毎日、頭の働かない午前中は熱いコーヒーを一杯飲みながら仕事をするのが日課だ。
そんな太郎は、コーヒーをコーヒーカップいっぱいに入れると、一口も飲まずに、すぐに流しに捨てた。
どうして?

カップに入れたコーヒーは炊きたてのものですか?

No! [良い質問]

捨てたのは全部ですか?

Yes

この後またコーヒーを淹れますか?

No

「やべ、いっぱい入れすぎて砂糖とミルク入れたらこぼれる。砂糖入ってないと飲めないから、ちょっと捨てるか」

No

あ、これ昨日のだわ。 ますか?

No

温かいのを作り直しますか?

No

コーヒーを入れたのは午前中でしたか?

Yes

今日も仕事ですか?

Yes

珈琲は飲むために入れましたか?

うーん、むずかしいところですね。 YesNoでしょうか・・・

入れたコーヒーは普段自分で入れているものとまったく同じものですか?

No! [良い質問]

コーヒーとは豆や関連製品ではなく、コーヒー豆抽出液たるコーヒーですか?

Yes

頭が働いていませんか?

No!

コーヒーカップに入れる必要がありましたか?

YesNo 入れる意味はありましたが、入れなくても何とかなります。

入れたのは太郎本人ですか?

Yes! ※ミスリード注意 厳密に答えています [良い質問]

とりあえず入れてみたものの、香りをかぐとなんか劣化してそうなのでやっぱり捨てましたか?

No

砂糖の代わりに塩を入れましたか?

No

自分のカップではありませんでしたか?

No! [編集済] [良い質問]

太郎は毎日コーヒーを飲みますか?

Yes

1より 冷めて不味くなっていたので捨てましたか?

No

コーヒーの中にお口臭いおじいちゃんがポリデントしていましたか?

No

10 同じでないことは、カップに入れる前からわかっていましたか?

Yes! [良い質問]

太郎は何かを間違えましたか?

No

太郎は二重人格ですか?

No

17 確認です 自分のカップですか?

Yes

カップいっぱいに入れたコーヒーは缶コーヒーですか?

Yes! それでも成立します (解説の設定ではカフェでテイクアウトしたコーヒー) [良い質問]

太郎は自分以外の誰かのためにその人の好みにあったコーヒーを入れたけど必要がなくなったので捨てましたか?

No

捨てたコーヒーに問題があったのでコーヒーを捨てるためにカップに注ぎましたか?

Yes ほぼそれで成立します (コーヒーそのものに問題があったわけではない)

器がほしかったのでコーヒーを買ったが味が好みでなかったので捨てましたか?

No

急にテイクアウトしたコーヒーのカップが必要になりましたか?

No! テイクアウトしたコーヒーのカップは必要ありません!

太郎以外に重要なキャラはいますか?

Yes! います! [良い質問]

太郎の職業は重要ですか?

No

太郎はコーヒーを誰かに飲ませますか

No むしろその逆で・・・ [良い質問]

30より コーヒーショップの店員は重要ですか?

No 他に重要なキャラがいます (缶コーヒーでも成立しますので)

32より 太郎はコーヒーを買ってきた人にドッキリをかまされましたか?

Noですが、コーヒーを買ってきた人がいます

30より 太郎は後輩にコーヒー買って来いとパシらせましたか?

No 太郎はコーヒーを買ってきてほしいとは言っていません

太郎を毒殺しようと企む花子の存在は重要ですか?

No

コーヒーをカップに入れる時には、太郎はそれを流しに捨てる気満々でしたか?

Yes! [良い質問]

35より 太郎はコーヒーが飲みたいと勘違いをされましたか?

Yes? お土産でコーヒーを持ってきてもらいました

舞台は午前中ですか?

Yes 太郎は午前中、コーヒーを一杯飲むのが日課です

太郎は徹夜で仕事をしていますか?

No

同僚は太郎のために気を利かせてコーヒーを買ってきたつもりだった。そのコーヒーは太郎によっては満足できないもので余計なお世話だった。しゃぶしゃぶのアメリカンなどコーヒーではない。太郎はコーヒーを捨てた。但し、飲んだと偽装するために、コップに一度コーヒーいれてコップを汚した? [編集済]

No かなりいい線ですが。 [良い質問]

41.同僚の買ってきたコーヒーが太郎にとっては好みに合わなかった所まではあってますか?

YesNo 好みに合うかどうかは重要ではありません 仮に好みに合っていても、成立はします

台湾烏龍茶の作法では一杯目のお茶はカビ臭いのでカップを温めるだけに使い直ぐに捨てるのてすが その事を阿瓜さんは知ってますか?

No

すでに1杯コーヒーを飲んだ後でしたか?

Yes!! まとめてください! [良い質問]

太郎がよく飲んでいるコーヒーと豆の種類が違っていましたか?

Yes (缶コーヒーあるいはテイクアウトのコーヒーなので)

2杯じゃだめですか?

Yes 午前中は「一杯飲む」のが日課です [良い質問]

糖尿の気があるので、砂糖の入ったコーヒーは飲めませんか?

No

44より 飲みすぎるとお腹がたぷんたぷんになるからですか?

YesNo いっぱいしか飲まない理由はさほど重要ではありません(モットーでもなんでもよいです)

44より 飲みすぎると夜眠れなくなるからですか?

48の通りです

飲みすぎると、すぐトイレに行きたくなるからですか?(実話)

48の通りです

仕事前って言うか自宅でもう飲んできたからですか?

No! 職場で飲みました(なので、飲み終えたコーヒーカップがすぐそばにある)

毎日同じ日課をこなさないと気が狂ってしまう太郎ですか?

No

コーヒーを一杯飲みながら仕事をするのが日課なのでもう午前中の仕事を終えたからですか?

No

「一杯飲んだ」と思わせてこれ以上飲まされないようにするためですか?

No

そのまま捨ててしまう所を誰かに見られると余計なうわさが立つと判断しましたか?

No

貰ったコーヒーを飲んだと言う偽装をしましたか?

No

いつも使うコーヒーカップはコーヒーを捨てる際に洗いましたか?

Yes! まとめてください では、テイクアウトしたコーヒーの容器は? [良い質問]

缶のゴミ箱がすぐそこにあったので、先に空き缶を捨ててから後で流しにコーヒーを捨てますか?

Yes! その通りです! お見事! [正解]

57より カップは近くにプラゴミ用のゴミ箱があったのでその場で捨て、中身のコーヒーは移し替えて給湯室の流しに捨てに行きますか?

Yes! そういうことです! [正解]
少し離れたところに流しがある。
コーヒー好きの太郎のもとに、仕事の打ち合わせに、カフェでテイクアウトしたコーヒーを手土産にして花子が来た。
すでに「午前中の一杯」を飲んだ太郎は、もらったコーヒーを飲むことはできなかった。
コーヒーを捨てようにも、コーヒーカップとカフェでテイクアウトしたコーヒーを持つと、両手がふさがってしまい、扉を開けるのが億劫だ。
そこで、余ったコーヒーを捨てるために、コーヒーを手元のコーヒーカップにいったん移し、
それまでコーヒーが入っていたプラスチック製の容器を机のそばのごみ箱に捨てた。
その後、少し離れた流しのほうまでコーヒーカップを持っていき、コーヒーを捨ててから、コーヒーカップを洗い、食器棚に置いた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。