「さて……頑張って勉強するか。」
Aがそう宣言すると、教室は歓声に包まれた。
一体どういう事だろうか?
【ウミガメ】

Aは教室にいますか?

YES

Aは宣言する前、勉強をあまりしてなかった? [編集済]

そういうわけでもない

歓声はAに対して上げられたものですか?

大雑把にいえばYES

勉強するか…(^ー゜) きゃーっ、あばさーくんかっこいい!!ですか、自慢かこのやろう( *`ω´)

まさか……自分は男子校に通ってるんですよ?

テストの教科がいきなり変わったのにその教科の教科書を持ってきたんですね、FAで無いことはわかります。

もちろんNO

問題文の “ 歓声 ” はクラスのみんなの喜びの声と云う意味ですか?

YES

宣言はまったく劇だとか?

NO 劇ではありません

そのセリフを言ったのは先生ですね?

NO!

優秀な生徒にやり込められた先生が言った台詞で、歓声はそのやり込めた生徒に贈られた?

NO

授業中に宣言した?

NO

Aは生徒でおk?

YES

Aが『勉強する』といったのは、学校で習うような科目以外のこと?

NO いわゆる英数国理社のことです

Aは病気やケガをしていた?

NO

歓声ってのは嬉しい意味での歓声ですよね?

YES!

セリフの背景には感動的なドラマが隠されていた!な展開ですか?

NO 非常にしょうもない考えが隠されてます

Aのまわりで悲劇の事件がおきて、心が塞がれ暗くなっていた?

NO

Aは怪我や病気を患っていますか?

NO

Aが勉強するとクラスのみんなに利益がもたらされるのですか?

NO

Aは権力者になってクラスのみんなだけに、融通を効かせおいしい話を持ち込むと誓い、いい学校卒業するために勉強を始めた?

NO そりゃ防衛医大に受かりそうな友人はいるけど;

休み時間の次はテストがあった。そしてクラス一の勉強家であるAですら復習をしようなんていうから皆「わーい、A君も赤点グループにようこそ!」と喜んだんですね?

笑ったw そしてジワリと正解に近づいた;

テストは近い時期にありますか?

NO テストは近い時期にありました。過去形的な意味で。 [編集済]

Aの宣言はみんなに聞こえてましたか?

YES

Aくんは補習を受けますか?

NO

Aは追試を受けることになりましたか?

NO

Aは前に受験をしていて、受験結果が届いたあと宣言したことによって落ちたとわかってみんながやっほー?

YEEEES!! いきなり正解が来た! 解説行かせていただきます。

推薦入試は関係しますね?

YES そういうことです
どうやら別のクラスの奴が受けていたみたいだ。
結果を携帯で確認する生徒A。
A「母さん、入試どうやった?……マジか…」
Aはそういうと携帯電話をぱたんと閉じる。
そして……
A「さて…頑張って勉強するか。」
教室はざまぁの声で満たされた。
素晴らしい友情だ(棒読み)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。