――――――――――――――
男は前後をしっかり確認した
上下もしっかり確認した
それなのに、男には大きな見落としがあった為に衝撃を受けた
いったい、どういうことだろうか?

左右は確認しましたか?

NO、していません…というか [良い質問]

確認した対象に左右はなかったということですか?

yes、その様です [良い質問]

衝撃を受けたとは精神的にですか?

yes!物理的な衝撃ではありませんでした [良い質問]

確認したものorことの特定は必要ですか?

yes!必要です

上下巻だと思ったら中巻がありました?

yes!つまり…… [良い質問]

確認したのは服に関わることですか?

NO、違う様です

上巻の後に下巻を呼んだら話がすっ飛んでるわ、あらすじでネタバレされるわで衝撃を受けました?

NO、しっかり確認した上で見落としたのです。

中巻がないとこに気づかなかったということですか?

yes、つまり? [正解]

上下巻で成立する話だったのに中巻があったことに衝撃を受けました?

yes、と言うことは? [正解]

ラテシンますか?

NO、違う様です

男が読んだのは推理小説ですか?

yesNO、重要では無いようです

時系列は関係ありますか?

yes、ある意味、実は確認の時系列は上下からです [良い質問]

確認したのは本の上中下巻のことですか?

NO、上巻下巻と…… [良い質問]

上下巻に前編後編と書かれていたので中巻の存在を見落としていましたか?

NO!ですが前編後編はyes!では前編後編とは?! [良い質問]

8、9つまり上下巻読んでも不自然無かった(話がつながっていた)ことに衝撃をうけましたか?

yes、勿論それも有ります。がそもそも存在そのものに衝撃を受けたという解釈で構いません

大きな見落としというのは中巻があったことですか?

yes、本の中巻と…? [良い質問]

映画ですか?

その通り!では全要素が出揃ったので解説にいきます [正解]

この本ってメディアミックスされてます?

yes!映像化されていました。 [良い質問]

4部作だった...?

NO、同じ物が2種ありました [良い質問]
とてもはまってしまい、何回も読み直し、見直す程に確認したのに、大きな見落としがあった
それは【回想編に当たる中巻、中編があったと言うこと】
【回想故に後半部分への伏線等を張るための部分も多く、男としては気付かなかったのだ。だからこそ、その存在を知った時はとても衝撃的だったという】
―――――――――――――――
???『似たような笑い話は良く見かけますが、【上巻下巻だけでなく前編後編】までみて中間の存在に気付かないのは稀有な例ではないでしょうか?』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。