
ここから20kmほど先に現れた塔のことを。
塔の直径はほぼ5km。塔をぐるりと回るとしたら車を飛ばしても10分以上かかる。
その高さは、塔の傍らに立って上を向いても、雲を突き抜けているのが見えるだけだろう。
その頂を見ることができるとは思えない。
理不尽なほど巨大なその塔は。
ビル、民家、公園、主要道路、川や橋、そしてそこにいる人々……
元々そこにあった何もかもを踏み敷き、物言わず、傲然とそびえ立つ。すべてを断罪するかのごとく。
------
いったいそこで何が起こっているのか、説明してください。

みなさん来年もよろしくお願いします。な19問目。

非現実要素はありますか?

No [良い質問]

人は死にますか?

No [良い質問]

塔は人工物ですか? [編集済]

Yes(ミスリード注意) [良い質問]

キノコ雲ですか?

No

僕は人間ですか?

Yes

もともとそこにあった何もかもは塔の下にありますか?

YesNo 塔の下か、塔の内側ということになるでしょうか(ミスリード注意) [良い質問]

「ここ」と「そこ」が20km離れていることは重要ですか?

No

その出来事は新聞以外、テレビのニュースなどでも取り上げられていますか?

たぶんNo? その日はその新聞でしか取り上げていない可能性大です [良い質問]

新聞に塔のことがどのように報道されていたかは重要ですか?

Yes! [良い質問]

塔は一夜にして現れましたか?

YesNo としか言いようがないでしょうか……

天候は重要ですか?

No

もともとそこにあった何もかもは破壊されましたか?

No [良い質問]

エイプリールフールの嘘記事ですか?

No

僕は勘違いしていますか?

No! 「勘違い」ではありません! しかし……! [良い質問]

実際に塔が建っていますか?

「実際に」の取り方次第ではありますが、No! [良い質問]

塔は動きますか?

No

塔は実態のあるものですか?

15と同じ意味でNo [良い質問]

僕は塔を実際に見ましたか?

15と同じ意味に「実際に」を取れば、No! [良い質問]

僕は新聞を読んで塔の存在をしりましたか?

これは難しいですがYes(ミスリード注意)

新聞の連続小説のようなものを読みましたか?

No 実際の出来事を報じる記事です

塔の素材は鉱物ですか?

No

問題文の描写は、僕が読んだ新聞記事の情報からの想像ですか?

Yes!! 的確な表現です!! [良い質問]

塔に触れることはできますか?

No 15、17参照

厚い雲から日光がこぼれさながら塔のように見えますか?

No

新聞記事では「塔」とは表現していませんか?

Yes!!! なんと表現しているでしょう!? それが分かればFAです!! [良い質問]

新聞の誤植は関係ありますか?

No

塔の直径やここからの距離などのデータは、新聞に載っていたものですか?

Yes ですが、「僕が計算したもの」でもあります! [良い質問]

僕は子供ですか?

うーううん? YesNoですが、想像力に富んだお年頃かもですね

竜巻ですか?

No

宇宙エレベーターですか?

想像力に富んだお年頃! No! もっともっと、どこにでもあるものです!

新聞記事に写真は載っていますか?

写真……はNo! でも……! [良い質問]

実際に記事にされていたものは塔のような形状をしていますか?

Yes! [良い質問]

塔の外形が四角でも成立しますか?

Yes!成立します! [良い質問]

本など関係ありますか?

No

人が昇り降りできるものですか?

ゼッタイNo!

何かのイベントは関係しますか?

No

私も見た事ありますか?

もちろん! 小学生でも見たことはあるはずです!

塔の近くにいる人は塔の存在にすぐに気が付きますか?

ゼッタイNo! [良い質問]

新聞にのっていたのは風刺画ですか?

絵ではなく……! [良い質問]

棒グラフですか?

Yes!!!! 正解!!!! [正解]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。