取り調べ中、隙をついて逃げ出した凶悪犯・佐藤が人質にしたのは、あろうことか郡山刑事の妻だった。
確かに、このまま撃てば人質にも被害が出るだろう。
「わ、わかった。落ち着け」
郡山刑事はしゃがみ込み、銃を地面に置いた。
その時、彼はあることを思いつき、落ちていたコンクリート片を掴んだ。
彼の起死回生の奇策とは何か。理由をつけて答えよ。
ヒントは以下の2つ。
・ここが日本であること
・先輩刑事が捜査段階で言ったあるセリフ

レンガブロックでも成立しますか?

yesno レンガだと微妙なところです。 [良い質問]

彼の起死回生の策によって、郡山刑事の妻は佐藤から助け出されましたか?

それは解説を読んでのお楽しみです。(助かったかどうかは重要ではありません)

非現実要素はありますか?

noでいいはず。

コンクリート片は、佐藤に対して使いますか?

yes! [良い質問]

佐藤は人質に対して、武器を突きつけていますか?

yesno どちらでもいいです。

「捜査は足でするものだ」ですか?

no!

ヒントより。日本がアメリカなどとは違い、一般的に銃が出回っていないことは、重要ですか?

no!

投擲用に掴みましたか?

yes! [良い質問]

コンクリート片を投げますか?

yes! その理由を突き止めてください。 [良い質問]

先輩刑事が捜査段階で言ったあるセリフに、体に関係する言葉はありますか?

no!

「起死回生の奇策」は郡山刑事の妻を助ける策ですか?

yes! [良い質問]

ホトケやガイシャなどの刑事が使う独特の言葉は重要ですか?

no!

先輩刑事のセリフとは、佐藤に関する情報ですか?

yes! ※ミスリード注意! [良い質問]

名前は重要ですか?

yeeeeeeeees! [良い質問]

日本人があまり銃を扱わないのは重要ですか?

no!

佐藤のどこに向けて投げるかは重要ですか?

no!

言葉遊び要素はありますか?

yes! [良い質問]

佐藤は銃を持ってますか?

noとしましょう。あまり関係ありませんが。

佐藤は五体満足、盲目や耳が聞こえないなどということが無い健全な人物ですか?

yes!

アメリカのように先に名を言う文化だと成立しないですか

no! アメリカでも成立するよう問題を書き換えることはできます。

「捜査は足が頼り」…コンクリート片を蹴り飛ばし見事な操作で佐藤だけ狙い撃ちますか?

no! 9より、投げるんです。

Lyonesとは、YesかNoの意味ですか?

no! 書き間違いですw

14より。佐藤が日本で一番多い苗字であることが重要ですか?

yeeeeeeeeees! まとめてください! [良い質問]

問題文が「佐藤」ではなく「カメオ」でも成立しますか?

事件がラテシンで起きていればyesかな?

先輩刑事も佐藤ですか?

何でも構いません。解説では榮倉刑事となっています。

この問題に関わる佐藤という苗字のキャラは、一人だけですか?

yes! キャラはね。 [良い質問]

周囲にいる佐藤さんを呼び寄せますか?

no!

佐藤の下の名前は重要ですか? [編集済]

no!

「佐藤、こいつを使え!」コンクリート片を投げた隙に、凶悪犯・佐藤を攻撃しますか?

no!

26 この問題における「佐藤」の苗字の人物は、犯人のみしか出てきませんか?

yes!

1 こんにゃくは成り立ちますか?

明確にno! [良い質問]

郡山刑事は起死回生の策において、佐藤の苗字を呼びますか?

no!

レンガで成り立たないのは、日本の建造物が基本的にコンクリか木造だからですか?

no!

コンクリートは、佐藤に向かって、攻撃の意味で投げますか?

yes! ぶっちゃけ奇策はそれだけですw [良い質問]

犯人は普通の名前であることにコンプレックスを持っていますか?

関係ありません。

34より。投げる際に、何かをして佐藤に隙を作ってから投げますか?

no! 投げるだけです。

「佐藤なんて石を投げても当たるぞ」ますか?

yeeeeees! 正解です! [正解]

「石を投げたら当たるほど居る」ますか?

yeeeees! 正解です! [正解]

もしこの世界の日本が、『苗字だけの世界』だったとしても成り立ちますか?

yes!

サトウにコンクリートヘンを入れましたか?

no!
「名前じゃ大した手掛かりにはならん。
日本では石を投げれば佐藤に当たるんだからな」
愛する妻を守るため、郡山刑事は落ちていた石を握りしめた。
後日談:
元甲子園球児の郡山は、佐藤を無事逮捕した功績で、警視総監賞を受賞したらしい。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。