そして、それらは大きな本棚の端から端まで隙間なく並べられている。
物理に疎い者にとっては、その背表紙の列は見ているだけで頭が痛くなるほどだ。
ある日、その部屋を整えていたアシスタントの1人が、誰の指示もなく本棚から一冊の本を抜き取った。
彼はその本を持ったまま近くの本屋に急ぎ、それとは全く関係のない本を一冊だけ買った。
そして部屋に戻ると、元々本棚にあった本と、買ってきた本をすり替えてしまったのだ。
そのことは、部屋にいた他の人にすぐに気付かれた。
しかしアシスタントは怒られるどころか、むしろ褒められまでしたという。
いったいどういうことだろうか?
【ウミガメ】

部屋にいた他の人が複数人いても成立しますか?

YES

アシスタントは、物理の知識に詳しいですか?

おそらくNOでしょう [良い質問]

褒めたのは、教授ですか?

その質問ではNOです

元々本棚にあった本を以後カメオが通読することはありますか?

その質問ではNOです [良い質問]

アシスタントが本棚にあった本を持って本屋に行ったのは、持ってきた本を見て、それを参考に買い物したかったからですか?

YES 重要です [良い質問]

抜き取った本は不要でしたか?

YES 結果的に不要になりました

本は読む以外の意図で用いられますか?

YES 重要です [良い質問]

アシスタントの行動は、カメオのためを思っての行動ですか?

YES(ミスリード注意!)

アシスタントは、カメオが死んだので遺品の整理をしていましたか?

NO カメオは死んでいません

アシスタントを褒めたのは、教授ですか?

その質問ではNOです

本棚には隙間がありましたか?

その質問ではYESNOです [良い質問]

本の厚さや重さは重要ですか?

YES 重要です [良い質問]

本棚の板が抜けそうになっていたので大きめの本で支えますか?

NO

物理に関する知識は必要ですか?

NO [良い質問]

皮肉として褒めていますか?

NO 褒められるべき行為です

アシスタントが抜き出した本は、物理に関するタイトルの本ですか?

YES 物理に関するタイトルの本です [良い質問]

本棚の本はたまたま選ばれたのではなく、ちゃんと選んだ理由があって、アシスタントはその一冊を持ち出したのですか?

YES ですが「その本でなければならない」ということではありません [良い質問]

12 厚いほうが成立しやすいですか?

その質問ではYESNOです

本棚は立て付けが悪くガタついており、棚の足の部分の段差をなくすために本が使われていましたか?

NO むしろきちんとした本棚です

本屋で「同じ重さの本持ってきたら全額キャッシュバックキャンペーン!」中でしたか?

NO

アシスタントが本を持ち出したのは、持ってきた本とほぼ同じ厚みの本を本屋で探して、元々本があった場所に買ってきた本を置くためですか?

NO 重要です [良い質問]

12、18 重い方が成立しやすいですか?

NO 関係ありません

アシスタントは、持ってきた本と同じくらいの厚みの本を本屋で探しましたか?

NO [良い質問]

元々本棚にあった本の行方は重要ですか?

NO 特に重要ではありません

アシスタントがすり替えた後、本棚の書籍は隙間なく並べられていますか?

NO 重要です [良い質問]

アシスタントは、持って行った本と何かの共通点がある本を、本屋で買いましたか?

YESNOでしょうか 内容は関係ありませんでした

23 もとあった本の半分くらいのものですか?

YESNO

天変地異は重要ですか?

NO

カメオは本を粗末に扱っていましたか?

NO カメオは丁寧に扱っています(ミスリード注意!) [良い質問]

本のタイトル・内容を特定する必要はありますか?

NOです

アシスタントには、ユーモアがありましたか?

関係ありませんが、強いて言うならまじめです

すり替えることによって、部屋を整えやすくなりますか?

NO すり替えなくても部屋は整います

アシスタントは、元々あった本よりも薄い本を買ってきましたか?

YES 重要です [良い質問]

本の間に隙間を作ったことが重要ですか?

YES [良い質問]

カメオは本棚の本が厳格かつ複雑なルール通りに並んでいないと暴れ出すタイプなのだが、そのルールに合致しない本をアシが発見。ところがルールに合致する入るべき本が見つからなかったので、慌てて買いに行きますか?

NOです

5 持ってきた本を見て、それの厚さを参考に買い物しましたか?

YES

本をすり替えた後。元々本棚にあった方の本は、別の場所に片付けますか?

YES ですが重要ではありません

本がぎゅうぎゅう詰めだと、本が取り出しにくいからですか?(33・34より)

YES [良い質問]

背表紙にタイトルが書いていない本があり,隙間を作ることで表からタイトルを確認できるようにしますか?

NO

抜いた本の隣には続き物の本が入っていて、数十年ぶりに続刊が発売されて空ける必要に迫られましたか?

NO

アシスタントは、元々本棚にあった本が置かれていた場所に、買ってきた本を置きますか?

YES

本を隙間なくびっしり詰めると、本が傷むので、それを防ぐためですか?

NOです

34 できた隙間には本を入れますか?

NOです

カメオ、アシスタント、部屋にいた他の人、以外に重要キャラはいますか?

YES きっとここには他にもたくさんの人がいたでしょう [良い質問]

他に重要なポイントは2つ以下ですか?

答えかねます が、最重要な点は〉〉38までです

29より。カメオは丁寧に本を扱っているけれど、誰か、本を雑に扱っている人は登場しますか?

NO ですが重要ではありません

44より。カメオの部屋では、カメオによる授業が行われていましたか?

解説ではNOという設定です(ミスリード注意!) [良い質問]

アシスタントの行為は人や物が通れる道をつくるためですか?

NOです

現代日本ではない世界を舞台としてイメージするほうが妥当ですか?

ある意味YESかもしれません(ミスリード注意!) [編集済] [良い質問]

ジャンル別・五十音別などに分ける区切り板を挟むために、隙間を作りましたか?

NO

アシスタントは、テレビ番組のスタッフですか?

YES! 解説に至るには重要です! [良い質問]

キャタツは関係ありますか?

NO

カメオはアシスタントの行為に気づいていますか?

YES

アシスタントが新しく買ってきた本も、物理に関するタイトルの本ですか?

解説ではNO ですが… [編集済] [良い質問]

51より。問題文のカメオの部屋は、ドラマ撮影の舞台セットですか?

YES!! [良い質問]

ガリレオから問題のヒントを得ましたね?

解説ではYESです(笑) [良い質問]

部屋内の本棚の配置は関係ありますか?

NOです

物理に関するタイトルの本は、英書ですか?

YESNO 様々です

本の隙間に隠しカメラを設置しますか?

NO

51・56 このあと福山のモノマネ芸人によるパロディを撮影しますか? [編集済]

非論理的だ

54 難しそうな本ですか?

YES?

アシスタントが本棚に隙間を作ろうとしたのは、本棚がカメラに映った際の、テレビ映りを気にしてのことですか?

NO

ラブストーリーやミステリーなど、撮影しているドラマのジャンルは重要ですか?

NO ですが一応ミステリです

視聴者様の理不尽なクレームは重要ですか?

NO

部屋内にある本を、カメオは読みますか?

その質問ではYESです [良い質問]

本を薄くして本棚に生まれた隙間に、何かを挟みますか? [編集済]

NOです(編集見逃しました) [編集済]

このあと、ゆか……カメオが本を取り出すことはありますか?

YES 重要です [良い質問]

撮影する際に俳優がどの本を手に取るか,隙間を作って分かりやすくしますか?

NO どの本を手に取るかはすでにわかっています [良い質問]

カメオが本棚から本を取って読む、というシーンを撮影する際に、本がスムーズに出し入れできるようにするために隙間を作りましたか?

YES!!FAとします [正解]

隙間に出演者がカンペを仕込みますか? [編集済]

NOです

アップになった時にスポンサーの都合で映ってはいけない本でしたか?

NO
その豊富な知識と発想で、数々の難事件を解決するという設定だ。
ここは、そんなカメオの部屋の撮影セットである。
今日撮影する中に、カメオが本棚から本を取り出しページをめくるというシーンがあった。
しかし、この本棚は隙間なく本が並べられているため、演技をしながら一冊の本を取り出すのは簡単ではなかった。
1人の美術アシスタントがそのことに気付いたが、もうあまり時間はなかった。
そこで彼は、本棚から一冊だけ本を取り出すと本屋に行き、それよりも少しだけ薄い本を買った。
そして、その本を背表紙だけ物理の本に見えるようにし、本棚に並べたのだ。
おかげでカメオ役の俳優はスムーズに本を取り出すことができ、名演技を披露することができたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。