彼らは確かに喜んだ。
しかし結局自分から元に戻っていった。
その後長い間彼らは苦しみ続けることになる。
どういうことか?
【ウミガメ】

『彼ら』は人間ですか?

Yes

彼らは苦しむことをよしとしていましたか? [編集済]

No!

彼らに肉体的問題はありましたか?

No

最初に彼らが喜んだ時、引き換えに何かが悪い方向へ行きましたか?

Yes!

彼らは騙されましたか?

No

彼らは病気になりましたか?

Noかな

空気のない密室でなにかをいじっていたら空気が入って喜んだ?

No,そういう問題も面白そうです

密室?

No

刑務所ではありませんですよね・・・w

No

苦しみとは恐怖症の一種ですか?

Noかな

苦しみ とは、金銭的なものですか?

Yesかな、含まれます

空気がなくて苦しんでいた?

No

彼らは犯罪を行ってしまったんですか? [編集済]

Yes?行った者もいます

元に戻るとは彼らには身体的な変化がありましたか?

Noで

「長い間」というのは彼らが死ぬまでですか?

Noで

罠?

No,少し大雑把過ぎるので明確に書いてください

喜んだ前には何かをしていた?

Yes,何かはしていたでしょうね

近未来的な要素入りますか?

No

喜んだあとで元に戻ったのは、元のほうが良かったからですか?

Yes!

自ら元に戻っていったのは罪の意識ゆえですか?

No

『彼ら』の仕事は関係ありますか?

Yes!仕事というか…

彼らはホームシックになりましたか?

No

“ 彼ら ” は原始的生活をしていますか?

ああ原住民てことかな。no

大気圏より上、宇宙でのお話かい?

No

彼らは奴隷でしたか?

Yes!ナイスあらさん!

老いた囚人で、脱獄してみたけど(もしくは刑期を終えた)、外の社会より刑務所のほうがマシだと思いましたか? [編集済]

No

行くところがなかった?

Yes,それもあります。

少なくとも奴隷のままなら寝る場所も食べ物も手に入るからですか?

Yes!

戦時中だった、戦闘員として戦地に赴きたくはなかった?

No,戦争が終わった頃の話ですね

地球のどこかでおこったこと?

Yes

日本のどこかでおこったこと?

No

アメリカでの出来事ですか?

Yes!

人種差別は関係していますね?

Yes!

戦争は南北戦争?

Yes!解説行っちゃいますね

急に自由にされて困った?

Yesでもありnoでもある。
彼らはもう売られることはない。貸し出されることもない。
理不尽な暴力を受けることも、寝る間もなく強制労働させられることもない。
自由に働き、遊び、恋をすることができるのだ。
これからの人生への期待に胸をふくらませた。
だがその喜びも束の間のことだった。
彼らには土地を与えられなかった。
教育もなければ、財産もない。
残る差別感情、差し伸べてくれる手もない。
今までは衣食住の最低限は与えられてきた。
もう生きるすべが無いのだ。
結局主人の元へ頼み込んで、働くしかなかった。
その後100年間彼らはその苦しみと向き合っていかなくてはならなくなった。
今現在では黒人の人権問題はかなり解決しつつある。
未だに差別感情や貧困による犯罪も絶えないが、黒人大統領の誕生は大きな一歩となったであろう。
しかしアメリカは他国にその悲劇を生み出そうとしているのだ。
イラク戦争のこと、もう一度考えなければならない。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。