そのお菓子は、飛ぶように売れ、
発売から3年間、売上額が、No.1だった。
しかし、発売から6年が経つと、
売上額が、一気に下がった。
一体何故?
【ウミガメ】

それは品評会とか関係あります?モンドセレクションとか?

いいえ 味は、関係ありません。

お菓子で無くても成立します?

はい

そのお菓子は人気がなくなって売り上げが下がりましたか?

はい でも、人気が無くなった理由は、何でしょう。

3年や6年でなく、他の年数でも、問題が成立しますか?

はい

下がったのは、お菓子そのものに理由がありますか?

いいえ

ほかの会社がとても売れるお菓子をだしたのですか?

いいえ

その後倍上額が上がることはありますか?

いいえ

食品偽装など問題が起こりましたか?

いいえ

お菓子にはJリーグチップスを真似た参議院議員カードのようなおまけがついていましたか?

いいえ

CMにでていた芸能人の人気がさがった?

いいえ

お菓子のCMに出演していた子役が、成長や卒業をしたから?

いいえ

そのお菓子は栄養があるとか、味以外のものも売りにいていましたか?

いいえ

カルシウムを売りにしていたのに、そのCMに出ていた芸能人(最初は子役?)の背が全然伸びなかった?

いいえ

田代?ヌーボーだっけ?

はい??

CMに起用された芸能人本人が、糖尿病など商品から影響しそうな関連性がありそうな病気で入院した。 [編集済]

近いですが違います

CMに出ていた芸能人がどんどん太っていった?

いいえ

CMに起用された芸能人自ら、国政/地方選挙に立候補したが落選した。

いいえ

CMに起用された人は、顔や体に大きな変化(見た目などイメージにふさわしくない等も含めて)がありましたか? [編集済]

いいえ

アレルギーは関係ありますか?

いいえ

CMの子役があまり成長しなかったので、お菓子に有害成分が入っていると疑われた?

いいえ

都市伝説的な理由とは、製作スタッフが次々に亡くなった?

近い!!

CMに起用された芸能人本人が、自殺しましたか?

いいえ。自殺ではない
[編集済]

都市伝説的な理由とは、CMに起用された芸能人が、CM製作関係者に殺された。

いいえ

CMの出演者が、6年の間に次々と、亡くなって交代しましたか?

正解です!解説行きます!
最初、このお菓子のTVCMを担当したのは、76歳のおじいちゃんだった。このおじいちゃんが生放送のバラエティー番組に出演した時、このお菓子の宣伝をした後、もがき苦しみながら倒れ、そのままなくしまった。
その後、このお菓子のTVCMを担当した芸能人は、交通事故などで、怪我をしたりした。
この事から、あのお菓子を食べると不幸になると言われ、売れなくなった
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。