この旅館の松の美しさ、豪華さを褒めるお客様が多かったので、
旅館の経営者の田中は栗の木をもっと増やそうと思った。
一体なぜ?

松の部屋から見える栗の木ですか?

NO!!

松の木が褒められますか?

NO!!! [良い質問]

松の木の近くに栗の木を増やしますか?

NO!

松はお部屋の名前ですか?

NO!!! [良い質問]

季節は重要ですか?

YES!!! [良い質問]

栗の木は竹か梅の部屋から見える場所に植えますか?

NO!

田中は松の木と栗の木の違いが分かりますか?

微妙なところですね。田中、ほら、アレだから。

栗の木の材木が重要ですか?

NO‼︎

(;゚д゚) 松ぼっ栗?

わかってくれてありがとぅ。

栗の木が松の木でも成立しますか?

NO!!! [良い質問]

お客さんに栗の木を見てもらうために増やしますか?

NO!!! 解説では所有地の山に植林します! [良い質問]

松は人名ですか?

NO!

栗の木が松の木の代わりになりますか?

NO‼︎

松茸目当てのお客が松の木に群がるので毬栗を降らせますか?

客に何やっとんねん。

松が常緑樹で、栗が落葉樹なのは重要ですか?

勉強になりました(。-_-。)

料理は関係しますか?

YES!!! GJ!!! [良い質問]

栗拾いは関係ありますか?

YES!!! [良い質問]

栗ご飯を作って更なる名物としますか?

NO!!! 時期は年末商戦です!!! [良い質問]

松竹梅でランク付けされるセット料理で、旬の素材(今回は栗)をふんだんに使う「松」の料理がとても褒められたのでこれからはもっと栗を増やしてみますか?

YES!!! 正解です!!! [正解]

旅館のおせちが好評で特に「まったりとした栗きんとん」が良いと言われた田中は松よりも栗の木んとんが良いと勘違いしましたか?

微妙にかすっていくなあw 19と合わせて正解です!!! [正解]

言葉遊び要素はありますか?

YESかな? 松の木ではなく、ランクの松ですね。

樹液が重要ですね?

いいえ、誰でも。

栗が手にはいれば木を植える必要はありませんか?

YES!!! [良い質問]

栗に切り込みを入れて茹でると渋皮がヌルッと剥けるのは重要ですか?

今度やってみるっちゃ!

柿の木を植えても成立しますか?

ダメ〜ん。
おせちは松・竹・梅の三種類あり、松は一番値段が高いものの
そのお重に飾られた料理の美しさ、豪華さが口コミで評判となり、
年々注文が増えていった。
このおせちの人気を上げているもう一つの理由が自家製の栗きんとん。
旅館所有の山にある栗の木から採れる栗を使用した栗きんとんは、甘さを控えた上品な味わい。
しかし年々増える注文に対して、栗の生産量が追いつかなくなってきた。
そこで旅館の経営者の田中は山に栗の木を植林しようと思ったのであった。
その二年後に田中は栗の棘が心臓に達して死に至るのだが、それはまた、別の、お話。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。