①①①①①①①①①①①①①①①①①①…
息子のテストの解答の文字が薄かったので、前回よりも頑張ったのだと思う高学歴ママ。いったいなぜ?
15年10月26日 21:50
[KUZUHARA]
【ウミガメ】
No.1[221aの住人]10月26日 21:5310月26日 21:55
テストの解答の文字は、はじめから薄かったのですか?
No.2[ねこ☆ねこ]10月26日 21:5410月26日 21:55
No.3[さるぼぼ]10月26日 21:5410月26日 21:55
No.4[221aの住人]10月26日 21:5610月26日 21:59
息子のテストの点数は前回よりも上がっていましたか?
No.5[春雨]10月26日 21:5710月26日 21:59
漢字を詰めて練習したので筆跡が特徴的に潰れて薄い字ですか?
No.6[221aの住人]10月26日 21:5710月26日 21:59
1より 息子の行動によって、解答の文字は薄くなりましたか?
No.7[さるぼぼ]10月26日 21:5710月26日 21:59
No.8[牛削り]10月26日 21:5810月26日 22:02
NO! まとめてください!\(^O^)/
[良い質問]
No.9[ねこ☆ねこ]10月26日 21:5910月26日 22:02
ロケット鉛筆で芯を入れ換える度に2B、B、HBと薄くなっていったりしますか?
No.10[牛削り]10月26日 21:5910月26日 22:02
薄かった「解答の文字」を表記するのに使われた道具(筆記具等)の特定は必要ですか?
No.11[221aの住人]10月26日 22:0010月26日 22:02
No.12[221aの住人]10月26日 22:0110月26日 22:03
消しゴムで何度も消して書き直していたので、文字が薄くなりましたか?
No.13[ねこ☆ねこ]10月26日 22:0210月26日 22:03
No.14[牛削り]10月26日 22:0310月26日 22:04
8より、息子はワープロで解答を打って印刷しており、頑張った証拠にインクが少なくなってかすれてしまっていますか?
No.15[221aの住人]10月26日 22:0510月26日 22:06
12より マークシートの試験で消しゴムを何度も使って頑張っていたので、解答の文字が薄れましたか?
No.16[さるぼぼ]10月26日 22:0510月26日 22:09
No.17[春雨]10月26日 22:0510月26日 22:09
解答とは自分が書いた答案ではなく模範解答であり、蛍光ペンか何かでマーキングされ薄くなってますか?
No.18[牛削り]10月26日 22:0510月26日 22:09
10より、文字の表記される媒体は「紙」で考えても成立しますか?
No.19[ねこ☆ねこ]10月26日 22:0510月26日 22:09
答案の下に写しの用紙が敷いてあって、薄いってことはスラスラ解けたのだなーって感じだったりします?
No.20[ディダムズ]10月26日 22:0710月26日 22:12
No.21[とかげ]10月26日 22:0710月26日 22:12
No.22[牛削り]10月26日 22:0710月26日 22:18
10より、媒体に文字を表記させる道具として、パソコンやワープロを想定しても成立しますか?
No.23[ディダムズ]10月26日 22:0810月26日 22:12
No.24[手弁当]10月26日 22:0910月26日 22:12
急いでたくさん解答するために、マークシートをぐりぐり塗りつぶさず薄めに塗りつぶしてますか?
No.25[さるぼぼ]10月26日 22:0910月26日 22:12
ママはスネ夫のママをイメージしていますが、それで大丈夫ですね?
No.26[とかげ]10月26日 22:1010月26日 22:12
No.27[ねこ☆ねこ]10月26日 22:1010月26日 22:12
高学歴なママじゃなければ、頑張った事は気づけませんか?
No.28[ディダムズ]10月26日 22:1010月26日 22:15
Q12より、何度も消して書き直して頑張って解答を作ったため、解答用紙の「解答」の文字が薄くなってしまいましたか?
No.29[とかげ]10月26日 22:1010月26日 22:15
マークシートを濃淡をつけて塗りつぶすことにより、さるぼぼ画伯のように素晴らしい絵をつくりあげますか?
こりゃあ世界、狙えるでえ……(ネタ良質)
[良い質問]
No.30[ディダムズ]10月26日 22:1110月26日 22:15
解答の文字は息子が書き(or 印刷し、作成し)ましたか?
No.31[221aの住人]10月26日 22:1210月26日 22:21
解答の文字は、息子がテストを受けている最中に薄くなりましたか?
No.32[ディダムズ]10月26日 22:1410月26日 22:21
息子はテスト時間中、何とか点を上げようと頑張ったという意味ですか?
No.33[牛削り]10月26日 22:1610月26日 22:21
No.34[とかげ]10月26日 22:1610月26日 22:21
No.35[ディダムズ]10月26日 22:1710月26日 22:21
解答の文字はあらかじめ出題者や先生が印刷したものですか?
22 NO→YES ご迷惑おかけしました
No.36[とかげ]10月26日 22:1910月26日 22:24
ママも昔頑張った結果、息子と同じように解答の文字が薄くなった経験があるのですか?
No.37[ねこ☆ねこ]10月26日 22:2010月26日 22:24
No.38[221aの住人]10月26日 22:2110月26日 22:24
薄かった解答の文字は、息子が最終的に答えだと思って選んだ解答ですか?
No.39[ディダムズ]10月26日 22:2310月26日 22:25
印刷された文字を息子が薄くした = 頑張ったことの証明になりますか?
YESNO、高学歴だからこそ気づいたことがあります
[良い質問]
No.40[牛削り]10月26日 22:2410月26日 22:26
解答の文字は色が黒から灰色に、という具合に薄くなりましたか?
No.41[221aの住人]10月26日 22:2510月26日 22:29
YES、薄くするには消しゴムでなくてはダメでしょう
No.42[春雨]10月26日 22:2510月26日 22:29
12 38 選択肢問題を迷いに迷ってどんどん印字が薄くなったのを見て、頑張ったなあと感じましたか?
No.43[さるぼぼ]10月26日 22:2510月26日 22:29
手でたくさん触ったために紙に付いていたインクが薄くなりましたか?
No.44[牛削り]10月26日 22:2610月26日 22:29
ママの高学歴が重要なのは、高学歴ならばある種の試験を受けたことがあるから、ということですか?
No.45[とかげ]10月26日 22:2610月26日 22:29
勉強を頑張った結果、かなり自信を持ってマークシートを塗りつぶすことができたので、もともと印刷されていたマークシートの数字が見えなくなるほど薄くなりますか?
No.46[ディダムズ]10月26日 22:2610月26日 22:30
NOます! ただ、高校になってくると、大人でも満点は取れませんから……
No.47[牛削り]10月26日 22:3010月26日 22:31
ママの高学歴が重要なのは、高学歴ならば頭が良くて推理力が高いから、ということですか?
No.48[手弁当]10月26日 22:3010月26日 22:31
No.49[とかげ]10月26日 22:3010月26日 22:31
No.50[とかげ]10月26日 22:3110月26日 22:34
そもそも、母親は息子の点数を知りませんでした
No.51[牛削り]10月26日 22:3110月26日 22:34
ママの高学歴が重要なのは、高学歴ならば低学歴では経験できないある種の経験をしたことがあるから、ということですか?
NOます、ただ『普通、こんなことは決めつけられません』
No.52[221aの住人]10月26日 22:3210月26日 22:34
38と41より 息子はマークシートの答えを塗りつぶした後に、消しゴムを使いましたか?
No.53[さるぼぼ]10月26日 22:3310月26日 22:37
自身の解答の見直し、修正する時間の余裕があったんだなとママは思いましたか?
No.54[春雨]10月26日 22:3310月26日 22:37
頑張ったかどうかなんて『点数をみれば分かります』。でも今回は……
No.55[とかげ]10月26日 22:3410月26日 22:37
試験の時間ギリギリまで頑張ったことがわかりましたか?
No.56[とかげ]10月26日 22:3510月26日 22:37
No.57[221aの住人]10月26日 22:3510月26日 22:37
ヒントより 高学歴ママが見ているのは、息子の解答用紙ではなく問題用紙ですか?
No.58[牛削り]10月26日 22:3610月26日 22:39
ママの高学歴が重要なのは、高学歴ならば低学歴にはないある種のプライドや世界観を持っているから、ということですか?
NO、でも、『大人になっても高校生の勉強を全部覚えて、しかも即座に解答できる人はなかなかいないので』
No.59[ディダムズ]10月26日 22:3710月26日 22:40
問題用紙で一度やってから改めて解答用紙に書くほどの余裕を表しますか?
No.60[牛削り]10月26日 22:3910月26日 22:45
息子は問題用紙の選択肢に「わかった/わからなかった/後で考え直す」等のチェックをつけながら解いていて、それを後で消したために、印刷されていた選択肢が薄まってしまいましたか?
No.61[221aの住人]10月26日 22:4010月26日 22:42
57より 書き込み禁止の問題用紙を持って帰って来た息子。消しゴムで消してもうっすら残っている解答をみて、高学歴のママはテストの点数を想像しましたか?
YES! まあ、書き込み禁止ではありませんでしたが!
[正解][良い質問]
No.62[とかげ]10月26日 22:4010月26日 22:43
高学歴ママは、息子の問題用紙を見て、息子がきちんと正解を選んでいることがわかりましたか?
No.63[春雨]10月26日 22:4110月26日 22:43
高学歴のママンは問題用紙を見ただけで大体の点数が分かり、前回よりは良いわねと思いましたか?
No.64[ディダムズ]10月26日 22:4110月26日 22:43
この問題を母親にもやってもらおうと思い、自分の回答を消して母親に問題を持って行きましたか?
No.65[牛削り]10月26日 22:4210月26日 22:45
高学歴ママは頭がいいので、息子が問題用紙につけたチェックの痕(のせいで印刷された選択肢が薄くなっている)を見て、彼が正しい肢を選んでいることがわかりましたか?
50分までネタ質罵倒、ナンパなどなどご自由にどうぞ
No.66[221aの住人]10月26日 22:4610月26日 22:48
問題用紙の書き込みを消した理由は、後輩に過去問としてコピーを渡す約束をしていたからですか?
[編集済]
No.67[221aの住人]10月26日 22:4910月26日 22:50
66 売るなんて言ってないもーん!憧れの先輩の写真と交換を…|ω ‘ ;)
No.68[とかげ]10月26日 22:5110月26日 22:52
息子は高学歴で技術者なママがつくった最新アンドロイド。一度答えた解答を悩んで消してしまうほど人間らしくプログラミングされたアンドロイドの性能に、ママは満足しましたか? というのが21の質問から出てきた妄想です。
おおー、アンドロイドませんがすごい想像力!
[良い質問]
回答用紙ではなく、問題用紙の回答の文字が薄くなっていたからだ。息子はやり直しをするために回答した番号を消したが、力が強く、文字が薄くなっていた。その回答に正解を認めた高学歴ママは、「よくやったわね^^」と褒めたのである。ちなみに息子がエンピツを転がして全問正解を叩き出したことを知った彼女が、その確率がT大に受かる確率よりも遥かに低いことを即座に計算し、息子を教祖にした教団を建てるまで、2日とかからなかった。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
KUZUHARA>>さるぼぼさん、お疲れ様でした! 最初から最後までありがとうございました[26日23時03分]
KUZUHARA>>221aの住人さん、お疲れ様でした、FAおめでとうございます!『爬虫類のギャルが1年で哺乳類度を40上げて有名大学に現役合格した話』には教団にどハマりした先生が出てくるらしいですよ![26日23時02分]
さるぼぼ>>牛削りさんりんりんさん、おめでとうございます!KUZUHARAさん出題ありがとうございました!!![26日22時58分]
KUZUHARA>>牛削りさん、お疲れ様でした! FAおめでとうございます! 有能すぎますよね……![26日22時58分]
KUZUHARA>>とかげさんお疲れ様でした! むしろ、母親がアンドロイドってレベルですね![26日22時56分]
KUZUHARA>>こんなに頭のいい猫や牛や蜥蜴がいるならそのうちT大にも動物が……!? みなさんお疲れ様でした、牛削りさん、221aの住人さん、FAおめでとうございます[26日22時55分]
221aの住人>>KUZUHARAさん出題お疲れ様でした!牛削りさんFAおめでとうございます。高学歴ママすごいw まさかの教団まで発展するとは…www[26日22時55分]
牛削り[★曹長➕]>>ママ有能すぎww KUZUHARAさん出題ありがとうございました。面白かったです![26日22時52分]
とかげ[★重曹]>>おおう、高学歴ママは色々な意味で高性能ですね……牛削りん、りんりんさん、おめでとうございます。くずちゃんごちそうさまでした![26日22時52分]
KUZUHARA>>ディダムズさん、お疲れ様でした。高学歴でも難しいと思いますけど、頭悪い私はこれくらいのイメージを持っています[26日22時49分]
春雨[豪傑]>>おつん 21は目から鱗だった[26日22時48分]
221aの住人>>哺乳類度の上げ方に興味津々ですw( ‘ ∀ ‘ ;)[26日22時48分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>お疲れ様でした。高学歴とは凄いものなのですね。牛削りさん、りんさんおめでとうございます。
[編集済]
[26日22時46分]
とかげ[★重曹]>>あれだ、『爬虫類のギャルが1年で哺乳類度を40上げて有名大学に現役合格した話』という美談とかにする。[26日22時45分]
牛削り[★曹長➕]>>とかげが喋れるのだとしたら、タマちゃんなんて目じゃないぜ。[26日22時44分]
とかげ[★重曹]>>タマちゃん並みに有名になる、というのがもはや受験よりハードル高いぜ。[26日22時41分]
牛削り[★曹長➕]>>異議あり! つ「タマちゃん」 → あ、哺乳類か。
[編集済]
[26日22時40分]
とかげ[★重曹]>>とりあえず人間じゃないと戸籍に載らないから身分証明できない気が……[26日22時39分]
牛削り[★曹長➕]>>どうなんだろう。受験資格として哺乳類であることを要求している学校はあるのかな?[26日22時37分]
とかげ[★重曹]>>爬虫類の高学歴って恐竜人間にでもなればいいのかしらん。[26日22時36分]
とかげ[★重曹]>>高学歴どころか哺乳類ですらない自分には難しいのかもしれぬ……[26日22時32分]
KUZUHARA>>ごめんなさい、スクリーンに文字が表示されるのか、という意味で捉えていました、ただちに修正します[26日22時17分]
とかげ[★重曹]>>サルボボチャン テレチャッテ カワイー! (・∀・)[26日22時14分]
牛削り[★曹長➕]>>パソコンやワープロではダメだけど、印刷された手書きではない文字?[26日22時13分]
さるぼぼ>>29とかげちゃん、照れるからやめてっ///[26日22時12分]
ディダムズ[★★幾星霜]>>すいません、いつものごとく前の質問(Q15とか)全然読んでなかったですw[26日22時12分]
KUZUHARA>>とかげさん、ディダムズさん、お久しぶりです歓迎します[26日22時10分]
KUZUHARA>>牛削りさん、歓迎します。(8を見て)あっ…[26日22時00分]
KUZUHARA>>3 確認しましたが回答に変わりありません[26日21時57分]
牛削り[★曹長➕]>>これはおもしろそう! 期待を膨らませながら参加します![26日21時57分]
KUZUHARA>>3 確認しましたが、回答に変わりありません[26日21時57分]
さるぼぼ>>3編集しましたm(__)m[26日21時55分]
KUZUHARA>>221aの住人さん、さるぼぼさん、歓迎します
[編集済]
[26日21時54分]
KUZUHARA>>どうも、私も昨日始めたばかりですよ(大嘘)。ねこ☆ねこさん歓迎します[26日21時53分]
ねこ☆ねこ>>昨日始めたばかりですが、昔とは変わっているのですね。参加させていただきます![26日21時52分]
KUZUHARA>>らてしんの進化についていけない私です、みなさん歓迎します[26日21時51分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。