「午後五時に取りに行きます。あと、今日からは遅刻しません」
店員たちは落胆した。
状況を補完してください。
【ウミガメ】

取りに来るのは商品ですか?

yes

常連さんはよく遅刻していたのですか

yes! [良い質問]

常連さんが来る時刻には準備が間に合いませんか?

no

飲食店ですか?

yesno ですが、yesの方が納得できると思います

店員たちは常連さんに遅刻してほしかったのですか?

YES! ですがミスリードあります [良い質問]

常連さんが遅刻すると何か良いことがありますか?

no! ですが、定刻に来るようになるぐらいなら遅刻をした方がよいでしょう [編集済] [良い質問]

常連さんはお店のお客さまですか?

yes

常連さんは店員たちに好かれていますか?

yesyesyes! [良い質問]

常連さんが取りに来るものの特定は重要ですか?

no なんでもいいです。

遅刻しないのは、店の後に行く場所にですか?

no

遅刻してほしい=お店に長居してほしいですか?

no

常連さんは店に遅刻しますか?

これまではyes これからは……yesnoでしょうか

お店の開店時刻・閉店時刻や繁盛する時間帯は関係ありますか?

no

遅刻の理由は重要ですか?

yes! [良い質問]

6より、常連さんが遅刻しないとなにか悪いことが起きますか?

no

常連さんの仕事が関係しますか?

no

常連さんにとってよくないことが起こりましたか?

no

遅刻しない=もう来ないですか?

no ですが、その発想はなかったです。 [良い質問]

店員が常連に遅刻して欲しいのは今日だけですか?

no! 遅刻しないぐらいなら、ずっと遅刻してくれた方がよいでしょう [良い質問]

常連さんの遅刻する原因がなくなりましたか?

yes! [良い質問]

常連は普段遅刻するとき電話をかけてきますか?

no

常連さんはいつも同じ時間に来ますか?

nonono! [良い質問]

店員たちが落胆しているのは店員たちの都合ですか?

yes! 自分勝手……と言い切るのは少し違いますが……

遅刻して欲しいのは店のためですか?

no! [良い質問]

主な登場人物は店員たちと常連さんだけですか?

yes

店員が落胆しているのは寂しいからですか?

yes! さみしい、よりもがっかり、という気持ちが大きいでしょう [良い質問]

常連さんと店員さんはお店以外の場所でも会う仲ですか?

yesno

遅刻してくれないと商品の用意が間に合いませんか?

no

店員たちの業務シフトは関係ありますか?

no

今まで遅刻していたのは、お店に来る前になにかをしていたからですか?

yes! 詰めていってください [良い質問]

常連さんはこれまでお土産を持ってきてくれていましたか?

yesno ですが、よい発想です

お店に来る前にしていたなにかで店員たちはいつも喜んでいましたか?

YES! ですが、「来る前」をしっかりと考えてください [編集済] [良い質問]

お店に来る前にボランティアをしていますか?

no

常連さんは趣味で何かしていますか?

yes ですがミスリードあります。 [良い質問]

お店の予約は関係ありますか?

no

常連さんはいつも常連さんの仕事や学校の休日にお店に来ますか? [編集済]

yesno

店員たちは常連さんが来店前にしていることを知っていますか?

yes! [良い質問]

常連さんの趣味はものをつくることですか?

no

常連さんの趣味はタイトル(ツーカー)と関係ありますか?

no

常連さんのしているのは音楽ですか?

no

常連さんの趣味は旅行ですか?

no

常連さんは趣味をやめてしまったから遅刻しなくなったのですか?

yes! さあ、何をやめたか [良い質問]

常連さんの趣味はメイクやファッションなど見た目に関することですか?

no

常連さんは、店員さんが自分のしていることを楽しみにしているとは思っていませんでしたか?

yesno

その「趣味」は店への移動手段と関係しますか? [編集済]

YES! [良い質問]

趣味と5時は関係ありますか?

no

ツーカーというものはその名前で存在しますか?

no つうと言えばかあです

遅刻しなくなっても、店員たちの常連さんに対する好意はなくなるわけではありませんか?

no きっとなくなるでしょう

45より、常連さんは自転車でお店に来ていましたか?

no! 来ていませんでした! [良い質問]

常連さんは公共の乗り物でお店に来ていましたか?

no! まとめてください [良い質問]

常連さんには遅刻癖があるわけではないですか?

yes

常連さんは今までは徒歩で来ていたけれど、乗り物に乗って来るようになりましたか?

no 徒歩でも構いませんが……落胆の理由も触れてください [良い質問]

徒歩によりおそくなっていたのですか? [編集済]

no 徒歩というより [良い質問]

その店に駐車場はありますか?

yesno

その店は車に関係がありますか?

no 解説ではピザ屋さんです。車に関連する店でも成立はします

趣味はランニングですか?

yesyesyes! [良い質問]

常連さんは太っていますか? [編集済]

yes! [良い質問]

常連さんはその店に毎日いきますか?

yesno

常連さんがダイエットを諦めてしまったからがっかりしていますか?

YES! 解説、出します [正解]

ダイエット目的でしたか?

yes

店員はダイエットをやめることを心配したのですか?

YES! [正解]

常連さんは男ですか?

yesno

店員が売っているものはカロリー豊富ですか?

yesno

ランニング後にお腹が空いた用に予約していたのに、ランニングをやめたらお得意様じゃなくなるからがっかりですか?

no
週に一度、決まった時間にピザを頼むことと、その丸々とした体型とで、大変不名誉なあだ名を拝命している。
ただ、仕事場連中は嫌悪している……のではなく、むしろ彼を応援していた。
彼ピザオは、テイクアウト専門のお客様。
「ラテシンピザ、Mサイズ。午後五時に取りに行きます」
「かしこまりました。今日も頑張ってください」
「店長! 今日は何時に取りに来ますかね?」
「さあなぁ。しばらくのタイムは15分前後だし、ここしばらくはタイムも伸び悩んでいるしなぁ」
実はピザオ。テイクアウトの際、決まって走って取りにくる。
……これは推測だが、ダイエットの一環で、ピザを取りに来るという大義名分のもと、運動にいそしんでいたのだろう。
このピザオ、最初の方こそ20分というタイムオーバーをしていたが、少しずつだが確実に遅刻する時間を短くしていた。
事情を知った店員たちは彼のことを笑うでなく、応援するようになっていた、という経緯があったのだ。
そんなある日の電話。
「ラテシンピザ、Mサイズ。午後五時に取りに行きます」
「かしこまりました。今日も……」
「あと、今日からもう遅刻はしません」
「えっ……?」
「今度から、車で取りに行くことにしました」
店員たちは落胆した。
ピザオはダイエットをやめてしまったのだ。
【要約】
常連さんがダイエットをやめてしまうことを知り、応援していた店員たちは落胆した。
常連さんはよく遅刻をした。→遅刻の理由は重要→店に来る前に何かをしている
→常連さんは遅刻をするが、いつも同じ時間に来ているわけではない
常連さんは店員たちに好かれている。→
常連さんは遅刻する原因がなくなった→「趣味」をやめたから。
お店側関連
お店側は常連さんに遅刻をしてほしい→店のためではない。むしろ、いつも遅刻してほしい
お店側は常連さんが「店に来る前」に何をしているか知っている
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。