ここまで終えて、私は達成感からアドレナリンが分泌され興奮を抑えきれなくなってる事を自覚した
それも仕方ない、機長の性格や行動パターンを考え、コックピットから出すための策を
暗い部屋で考える長い長い日々の積み重ねがやっと実を結ぶのだ。
あの日々は無駄ではなかったのだ。
俺の名前を多くの人が忘れられないようにしてやる!
だが私は全てが無駄に終わったことに気づき呆然とすることになる。
何故だろう?
【ウミガメ】

不謹慎な時事ネタというものはドン引きされる宿命なのか?

私は飛行中の副操縦士ですか? [編集済]

どちらとも言える [良い質問]

俺の名前は私ですか?

あー、単純にミスですね、7行目の「俺」は「私」煮直して読んでください [良い質問]

2より二重人格ますか?

no、1とこの質問でだいぶ選択肢を狭められたんじゃないでしょうか [良い質問]

無駄に終わったのはひこうきの乗員を全員死なせる計画ですか?

no、違うことでした [良い質問]

副操縦士は自殺しようといていましたか?

yes、そうです [良い質問]

暗い部屋の特定は重要ですか?

no、そこはほっといても正解にたどり着けます [良い質問]

ゲームますか?

no、発想はいいかな? [良い質問]

私の行動は英雄として称されるものですか?

no、無理でしょうね

人死にますか?

yes、いっぱい死にますね [良い質問]

機長は引きこもりでしたか?

no、大も小もコクピットで済ます機長ではありませんでした

赤字部分とその後はつづいている場面ですか?

どちらとも言える、良い質問です! [良い質問]

11より赤字は遺書でしたか?

no、でも赤字だけ違うものですね

操縦席の部屋の鍵をロックしましたか?

yes、そうです

赤字部分は小説を書いていましたか?

yes、早いですね、素晴らしい、じゃああとは真相を問題文にあてはめて早い者勝ちでまとめてください [正解][良い質問]

そーいえば、この問題に私の名前が書かれていないので計画が成功しても誰も名前を憶えていませんか?

no、ものすごいうまいこと言ってる!けど関係ありませんw [編集済]

私の名前を忘れられないようにするのは、私にとって重要なことですか?

yes、ものすごい重要でした [良い質問]

小説に書いたことを事実にしようとしましたか?

no、むしろ

最近似たような事故が起こってお蔵入りになりますか?

yes、つまりはそういうことです、早いなぁお見事 [正解][良い質問]

想像をぜつするような話を書いたと思ったら本当に起きてしまいましたか?

yes、コレまたお見事、二個目の正解さしあげます [正解][良い質問]

トイレのドアを外からロックして機長を閉じ込める嫌がらせを思いついた。トイレに駆け込む人々が道連れになるけど実行しますか?

これはコックピットの扉をオノでかち割られても仕方ないわ

テレビ化を先越されましたか?

そういうオチも面白かったなぁ
自身が長期間構想していた航空機パニックホラーとほぼソックリの事件が
現実に起こってしまったためである。
何ヶ月もかけ構想した案だったがあまりに不謹慎すぎるため発表できず
泣く泣くボツにすることになってしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。