたか?

Yes!! なぜ今回同じように尋ねたか、を当ててください [良い質問]

ホテルBが満室でしたか?

No

以前ぼったくりに遭いましたか?

No ぼったくりというか、51ですね

為替の変動は重要ですか?

No

以前と同じ答えが返ってくるかどうか確かめたかったのでもう一度尋ねましたか?

うーん、そういえなくもないですが、ニュアンスがちょっと違います [良い質問]

白タクは存在しますか?

No

外国人料金取られますか?

No

カウンターの従業員は両日とも同一人物でしたか? [編集済]

YesNo Yesの方が「より聞きたく」なりますね

トリバゴで調べたらAに3000円で泊まれましたか?

No

タクシー料金がだいぶ前に値上がりしているのに、従業員がそれを認識していないのですか?

No タクシー料金は昔から変わりません

抗議の意味でまた尋ねましたか?

YesNo 近いですが、ちょっと違うのです 抗議は前回の件のあとにしているのです! [良い質問]

Bとカウンターは紹介料で繋がっていますか?

No

前回は自分が聞き違えていたかもしれないと思ったので、真偽のほどを確かめたい気持ちがありましたか?

No

ホテルBが移転したことを従業員が知らない可能性がありましたか?

No

61 イヤミですか?

うーん、嫌みとはちょっと違いますね

太郎は2度目に聞いたあと間違っていることを指摘しましたか?

No! 一度目の後に指摘しています (結構ですから、宿泊した後に飛行場に行った際に指摘したんですね) [良い質問]

太郎は弁護士なので、カウンターを詐欺で訴える気ですか?

No

61 抗議した結果、ちゃんと改善されているかどうかを確かめましたか?

Yes!! そういうことです!! [正解]

抗議したあと改善されているか確かめようとしましたか?

Yes!! そういうことです!! [正解]

太郎はユーチューバーなのでその状況を実況してその会社を潰す気ですか?

No
かつて、この空港で欠航となったためにで急きょホテルを探したことがある。
その時、自分の航空会社のカウンターで従業員にホテルの料金とタクシー代を聞いたところ、
問題文と同じような回答だった。
ホテルBを予約した太郎が実際にタクシーで移動すると、
タクシー代は片道で3500円かかった。
往復で7000円、ホテル代も含めて14000円である。
自分が勤務する会社の社員がいいかげんなことに腹を立て、
翌日、カウンターを訪ねて、従業員一同に改善するように注意した。
それから1年。
同じような状況に陥った太郎は、以前の自分の注意がいかされているかどうかを知りたくなり、
カウンターの従業員に同じようにタクシー代について尋ねた。
1年前と全く変わらないいいかげんな回答を聞いた太郎は、
ぷりぷりしながら聞く前から宿泊するつもりだった安いホテルAに向かった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。