しかし、ある時を境に無敗伝説を失い、
勝率が激減していった。
状況を補完してください。
【ウミガメ】

彼はゲームのバグのおかげで無敗だったけれど、ある時そのバグが修正されてしまったので負けるようになりましたか?

いいえ

ゲームがアップデートされましたか?

いいえ

ある時の前と後で、ゲームに変化はありましたか?

はい [良い質問]

その格闘ゲームというのはアーケードゲームですか?

いいえ

彼が無敗伝説を持っていたのは、純粋に、彼のプレイヤースキルが高かったからですか?

いいえ [良い質問]

シュミレーションゲームでも成立しますか?

いいえ

互角の実力をもつ対戦相手が現れたからですか?

いいえ

ゲームが有名になってプレイヤー人口が増加しました?

関係ありません

彼はゲームで、CPUではなく、対人戦で無敗だったのですか?

はい [良い質問]

彼はある時まで一度もゲームで対戦をしたことがなかったので負け知らずだったけれど、ある時から対戦をするようになりましたか?

いいえ

5より。彼は、卑怯な手を使ってゲームに勝っていましたか?

はい [良い質問]

バグが直されましたか?

いいえ

彼自身がゲームのキャラで、より強い新キャラクターが登場しましたか?

いいえ

ゲームの変化というのは彼にしか起こってないですか?

いいえ

彼がいつも使っているキャラには絶対相手に勝てるハメ技があり、そのキャラを選んでいたおかげで勝てていましたか?

いいえ

替え玉ですか?

いいえ

ある時の前後で対戦相手は変化しますか?

いいえ

3より。ある時の前と後で、(ゲーム機ではなく)ゲームソフトに変化があったのですか?

はい

彼は負けそうになるとすぐに電源を切っていましたか?

いいえ

2ということはゲームの内容そのものは変わってないのですね?

はい

18より。ゲームソフトに変化があったのは、ゲーム会社がゲームに対して何か手を加えたからですか?

はい

ratexin2みたいな新シリーズが発売されました?

いいえ

9より。彼のゲームの対戦相手はいつも同じ人ではなく、不特定多数ですか? [編集済]

はい 彼の知り合い等です

ある時の後、卑怯な手を使おうと思えば使えるのでなく、使えなくなった?

はい [良い質問]

11 ゲームの変化によって卑怯な手が使えなくなったから負け始めました?

はい [良い質問]

彼と同じずるい手を使えば、誰でも彼と同じようにそのゲームで無敗になれますか?

はい

格闘ゲームではなく、テトリ●など、対戦型のパズルゲームでも成立しますか?

テトリ●では微妙ですが、一応はいです

前後でやっているゲームソフトは変わりました?

はい [良い質問]

卑怯な手を使ったとしても、ゲーム内では勝利として扱われていた?(負けていないだけでなく)

はい

21より。ゲーム会社がゲームに手を加えたのは、彼がずるい手を使ってゲームに無敗であることを知ったのでその対策のためですか?

いいえ

状況の補完には彼が使っていた卑怯な手を当てる必要がありますか?

はい [良い質問]

対戦相手たちは、彼のずるに気づきましたか?

はい それはもう余裕で気づきます

28より。RATEXINに変化があったという意味ではなく、RATEXINではない違うゲームをプレイするようになったということですか? [編集済]

いいえ

卑怯な手はゲーム製作者が本来意図していない挙動をりようしたもの?

はい ただしバグではないです [編集済]

卑怯な手とは負け試合を無効にする手口でしたか?

いいえ

ハメ技が使えなくなりましたか?

いいえ

負けそうになると電源を落としていたけど、ある時から電源を落としてもつけたらそこから再開になりましたか?

いいえ

ゲームがオンライン対戦で、遠く離れた場所にいる相手と対戦する、という設定でも成立しますか?

いいえ [良い質問]

卑怯な手の特定にはパンチやキックといった格闘ゲームで通常可能な操作を考える必要がありますか?

いいえ [良い質問]

38より。彼の対戦相手は、ゲームをする時、彼のすぐ近くにいますか?

はい [良い質問]

38 彼は相手が選ぶキャラを事前に知れる状態にあったから勝てていました? [編集済]

いいえ

38 友達と家でわいわいやってますか?

はい

38より。彼は対戦相手に対して妨害行為をすることで勝っていましたか?

はい [良い質問]

場外乱闘関係しますか?

いいえ

卑怯な手とは物理的な彼の行動によるものですか?

はい [良い質問]

43より。彼の妨害行為が行われるタイミングは、対戦の真っ最中ですか?

はい

負けそうになったらコントローラーを抜いていたけど、ワイヤレスコントローラーになったからできなくなった?

はい まとめてください [良い質問]

負けそうになると相手のゲームに対して何かしてました? [編集済]

はい

問題文のゲームは、ニンテン●ー3DSのソフトだという設定でも成立しますか?

はい

ファミコンまたはスーパーファミコンの格闘ゲームで負けそうになるとコントローラーを抜くことで無敗伝説を誇っていたが、後に出たwiiのバーチャルコンソールで同タイトルのゲームをプレイするもコントローラーがワイヤレスなのでコントローラー封じが使えなくなった

Excellent. [正解]

47 プレステ2対応からプレステ3対応のソフトへ移行しました?

Great. [正解]

47 プレステ2対応からプレステ3対応のソフトへ移行しました?

回答はまだです。
相手のコントローラーケーブルを引っこ抜くという、
相手への妨害を行い、狡悪な方法で勝利し続けてきた。
そんなある日、「RATEXINのHD版を購入したから、俺の家でやらないか」と、
友達が言ってきた。
最強を自負している為、喜んで付いて来た彼だったが、
ゲーム機を見て愕然とした。
___コントローラーケーブルが無い。
なんと、最近発売された"RATEXIN HD"の対応ゲーム機、
最近発売されたゲーム機のコントローラーは、
ワイヤレスコントローラーだったのだ。
これでは、十八番のコード抜きは使えない。
そして、結果的に彼は、"RATEXIN HD"で黒星をあげ続け、無敗伝説を失うに値する大きな傷を残すのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。