私(A)の持っていた財布が、何者かに盗られたんです。
どうも先ほど乗っていたウミガメデパートのエレベーター内でスられたようで……。
とりあえず、その時に……と言ってもついさっきですが……エレベーターに乗っていた連中を引き留めています。
どうか、その時にエレベーター内にいたスリ師を見つけてください!
【最終的にエレベーター内にいた人(A以外)】※現在この場にいて、会話が可能な人。()内は服装。
・B(女子高の制服)
・C(作業服)
・D(スーツ)

問題の状況把握は結構大変。

とりあえず持ち物検査をさせていただきたいので、皆さん着ているものを脱いでいただけますか?

B「持ち物検査はいいけど、服を脱ぐのは……」 C「まぁ、場所はトイレとかでなら……。」 D「待ってください!そもそもいきなり犯人扱いされて、痛くもない腹を探られるのはゴメンです!持ち物検査も拒否します!」 A「Dが頑なに反対しているな……。」 [良い質問]

B~Dさんへ あなたの職業を教えてください。

B「高校生です。ラテラル高校の。」C「修理屋だよ。このデパートの屋上のフェンスが破れかけていて危ないから直してくれと仕事が来たんだ。」D「……会社員です。」 [良い質問]

Aさんへ 盗まれた財布の特徴を教えてください。

A「黒い革の財布さ。中身は……一万か二万かぐらいだったかな?金は適当に入れているからハッキリとは思いだせないな。あとは特徴らしい特徴はないな。」 [良い質問]

Aさん、エレベーター内で“誰かと体が接触していた”と感じたタイミングはありますか?

A「そうそう!三階から四階に行く時、Cが喧嘩売って胸ぐらつかんできやがった!」C「な……!お前が俺の足を踏んだのに謝らなかったからだろう!」 D「ええ、僕はその喧嘩の仲裁をしました……。」B「(……あれ?)」 [良い質問]

Cさん、あなたがAさんと乗り合わせていたタイミングは、【作業前の屋上へ向かう時】でしたか? それとも【作業後の屋上から降りる時】でしたか?

C「作業前だよ。ちなみに、エレベーターは一階から乗って、屋上へ向かっていたんだ。あんたもそうだよな?Dさん。」 D「え、ええ……。」 [良い質問]

4 Bさん、何を疑問に感じたの?

B「いえ、Aさんの言う通りCさんと喧嘩をしたことは確かなんですけど……。三階でAさんが乗ってきた時に、降りた方(E)がいたんです。その人とAさんがちょっと肩あたりでぶつかったみたいなんですけど、なんでそれを先に言わないのかなって。」 [良い質問]

Bさん、ケンカの話で何か違和感を感じましたか?

B「いえ、喧嘩の話は三人の言う通りです。もっとも、私は関わり合いたくなかったので仲裁とかはしていませんが……。」

Cさん、このデパートは何階建てですか?

C「四階建で、屋上にはいまどき珍しい屋上遊戯場があるよ。子供がいくとろだから、フェンスも早めに直したいって言われてね。」

Aさん、ここは何階ですか?

A「四階さ。ここでくじ引きがあるから、それで来たんだ。」

Aさん、Eさんについて覚えていることを教えてください。

A「え……。え、えーと……黒いコートを着ていたってぐらいかな……。だが、あいつからスラれたわけではない!間違いなく、今この場にいる奴らの誰かがスッたんだ!」 [良い質問]

Aさん、3階ですれ違ったというEさんと肩などがぶつかったという感触はありましたか?

A「ぶつかったような……ぶつからなかったような……。(汗)」 [良い質問]

Bさんは何階から乗ったんですか?

B「二階からです。Eさんもそうですね。」 [良い質問]

Aさん、あなた自身の年齢・性別・職業等を教えてください。

A「年齢は40で、性別は男だ。職業は……無職だ。リストラされてね……。」 D「え!……あなたも……?」 [良い質問]

Aさん、持ち物検査をさせていただいてもいいですか?

A「あ、あぁ。何も持っていないぞ?」 ※特に何も持っていない。

Aさん…あなた、Eさんの事を庇ったりしていませんか?(強い眼差し)

A「まさか!そんなわけないよ。」

皆さん4階あるいは屋上へはどのようなご用事で?

A「くじ引きさ。」B「私も。」C「屋上のフェンス修理さ。」D「あ、ぼ、僕もくじ引きです……。(滝汗)」 [良い質問]

Aさん、ご結婚は? あと、リストラされたのはいつですか?

A「結婚はしていないよ。リストラされたのは一週間前だ。」

Dさん、無職で、今日はくじ引きのために来たあなたが、どうしてスーツ姿なんですか?

D「(ドキッ!)う……これも何かの縁だろう。もう正直に言うよ。今日、このデパートの屋上から飛び降りてやろうとしたんだ……屋上のフェンスが壊れていたから、ちょうどいいと思ってね。この職場のスーツはあてつけさ。持ち物検査で持っている遺書が見つかるのが嫌だったから、頑なに反対したんだ……。」 [編集済] [良い質問]

お客様の中に、自殺志願者はいらっしゃいませんか? [編集済]

質問18参照

ちょっと思うところがあってこの質問をします。 Aさん、あなたが『スられた』という“あなたの財布”は、いつ買ったもので、いくら位したのか、この場でパッと言えますか?

A「え……いや、ちょっと覚えていないな……。(汗)」 [良い質問]

Dさんの許可が出たので、持ち物検査を行います。皆さん衣服を脱いでこの籠の中へ。

B「衣服を脱ぐのはイヤですが、持ち物はOKです。」 C「いいよ。修理道具くらいだけどね。」 D「僕も遺書くらいですが……。」 [良い質問]
【C】修理用道具
【D】遺書
A「あ!Bのその財布!俺がスラれた財布だ!」
B「え!?これは私の財布ですよ!」

20は想像通りの反応ですね、“Eさんと顔を合わせるのはマズいAさん”?^^

A「い……いや、違う!共犯なんかじゃないぞ!(顔を合わせるのはマズイというのは否定できないが……)」 [良い質問]
同じく、これは自分のものだと言い張るB。

Bさん、その財布の中身を確認してもらってもいいですか? 確かにあなたのものですか? [編集済]

B「はい。父が使わなくなったからって、くれたんです。確かに可愛い感じはないですけど革はいいから使っているんです。」A「ふん、どうとでも言えるさ!」 [良い質問]

持ち物検査より、皆さんから財布は出てきませんでしたね。 では何処にあるんでしょうかね? エレベーター近くのある場所に、“犯人”がこっそり保管してるんでしょうかね?^^

A「だから、共犯はないって言っているだろう!」C「俺は仕事中だから持ってないだけだけれども。」D「私も自殺するつもりできたので……。」

Aさん、あなたはEさんの財布をすりましたね?

A「な、なぜそれを!……ハッ!」 [正解]

Aさん、Bさんが持っている財布は本当にあなたのものですか? あなたのなら、身分証明書とかポイントカードとか、それを証明する何かは入っていませんか?

A「……ないな。」 [良い質問]
A「くそう……でもなんでEがBの財布を……あと、いつの間に俺からBがスったんだ?」
B「私はスリなんかしてません。」

26 ではAさん、Bさんの持っている財布はあなたのものではなくBさんのものであると認めますか?

A「……あぁ。」

Eさんはいずれ自分の財布がスられた事に気付く。 だからあなたはこのエレベーターに乗り合わせていた誰かに“濡れ衣”を着せる必要があった…

A「い、いや本当に俺も誰かに盗まれたんだ。濡れ衣を着せるより、さっさと逃げた方がいいだろう?そもそもなんでEがBの財布を……?」

Bさん、Aさんと2回ぶつかったりしました? それとも、エレベーター内で財布をいじっていたり?

B「いえ、Aさんとは特にぶつかってもいません。財布は、エレベーターの床に落ちてるのを見て、私のカバンから落ちたんだと思って拾ったんです。」 [良い質問]

Cさん、あなたの正体はねずみ小僧ですね?

C「え?いやいや本当に私は何も……。」

Cさんの足を“わざと”踏んで“体を接触させた”のも、“スリ”という濡れ衣を着せるキッカケのひとつですね? [編集済]

A「いや、本当にうっかり普通に踏んでしまったんだ。俺も、もう年かな……。」

Bさん、財布の中身、減っていませんか?

B「はい、特に減っていませんね。」

EさんがBさんの財布をスる → それをAさんがスる → Aさんの胸倉をCさんが掴んだ拍子に財布が落ちる → それをBさんが拾う という感じでしょうか?

B「なるほど、そういうことだったんですね!」 [正解]

最後に、Dさん、自殺なんかすんなよ。こうやって人の財布をスってでも生きようとしている人もいる。生きてこそなんぼだろ。今回の事件みたいに、ふとした拍子に失ったものが戻ってくることだってある。試しに4階のくじを引いてみなよ。何かもらえたら、きっとそれは運が向き始める兆し。もう一度頑張ってみようぜ!

D「……はい!正直な話、こんなやつ(A)でも生きてるんだから、私も生き抜いてやろうと思います!」 A「……結果的に、俺が人命を救ったということでここはひとつ警察には……。」 B&C&D「「「ダメです。」」」 ~くじの時間は終了していましたが、Dの第二の人生はここから始まる~ [良い質問]
①一階でC、Dがエレベーターに乗った。
②二階でB、Eが乗った。二階から三階に行くまでの短い間に、Bの財布をEがスった。
③三階でAが乗り、Eが降りた。その時、Aはすれ違い様にE(本来ならばB)の財布をスった。
④三階から四階に向かう途中、AがCの足を踏んでやや小競り合いに。#b#その時にAの懐から財布が落ちた。
当事者の二人は頭に血が上っていたため気付かず、仲裁に入っていたDもそのことに気づかなかった。
⑤面倒事を避けるため、唯一その喧嘩に関わらなかったB。ふと床を見た時、「自分の」財布が落ちていることに気付いた。
Bは「いつの間にかカバンのバックから財布を落としていた」と思い、財布を拾ってカバンへ入れた。
財布はB→E→A→Bへと渡っていった。
スリ師はAとE……そして、Aの(Eからスった)財布が無くなった「その時」にエレベーター内にいたスリ師はAである。
○自殺志願者であるDは遺書が見つかって屋上から飛び降り自殺することがバレるのを恐れた。そのため、持ち物検査を拒んでいた。
A「くそぅ、ボケて墓穴を掘るとは!」
B女子高生
C修理屋作業員
D自称会社員→実はリストラされている・持ち物検査拒否・自殺志願者だった。
E
【財布】
黒い革・中身はAいわく一万~二万?
≪一階~二階≫
・一階からCとDが乗った。
≪二階~三階≫
・二階からBとEが乗った。
≪三階~四階≫
・三階でEさんが降りた。Aさんはすれ違い様に乗り、ぶつかった?
・AとCの喧嘩。Dが仲裁
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。