でもヨシは洗い物をしなくなってしまった
私はヨシをほめた
なぜ?
【ウミガメ】

闇の組織から足を洗いましたか?

no そんな裏はないよ

洗い物が増える原因はヨシにありましたか?

no

洗い物をしなくなった=洗い物が終わったので褒めますか?

no

ヨシという名前は重要ですか?

no

洗い物は食器ですか?

no [良い質問]

ヨシは人間ですか?

no [良い質問]

4 つまりほめたのではなく「ヨシ! ヨシ!」とただ名前を呼んだだけですか?

no 言ったかもね

ヨシは人間ですか?

no [良い質問]

ヨシが食器洗い機を景品で貰ってきましたか?

no

言葉遊びはあります。

あったねw [良い質問]

ヨシは食事をこぼして服をよく汚しては自分で洗濯していたが、こぼさないようになったのでほめますか?

no 成長したんだね

私はヨシにべた惚れなので、ヨシが何をしてもよろこびますか?

no

ヨシは『おらこんな村いやだ』と上京した青年ですか?

no

6 8 アライグマのヨシが洗っているのを見るとうれしくなるが綿菓子を洗わせたら溶けてなくなって洗い物をしなくなったので面白くて爆笑しましたか?

あ まとめてもらえますか? [良い質問]

ヨシは私が飼っているペットですか?

yes [良い質問]

ヨシが洗い物をしなくなった理由は重要ですか?

yes [良い質問]

洗い物はヨシが出したものですか?

no [良い質問]

洗い物は,衛生的に何かが綺麗になりますか?

yes?

私は人間ですか?

yes

13 電気もねぇ! ガスもねぇ! そんななかで洗い物したら大変なので、しなくなっても「あーもう大変だからいいよいいよ」と褒めますか?

水道はセーフ

洗い物は食べ物ですか?

yes [良い質問]

アライグマのヨシはもう寿命ですか?

まだだい

私がヨシを褒めたのは、「ヨシが洗い物をしなくなってしまった」ことにより私に得があったからですか?

no

ペットのアライグマ「ヨシ」がご飯をのこさず食べたので、ほめましたか?

no

14より アライグマが洗い物をしているとダイヤの指輪を見つけたので、「あら、いいもの!」とよろこびましたか?

no

アライグマのヨシが洗い物をしなくなったのは,汚れた食べ物を洗って食べるのではなく,人間と同じように衛生的な食事の仕方が出来るようになったからですか?

no

瀕死だったアライグマを、私は拾った。ヨシヨシと撫でるのが好きだったから、名前は「ヨシ」にした。ヨシは私が食べ物を渡すと、喜んで川に洗いに行く。その様子を見るのが、私は楽しかった。しかし時は残酷なもので、30年も経てば私もヨシも歳を取ってしまう。思えば30年もよく長生きしたな、と思いながら引き取るヨシを、老婆の私はヨシヨシと撫でながら見送りますか?

あれ、無視されてるなあ

ヨシはアライグマですか?

yes [良い質問]

私は自分の食べる食材をアライグマに洗わせますか?

yesno

闇の組織に暗躍し続ける人間の足を洗ってきたアライグマのヨシ。可愛い外見を目の当たりにすると、どんなに闇に汚れた人も足を洗ってしまう。そんな活動を続けて早45年、ついに国一番のヤクザすらも足を洗わせてしまい、もう足を洗うべき人間がいなくなってしまった。ヨシは汚れた人間の心を洗う必要が無くなってしまった。よく頑張ったね、ヨシ。これからは、のんびりとスイカでも洗ってね。ますか?

脳が働いてますね

私は洗い物をしなくなったヨシのおかげでよろこびますか?

yesかな

綿菓子洗わせたら無くなったのでヨシは「食べ物を洗うと死ぬことがある」ということを学びましたか?

no 知能高いね

褒め方は「よくやった!」で成立しますか?

ちがうかな

私が褒めたのは、私が心の底からヨシを褒めるべきだと思ったからですか?

さあそこまで意気込む必要あるかな

あらいぐまラスカルを知っていれば有利ですか?

no

一行目、二行目、三行目の間はそれぞれ長い時間が経過していますか? [編集済]

短いかな

私は与えたペットフードを洗うヨシを見て洗う必要はないのに頑張るなぁと感心していたら、ヨシは洗わずに食べられることに気付いたので、頭いいじゃんコイツとなりましたか?

んー正解でいいかな

アライグマのヨシが食べ物を洗っているのを見るとうれしくなるが綿菓子を洗わせたら溶けてなくなって洗い物がなくなったので面白くて爆笑してほめましたか?

たしかにまとめてはいる うん

ヨシが洗い物をしなくなったのは,何かを学習したからですか?

yes! [良い質問]

洗っていたヨシと洗わなくなったヨシの、どちらに私はより好印象を持っていますか?

どっちもかわいいよね

私はわたがしを食べる前に洗おうとしてわたがしを溶かしてしまうアライグマを見てよろこんでいたら、あるときからわたがしを洗わずにたべるようになったので学習したなぁとほめましたか?

と思ったけどこっちー [正解]

躾は関係ありますか?

noかな

私はわたがしですか?

no

わたしがわたしたわたがし,だがしかしヨシはとかしましたか?

途中まではね・・・ [良い質問]
ヨシは律儀にそれを洗う けれど溶けてなくなっちゃうんだよね
3回目にあげたときはもう洗わなくなっちゃった
賢いねー
アライグマにわたあめをあげて反応を楽しんでいたが洗わなくなったのでほめた
元ネタ http://www.scienceplus2ch.com/archives/5164369.html
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。