動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

色彩が状況判断に及ぼす影響について

リンゴを写した写真の下に、次のような問いが書かれている。



【これは、○○○○○○だろうか?】

(伏字部分は、実際にはあるワードが書かれている。)





被験者をA、Bの2グループに分け、



Aグループには問いが黒字で表記されているものを、

Bグループには問いが赤字で表記されているものを、



それぞれ配布した。





すると、



Aグループは「わからない」という回答が大半だったのに対し、

Bグループはほとんどの人が正解した。





では問いの中の伏字「○○○○○○」とは何だろうか?
15年09月02日 19:41 [牛削り] [★曹長➕]
【20の扉】【時間制限:1週間】【質問制限:20回まで】
牛削りの実験教室
No.1[甘木]09月02日 21:1109月02日 21:13

リンゴが写っている写真はカラーですか? [後19回]

「リンゴが写っている写真はカラー写真ですか?」という質問だと解釈し、NO! [良い質問]

No.2[3000才]09月02日 22:4309月04日 00:22

答えは「カラーコピー」ですか? [後18回]

それでも成り立ちますが、出題者の想定している答えはそれより"思考を一段階深めた"ところにあります.よって、NO! (ただし、出題者の予期しなかった別解のため、解決後にこの質問に正解をつけたいと思います) [正解]

「カラーコピー」は道半ば。
解決までは、あと一歩。
No.3[3000才]09月03日 06:2709月03日 07:14

Bグループの回答者は『これ=リンゴ』のつもりで回答していますか? [編集済] [後17回]

no!

3000才さんの名スナイプに敬意を表し、
"解説の一部を抜粋する"という大ヒント。[編集済]
>#red#Bグループはすぐにそれがカラーコピーだとわかった。#/red#
>
>したがって、
No.4[きょんぺー]09月03日 15:2109月03日 15:42

グループA/Bで問いに対する解釈の違いはありますか? [後16回]

no!

答えは既に……
No.5[ぽんぽこぺん]09月03日 21:3809月03日 21:41

問いの中の「これ」=「リンゴの写った写真」ですか? [後15回]

yes!

No.6[きょんぺー]09月04日 00:1309月04日 00:18

答えは「モノクロ写真」ですか? [後14回]

yeeees! 正解です。 [正解]

配布されたのは、リンゴの写真の下に問いを黒ペン、赤ペンそれぞれで書いた紙をカラーコピーしたものであった。



Aグループの受け取った紙には、写真も文字もすべて白黒で表示されていた。

一方Bグループの紙は、写真は白黒だが文字は赤色だった



Aグループの人にとって、受け取った紙がモノクロコピーなのかカラーコピーなのかを推理することは困難であるが、

Bグループはすぐにそれがカラーコピーだとわかった。



したがって、

【これは、「モノクロ写真」だろうか?】

という問いに対し、



Bグループの人は「確かにモノクロ写真だ」と正解できたが、

Aグループの人は「わからない」と答えざるを得なかったのである。





【解答】

「○○○○○○」=「モノクロ写真」
15年09月02日 19:41 [牛削り] [★曹長➕]
質問数制限があります。相談しながら質問をしていきましょう。
(海外だと時間が変わるみたいです。)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
甘木[★★生きた化石]>>牛削りさん出題お疲れさまでした、みなさんもお疲れ様です!視点の変え方が大切ですね~。[04日19時36分]
牛削り[★曹長➕]>>ちなみにリンゴと赤文字の組み合わせにしたのは、Bグループが「もしかしたら赤だけインク切れしているだけかも?」と推理するのを防止するためでした。カラー写真ならば写真の中に存在するであろう色と、文字の色とを揃えることで、インク切れの可能性を潰すことができます。[04日08時36分]
かもめの水平さん[常連]>>モノクロ写真……なるほどでした。ごちそうさまでした![04日08時15分]
さるぼぼ>>牛削りさんありがとうございまいた!皆さんの水平思考の連携がハンパなかったっす!!![04日08時04分]
きょんぺー>>牛削りさん出題ありがとうございました![04日07時38分]
有馬>>おお、おつでした! 牛削りさん、ありがとうございました![04日00時38分]
フィーカス>>なるほど、モノクロ写真……「カラーコピー」は近かったんですね。皆さんお見事でした。牛削りさん、出題ありがとうございました( ・_・)ノ[04日00時33分]
3000才[★300問出題]>>ふむふむなるほど・・・ 牛削りさん、出題ありがとうございます  とても面白い問題でした![04日00時31分]
牛削り[★曹長➕]>>皆様お付き合いいただきありがとうございました。3000才さん、きょんぺーさんおめでとうございました![04日00時21分]
きょんぺー>>モノクロ写真が過去のやりとりで出てきてますし、聞いてみますね。[04日00時13分]
ぽんぽこぺん[★生粋のスナイパー]>>yesですね〜 モノクロ写真でスナイプ狙いが良いかと思います。[03日23時20分]
有馬>>とりあえず、「【これは、○○○○○○だろうか?】」が被写体の一部かどうか聞いてみたいです。[03日22時29分]
有馬>>Aはなんでわからないと答えたんだろうか……。[03日22時29分]
ぽんぽこぺん[★生粋のスナイパー]>>ききま〜す[03日21時38分]
パフォーマー>>これ=リンゴの写った写真ですか? に賛成です。[03日21時06分]
きょんぺー>>よく考えてみると…一枚の紙にリンゴの写真と問いが一緒に印刷されていると思い込んでました.みなさんも同じイメージですか?齟齬があるなら確認したほうがいいかもですね.[03日20時31分]
きょんぺー>>ぽこぽこぺんさん,これ=リンゴの写った写真ですか? 賛成です![03日20時27分]
ぽんぽこぺん[★生粋のスナイパー]>>モノクロ写真はそれっぽいですね。 これ=リンゴの写った写真ですか? を提案します。[03日19時40分]
有馬>>答えが「モノクロ写真」だとすると、AグループはNOと言えます。ただ、そうなってくるとなぜAがわからなかったのか……。[03日19時02分]
有馬>>問いの文が写真の中に書かれている(写っている)と仮定した場合「Bグループはすぐにそれがカラーコピーだとわかった。」のは文字に色がついてたからじゃないでしょうか。[03日19時01分]
きょんぺー>>これは,モノクロ写真だろうか? でどうでしょうか.印刷がモノクロなのかどうかではなく,元の写真がモノクロなのかどうか,という意味です.[編集済] [03日17時14分]
きょんぺー>>思いつきですが、白黒プリントなら黒は黒インク、カラープリントなら黒はそれぞれのカラーインクから合成、ってことが鍵だったりしないですかね。その先が思いつかないのですが…[03日16時50分]
かもめの水平さん[常連]>>解釈が同一でリンゴを指すわけではなさそう……とりあえず色付いているの線では無さそうですね……[03日16時25分]
きょんぺー>>ぽこぽこぺんさん、パフォーマーさん、ご賛同ありがとうございます![03日15時22分]
パフォーマー>>参加します。きょんぺーさんの意見に賛成です。[03日13時16分]
きょんぺー>>ヒントからすると解釈は同じな気がしてきました。思い込みは良くないので確かめる価値は残ってると思いますが。もう一方賛成なら聞いてみます![03日13時13分]
ぽんぽこぺん[★生粋のスナイパー]>>キャッチコピーとかのコピーとかけて、これは赤色のコピーですか?あたりを考えています。きょんぺーさんの質問に賛成です。もしくはAにとってはこれ=リンゴですか?とか。あと、地味に 問いに対する正解はyesですか?を提案しておきます。[03日12時29分]
TTR>>あ、3でNoでしたね。ワタシのは忘れてください。[03日08時00分]
TTR>>ちょこっとだけ参加~そもそも文字が書かれているところが黒だったりして、赤文字だから読める、黒字だから読めないからわからないとかあったりしてw伏字は「赤いリンゴ」とか?[03日07時56分]
きょんぺー>>色付いているか、で特攻するまえに、グループABで問いに対する解釈の違いがあるか、がいいと思います! NOだった時の絞込みがこっちのがデカイです。[編集済] [03日07時55分]
かもめの水平さん[常連]>>という訳で、もしよければ、下の意見で特攻したいと思います。もし異論ありましたら、【色は他の色でも成立するか】成立しないなら【リンゴが他の赤でも成立するか】で聞きたいですと置いておきます[03日07時31分]
かもめの水平さん[常連]>>……やっぱり【色付いている】かなあ。果実として熟れているか?(Aグループ)文字に色が付いているか?(Bグループ)のダブルミーニングじゃないかしらん。[03日07時20分]
3000才[★300問出題]>>なるほど、これ=リンゴか、賛成です こちら、時間制限付きの20の扉ということもあるので、水平さんに代わって聞いておきますね  (ちなみに、20の扉は最初の10回くらいは2~3人が賛同したら誰か(誰でもよい)が質問する、という感覚でよいと思っています)[編集済] [03日06時26分]
有馬>>またA、Bで文字の色による解釈の違いがあるにせよ、「Bグループはほとんどの人が正解した。」とありますから、回答はあらかじめ1通りに決まっていそうですね。[03日03時25分]
有馬>>聞いてYESならリンゴと問いの関係を進めて、NOなら【】内の問いへの自己言及ということになりそうですから、「赤いリンゴ」ですかなど二つのグループで差異が生じる質問などがいいでしょうか。[03日03時24分]
有馬>>問題文を正解に把握するためにも、問い中の指示語「これ」が写真のリンゴを指しているかの確認は必要そうですね。 [03日03時23分]
かもめの水平さん[常連]>>Yesなら……文字の色は重要か、リンゴ以外の赤いもので成立するか。辺りですかねえ[03日00時51分]
かもめの水平さん[常連]>>【Bグループの回答者は『これ=リンゴ』のつもりで回答していますか?】聞いてみていいですか?そしてNOなら特攻したいかもしれません[03日00時50分]
甘木[★★生きた化石]>>「これ=リンゴ」いいですね!YESでもNOでも正解に近付ける感じがします。[03日00時47分]
かもめの水平さん[常連]>>Bグループの回答は、『これ=リンゴ』のつもりで回答していますか?とかも聞きたいかもしれません[03日00時41分]
かもめの水平さん[常連]>>消防車で成立するかは知りたいですね。個人的には成立しない気がするのですが[03日00時39分]
ぽんぽこぺん[★生粋のスナイパー]>>さんかします。 第1感は、「腐ったリンゴ」ですが、どうでしょう。。 水平さんの、「赤が黄色や緑でも成立するか?」や、「リンゴ以外の赤いもの(消防車とか)でも成立するか?」あたりを提案します。 「問いの解釈は〜」も賛成です。 しかしミッチーさんのすごいですね〜[03日00時15分]
かもめの水平さん[常連]>>3000才さんの記念すべき200個目の正解は、牛削りさんをもある種上回った正解と……これはいい記念ですね。もう一段階深めた……?赤文字を見ることで【色付いている】かどうかわかるのは大事なんですかね[02日23時43分]
3000才[★300問出題]>>そうですね、賛成です」[02日23時11分]
甘木[★★生きた化石]>>おっと、では外堀埋めでいきましょう!AとBのグループの違いから行くのもいいですね。[02日23時09分]
きょんぺー>>問いの解釈はAグループBグループで同じですか? はどうでしょうか.色の違いによって読み取り方が変わるかどうかをはっきりさせたいです![02日22時51分]
3000才[★300問出題]>>お、おおお・・・ すまん!違った![02日22時47分]
きょんぺー>>更に深いと.わくわくします![02日22時46分]
フィーカス>>おお、なるほど! 3000才さん、いっちゃってください![02日22時44分]
3000才[★300問出題]>>では、賛同いただけたので行っちゃいますね  ちなみに、これで取れたら200個目なんです。 ぜひ牛削りさんの問題でとりたい![編集済] [02日22時43分]
甘木[★★生きた化石]>>3000才さん流石!それ正解っぽいです![02日22時41分]
きょんぺー>>3000才さん,なるほど!!! 相変わらずすごい良い問題ですね![02日22時32分]
3000才[★300問出題]>>参加します  思いつきました 「カラーコピー」でいかがでしょうか? 文字に色がついていれば紙がカラーコピーとわかる、というものです[02日22時28分]
きょんぺー>>○○○○○○に色を表す言葉が含まれますか? はどうでしょう. まずは言葉遊び聞きたいですが...[02日22時25分]
フィーカス>>参加します。実は黒文字の方は背景が真っ黒で問題が読めないとか([02日22時05分]
きょんぺー>>久しぶりに参加します!言葉遊び聞くのはどうですか?[02日22時05分]
ですとん>>”配布された物はリンゴの写真とその下に問いがかかれた物だけですか”という質問はどうでしょうか[編集済] [02日21時51分]
かもめの水平さん[常連]>>色が重要なのか、実は問の何処かが赤字で、【質問意図がわかり易くなっている】のかあたりが気になるので、【この問題で、Bグループの問が、黒・赤(暗黒色・朱等の、限りなく黒・赤と同じ色含む)以外の他の色でもBグループは正解する事が出来ますか?】とかどうでしょうか[02日21時37分]
甘木[★★生きた化石]>>あとこれは○の数通り6文字なんですかね?漢字表記ありかなしかでもまた違ってきますが。[02日21時21分]
甘木[★★生きた化石]>>リンゴがモノクロ写真で写っていた場合、赤いリンゴなのか青リンゴなのか(ヘタしたら梨なのかも)わからないですよね。そこが核心でしょうか。[02日21時20分]
かもめの水平さん[常連]>>カラーではない……シンプルに赤字でリンゴかどうか聞いている?それか甘木さんの意見されていた【なしではない】とか?[02日21時18分]
甘木[★★生きた化石]>>むむ……なにやら気になる答え![02日21時18分]
好太郎[★古参(2年)]>>モノクロ写真・・・・・・?  【これは、○○○○○○だろうか?】が写真の被写体の一部だったら一気に答えに進みそうですが、肝心な「伏字の言葉」には近づいているとは思えませんね・・・・・・。[02日21時18分]
甘木[★★生きた化石]>>では質問いたします~。[02日21時11分]
かもめの水平さん[常連]>>いただきます。リンゴがカラーかどうか、良いのではないでしょうか。軸になっていく質問な気がします

気になるのは赤が、黄色や緑でも成立するのか、ですね、リンゴが赤い事が重要ですか?と置き換えても良いのですが。リンゴと赤という繋がりに僕達が【状況判断】してしまっていますし[編集済] [02日21時10分]
有馬>>好太郎さんが指摘してる、書かれてるワードが背景色で見えなくなってるのかは気になるりますね。[02日21時10分]
有馬>>参加します。「リンゴが写っている写真はカラーですか?」は賛成です。[02日21時07分]
さるぼぼ>>さんかします。「リンゴが写っている写真はカラーですか?」に賛成します。[02日21時01分]
甘木[★★生きた化石]>>人の見る色覚(体質)の差で、色の区別が困難の場合はありえますかね。「写真はカラー~」が賛成者二名、もう一人くらい待とうかな?[02日20時51分]
ですとん>>文字が認識できないのならわからないという回答もないと思いますが[02日20時27分]
ですとん>>リンゴが写っている写真はカラーですか?は私も賛成です[02日20時21分]
好太郎[★古参(2年)]>>ちょっと気になるのは「表記されているもの」の正体ですね。たとえば、それが黒い紙であれば文字と同色なので認識することがほぼ不可能になりますから。[02日20時20分]
好太郎[★古参(2年)]>>色々考えは沸きますが「リンゴが写っている写真はカラーですか?」は賛成です。[02日20時17分]
好太郎[★古参(2年)]>>参加します[02日20時13分]
甘木[★★生きた化石]>>「なし(梨)」とかも言葉遊び要素でありそうかも。[02日19時52分]
甘木[★★生きた化石]>>リンゴが赤いリンゴなのか青リンゴなのかも関わってきそう。[02日19時51分]
甘木[★★生きた化石]>>「リンゴが写っている写真はカラーですか?」を提案します。タイトルからも色が関係しているのはまず間違いないかと思うので、避けられない質問かと。[02日19時50分]
甘木[★★生きた化石]>>参加いたします。「赤い色」とかかなとも思いましたがそう判断するにはまだですね。[02日19時48分]
ですとん>>参加します AグループとBグループの人間がそっくりそのまま入れ替わったとしても成立するのかが気になります[02日19時47分]
SNC[管理人想い]>>りんごの色も関係あったりして[編集済] [02日19時43分]
SNC[管理人想い]>>赤も黒も同じ内容のものですかね?[02日19時43分]
SNC[管理人想い]>>参加します[02日19時41分]
牛削り[★曹長➕]>>皆様、まとめて歓迎します。[02日19時41分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。