だけど、オレがこのギョーカイに入った時には、もう既にブームは終わっていた。
オレより一足早く、このギョーカイに入ったセンパイ達は、雑誌に載ったり、ボリュームたっぷりの写真集を出したり、有名な大物タレントに取り上げられたりで、一時期は、毎週のようにテレビにも出ていたらしい。
…でもそれも、昔のハナシってヤツだ。
最近は専ら、動画サイトなんかで細々と名を売る日々さ。
今ほどネットが発達してなかった頃に活動していたセンパイ達は、「コレが情報化社会の恩恵ってヤツか…イイ時代になったモンだな」なんて言うけど、ジョーダンじゃねぇ!
ダレもがジョーホーハッシンできる「一億総タレント」なんて世の中で、オレたちの存在に、どれほどの価値がある!?
昔、活躍したセンパイ達は、アタマの固いオッサン連中に何度否定されても、自分を貫き通したんじゃねぇか!
…あの頃みたいなブームは、もう来ないのかもしれない。
だけどオレは、あきらめたくないんだ!
今の時代、オレに残されたチャンスが、あとどれくらいあるのか、ハッキリ言ってわからない。
でもいつかきっと、センパイ達みたいに、あこがれのあの場所にたどりついてみせる!
みんな、わかってくれるか!?
オレのコトが!?
【ウミガメ】

この問題はオレが何であるかを問うていますか?

YES【瞬殺の予感!】 「わかりにくくてゴメンな、その通りだよ」 [良い質問]

メジャーとは長さを測るものですか?

NO 「文中のニュアンス通り、有名になるってコトさ」

オレは人ですか?

YES,NO【瞬殺の予感】(ミスリード有り?) 「ちょっとカンタンすぎたかな?(或いはクソ問だったか?)」 [編集済] [良い質問]

オレはボーカロイドですか?

NO 「あんな風に、メジャーになりたいモンだぜ」

歌は関係ありますか?

YES,NO 「歌なんて、正解にたどりつくには不要な情報さ」

オレは3次元ですか?

YES,NO(ミスリード有り?) 「ソレは、オレ自身にもわからねぇんだ」 [編集済]

「ネットが今ほど発達していない頃」というのは大体20年程度前(windows95が出たくらい)を想定すればよいですか? [編集済]

YES 「ああ、だいたいそれくらいの頃だと思う」

オレは形のあるものですか?

YES,NO【瞬殺の予感!】(ミスリード有り?) 「“カタチがある”と言っていいのかどうか…」 [編集済] [良い質問]

オレは細胞で出来ていますか?

NO【正解寸前!】 「いや、できてないね」 [良い質問]

現在ではあまり見かけないものですか?

YES,NO 「時代は、あまりカンケーないと思うぜ」

6より わからないと言うのは主観ではなく第三者が見ても判らないという意味ですか?

YES,NO(ミスリード有り?) 「ああ…多分わからねぇと思う」 [編集済]

6より、3Dのものですか?

YES,NO(ミスリード有り?) 「少なくとも『テレビ画面とかから飛び出して見える』ってコトはないんじゃないかな?」 [編集済]

立体視は関係ありますか?

NO 「“ステレオグラム”のコトかい? それはカンケーねぇかな」

10より 50年前でも見られますか?

YES,NO 「『10』と同じで、時代はあんまりカンケーないかな」

ゲームは関係ありますか?

NO 「ゲームはカンケーないぜ」

オレは電動ですか?

NO 「ロボットでもないぜ」

ボリュームたっぷりの写真集とはカタログみたいなものですか?

NO 「コトバ通りの、写真集だよ」

オレは算盤ですか?

NO 「ちがうよ」

「オレ」は生き物ですか?

NO【正解寸前!】(ミスリード有り?) 「もうそろそろバレちまいそうだな」 [編集済] [良い質問]

オレは情報を発信しますか?

YES 「少なくとも、オレはみんなに自分を知ってもらおうと、色々ガンバってるぜ」

オレは動きますか?

YES 「同業者の中には、動くのをイヤがるヤツもいるけど、オレは動くぜ」

オレは道具を使わずに肉眼で見えるものですか?

YES,NO 「ヒトによるんじゃないかな」

21 「動く」ということは自発的にですか?

YES 「同業者の中には“何者かに動かされている”ケースもあるそうだけど、少なくともオレは自分の意思で動いてるよ」

通販は関係ありますか?

NO 「残念ながら、カンケーないなぁ」

俺は幽霊ですか?

YES 「あぁ、やっとオレも成仏できる…のかな?」 [正解]
オレは2年前、交通事故で死んだ。
事故のショックのせいか、生前のオレがどんなヤツだったのか、自分でも憶えていない。
ただ、なぜかオレの中に残されていた、魂を焼くような強烈な自己顕示欲だけが、突き動かすようにオレを行動に駆り立てた。
…だけどフツーのヤツらに、オレの姿は見えない。
かと言って、坊主に遭うのもヤバい…祓われてジョーブツしちまっちゃオシマイだからな。
だからオレは街に出て、ケータイカメラをいじっている連中をみつけては、レンズの前に仁王立ちしてみたんだ。
そうすると、ごくたまに、オレの姿が写るらしい。
まぁ、このテのハナシが苦手なヤツラは、気をつけたほうがイイぜ。
たとえば、何もないトコロで、デジカメの“顔検出機能”なんかが働いたりしたら、そのときは…ククク
(補足:問題文4行目)
オレのトシがバレちまうかな…ホラ、いただろ?
稲川○二とか、宜○愛子とか…アノ人達のおかげで、一時期、毎週のようにオレ達の特番が組まれてたよな。
『木曜スペ○ャル』とか『あなたの○らない世界』とか…ヤベぇ、マジでトシがバレる。
(補足:問題文11行目)
センパイ達は、学者連中から「プラズマ現象だ」「光の反射だ」「カメラの不具合だ」なんて、さんざん否定されながらも、それでも自分の存在を世に訴えつづけたんだよ。
カッコイイと思うだろ?
(補足:問題文16行目)
ホラ、あそこだよ。ニッポンでイチバン高い山のまわりにひろがる、あの“樹の海”だよ。
どんなサエないヤツでも、あそこに行けば、メジャーになれるってのは、オレ達のギョーカイではジョーシキだからな。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。